fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

新年!
105.jpg

新年の挨拶が遅くなりましてすみません
去年の年末は31日までびっしり仕事で、年始も2日かからすでに仕事でしてお正月雰囲気も味わう暇すらない状態です。。。^^;
皆さんのブログにはちょくちょく覗かせていただいていましたが、コメントする余裕もなく読み逃げ状態で申し訳ありません><;
今年のアクアの目標は機材関係の見直しかな?
ポンプではDCポンプやらがでてきてなかなか良さげですね。
スキマーも電気食いのバレットから泡王に変えてみたいとも思っています。
そうなるとサンプも新調しなくては、、、、
ZEOにも挑戦してみたいのですが、添加剤が多いのでしっかり勉強してからの方がいいですね。

2013年も皆様良いアクアライフを楽しみましょう^^/


スポンサーサイト



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

IMG_4582.jpg

巷では今GW真っ只中ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
おいらは連休なしのお仕事です。。。。
自営業なのでしょうがない事ですが・・・・
でも家に帰ると水槽が癒してくれます
まだまだ完成度は80%はどですが^^;
皆さん良い休日を~~~




新年
IMG_4096.jpg

皆様、新年あけましておめでとうございます。

今年も仕事&アクア全快で頑張って行こうと思います!

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

PCパワーアップ!
IMG_1524.jpg

今日は久しぶりに水槽ネタ以外です^^
うちのPCもBOTで組んでもらってから早2年がたちます。
当時は最速だったGTX295も今やおとなしくなってしまっています^^;
たまにPCで3Dゲームもするのであらたにグラボ購入
ギガバイトのGTX580オーバクロック版です!





IMG_1526.jpg

クロックが772MHzから855MHzにアップされています。
ですから冷却部分もオリジナルでFANが3連!!
これはかなり冷えそうですね~
っで、早速ベンチマークはしらせてみました





無題

FF14のベンチマークではHiで5321、、、まずまずの結果です。





無題3

3DMark11では6604、、、、もう少し伸びいて欲しかったかな^^;
まぁ、これで当分は3Dゲームもヌルヌル動いてくれるでしょう。







テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コンプリートリーフケアプログラム②
IMG_3511.jpg

先回の記事でステージ2のアルジーマネージメントプログラム(NO3:PO4-X)の効果を紹介しましたが、全てが良い面ばかりではありませんでした。
ここからは私の推測ですが、、、、
色揚がり前の個体には目に見える効果が顕著に現れましたが、すでにビカビカに色揚がりしている個体にはダメージを与える感じがします。
特にトゲスギが今回犠牲に。。。。
このトゲスギはMT250直下でフルブルーに色揚がりしていたのですが、小枝部分が急激に白化^^;
急いで他にうつらない様に白化した枝をバティングしました。
赤丸の場所がバティング後の様子です。






IMG_1502.jpg

サンゴの栄養も考えて、プログラムに従ってステージ3のリーフエナジープログラムも導入していきたいと思います。
色揚がりして褐虫藻が少なくなっている個体には、高いレベルのサンゴ栄養素を与える必要があるようです。
褐虫藻の生息密度をコントロールし、かつ健康的に成長するために栄養を与えることがかぎとなりそうです



コンプリートリーフケアプログラム
IMG_1497.jpg

今巷で話題になっていますね、コンプリートリーフケアプログラム
おいらもその流れに乗ってみることにしました^^;
ステージ1はCaリアクターをつけているのでクリアってことで、ステージ2のNO3:PO4-Xだけ購入。
マグネシュウム、ストロンチュウム、ヨウ素はすでにQFI社のを使用していますし
アミノ酸、ビタミンはエロス社のオメガを使っていますので、とりあえずはNO3:PO4-Xだけで様子をみてみたいと思います。
そうそうNO3:PO4-Xに必要なバクテリアはバイオダイジェスト使用です。
ガラス面につくコケが減ってくれるといいのですが。。。。



新年☆祝☆
IMG_1448.jpg

2011年いよいよ始まりましたね~
自分は自営業のため1日しか休みがとれませんでした
でもアクアの消耗品は補充済み。
今年もやる気満々です←仕事じゃなしにアクアの方ね
お魚さんもミドリイシもいまはマンチン状態ですので今年の目標はそれらをキープすることですかね。
今年も皆様お付き合い宜しくお願いいたします。



60

ヤッコ追加!
058.jpg

フレーム>>マルチ>>アフリカン の関係は以前緊張感ピリピリモードです^^;
特に餌あげの時はヤッコの皆様威嚇しまくり
怖いですね~ヤッコは。。。。
そんな状況にもかかわらす更にヤッコ追加です!
隔離BOXになにやら2匹いるようですね


























何かわかりました?
































045.jpg

キター!!!
沖縄産ニシキヤッコ5.5cmです。
買うつもりはなかったのですが、、、、、
あまりにも綺麗かったのでお持ち帰りです
本当の目的は。。。。












































049.jpg

キター!!!キター!!!!!!!
ロリココス 2・7cm
めちゃちいこい
こやつを水槽に放流するのはかなりの勇気が要りますね^^;
当分は隔離BOXでの様子見となりそうです。。。
これで新60cmOF水槽はヤッコが5匹となりました^^
この先どうなることやら・・・・
もしかしてまだお魚さん追加したりして、、、、、


イベント
IMG_1224.jpg

行ってきましたATさん
今日からGWセールがはじまりましたし、アクアリウムメーカー出展イベントなども行われていましたので、沢山のお客さんが来店していました。
一番の今回の目的は、仲良くしていただいているI君がプロデュースするオーバーフロー水槽のセットアップ講習会です。





IMG_1231.jpg

I君頑張って司会進行&設置作業を行っていましたね~
・オーバーフローとは?
・配管の接続と注意点
・水の流れ方・水漏れのチェックポイント
・人工海水・底砂の入れ方とポイント
・周辺機材の解説とメンテナンス方法
・などなど・・・
びっちり1時間色々教わりました
I君少しはじめは緊張気味な感じでしたが、てきぱきと解説、作業をこなしさすがに慣れてるな~って思いましたね!
また新たに新水槽立ち上げたくなった~~~~!!(爆







テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

謎の粉
IMG_1100_20100411055934.jpg

最近こんな粉手に入れました。
この粉、、、シャブではありませんよ~w
少し以前になりますが、ある何人かの有名ブロガーさんが使用していました粉です。
私じしんまだ使用してみてデータ-取りが出来ていませんので商品名はまだ伏せておきたいと思いますが、けして悪いものではなさそうです。
水槽に入れると数時間で水がピカピカに輝きます
なぜなのか?いま調査中です。。。^^;
完全な安全性と実績が取れましたらまた皆様にしょうかいしますね~


テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

東京へ
IMG_1039.jpg

今日は仕事の主張で東京のビックサイトへ行ってきました
今回の目的は、、、、、





IMG_1043.jpg

JAPAN SHOP 2010
建築・建材展2010
LED Next Stage 2010
IC CARD WORLD 2010
SECURITY SHOW 2010

といった年に一度行われる大規模な見本市をみにいてきたわけです。
でも全てのブースを広すぎてみることが出来ませんので、まずは仕事柄見ておく必要のある「JAPAN SHOP」と「建築・建材展」を視察しました。
この二つだけでも400以上の企業からなるブースがあるのでまわるだけで大変でした





IMG_1045.jpg

とりあえず仕事関連のブースをまわり終えた後、今回注目していたLEDの見本市会場をのぞいてみることに。
いゃ~LEDの進歩には驚かされました!
値段さえある程度落ち着いてくれば、電球はもちろん蛍光灯やハロゲンや水銀灯などよりもはるかにエコで実用的な商品が多数すでに出来上がってるんですね~~@@
この技術をぜひアクア業界でもいかしてほしいと痛感しました。
これからの照明の主流派間違いなくLEDになるでしょう。


テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

お勉強
IMG_0975.jpg

新60cmOF水槽はソフトコーラルメイン&小型ヤッコの混泳を予定していますので、こんな本買ってお魚の勉強しています。
ヤッコの混泳はなかなか難しいらしく、入れるタイミングやそれぞれのサイズなど色々考えないといけないみたいです。
今まではミドリイシやシーホースに力を入れてきましたので、今後は小型ヤッコの飼育たのしみです
早く濾過槽出来上がらないかな。。。。

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

!!ブログ復活!!
IMG_0968.jpg



皆さん大変お久しぶりです
仕事の方もまだまだ完全に独立とまではいきませんが、ある程度めどが立ちましたのでまたぼちぼちブログ書いていこうと思います。
今年の目標の1つにしていました「60cmソフトコーラル水槽をOF水槽にする!」ですが、実はすでに裏でこっそ~りと進めております
の画像。。。。。塩ビ配管類もバッチリ準備OK
(実際はこんなに使わないけど、、、倉庫あさってたらこんなに出てきた
まだまだ忙しい日々が続きそうですからブログの更新もゆっくりペースとなると思いますが、今後立ち上げていく60cmOF水槽レポートにご期待ください


テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

突然ですが。。。。
今している仕事の独立を目指してこれから忙しくなりそうです。
ブログもやりながらと考えていましたが、どっちつかずになりそうなので
ひとまず一旦ブログを休止させていただきたいと思います><
今まで多くの方が訪問してくださりありがとうございました。
仕事がひとだんらくつきましたら復活したいと思いますので、またお会いしましょう!
皆さんお体にお気をつけて、、、、それでは。。。。


テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

あけましておめでとうございます!
IMG_0945.jpg

皆様、新年あけましておめでとうございます門松
昨年はブログを通して色々な方とお知り合いになることが出来、アクア面では大変充実した年でした。
今年もますますアクア熱を上げて頑張って生きたいと思います。

今年の目標
・ミドリイシ水槽の維持
・シーホース水槽の設備強化
・ソフトコーラル水槽のOF計画

後お魚さんも増やしていきたいとも思っています。
今年もタツ太郎のブログを宜しくお願いいたします!

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コージェネレーション設備
IMG_0927.jpg


コージェネレーション・システムとは、原動機などによる発電を行い、その排熱を熱源として利用することにより、電力と熱を同時に供給できる複合システムです。
総合熱効率を高められるため、電力・熱を共に必要とする工場等で燃料を有効に利用するという観点では理想に近いエネルギーシステムと言えます。

0909_zu1.jpg

地球に優しい工業設備earth日々勉強の毎日です。





テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

気分転換
001.jpg

最近年末にかけて慌しい生活を送っていますので、ブログの更新もボチボチしかできません手書き風シリーズ汗1
せっかく覗きにきてくださった皆様すみません。。。。謝罪~!

先日近くの小山を散歩しました。
12月と言うのにこの日は暖かったです太陽
大阪とはいえ山の空気はおいしくていいですね!




007.jpg

イチョウもみごとに黄色く色ずいていましたイチョウの葉
普段は仕事ゆえ街中のビルの屋上や地下などばかりなのでやはり自然はいいですね。
沢山の元気をもらいましたGOOD
今年最後のラストスパートがんばります!!

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

!ニューマシーン!
IMG_0891.jpg


IMG_0879.jpg


IMG_0884.jpg

今まで使っていたPCがあまりにも古いので(Pentium4世代かお
ほんでWindows7も出たことなので新しくPCをショップさんにて組んでいただきました。
最近はシステムにHDDを使うのじゃなしにSSDとやらを使用するみたいですねびっくり
たまにPCゲームもするのでグラフィックカードは好い物を選びました(それに伴って電源や排気関係も強化)

今回組んでもらった構成はこんな感じです。

OS:Windows(R) 7 Professional [64ビット]

電源:SeaSonic 850W 80PLUS Silver

チップセット:インテル(R) X58 Express チップセット (ASUS P6T Deluxe V2)

プロセッサ:インテル(R) Core i7 Extreme 975(3.33GHz) /6.4GT/sQPI/キャッシュ8M

メインメモリ:DDR3 1333 2GB×6 (計12GB) [トリプルチャンネル]

グラフィックアクセラレータ:GeForce GTX 295 1792MB

ハードディスクドライブ:1TB Serial-ATAII

SSD: 80GB SSD (MLC) X25-M Mainstream

光学式ドライブ:22倍速スーパーマルチドライブ

メディアリーダーライター:SDHC対応 カードリーダーライター

サウンド機能:PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

液晶モニター:24inch Wide 液晶モニター W2486L-PF


これで当分は良い働きをしてくれるでしょうGOOD
でもいままでWindowsXPでしたのでWindows7に慣れるまで時間がかかりそうがーん


テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

大阪は快晴^^
IMG_0854.jpg

高圧電気設備の点検業務でビルの屋上にあがりました。
って言うか大体高圧受電(キュービクル)はビルの場合屋上にあることが多いので、良く屋上に上ります星
大阪の街は大きく分けてキタとミナミに別れますがここはキタの方ですね




IMG_0853.jpg

キタで有名なHepFiveの屋上観覧車で~~~すアップロードファイル
昔はデートでよく利用しましたが、結婚してからは・・・・・・ですね泣く
大阪のあち事のビルの屋上に仕事柄良くのぼりますので、また大阪の街の風景をお届けしますねカメラ

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

日曜日も仕事・・・・
画像 359

ここ最近忙しくてブログの更新が出来ていませんがっくり
自営業なので仕方がないのですが親父が仕事を入れすぎて参ってしまいます。。。。汗
今日も高圧受電設備のリレー関係の精密点検2件行ってきました。
OCR(過電流継電器)
DGR(地絡継電器)
VCB(真空遮断機)
後は絶縁測定や接地抵抗などの測定検査です。
だいぶ涼しくなってきたのでビルの屋上での作業も楽にはなりましたが、こう仕事が続くと疲れますねかお
20代の頃の体に戻りたいです手書き風シリーズ星

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

花火大会
[高画質で再生]

花火大会

[広告] VPS

今日は近所で花火大会花火がありました。
うちのベランダからよく見えるんですよ!
毎年楽しみにしていますにっこり
動画UPしてみましたのでみてみてくださいね~~~花火

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

お気に入りのショップ
IMG_0767.jpg

仕事の合間にちょくちょく寄るお気に入りのショップ東大阪のアクアテイラーズさんへ行ってきましたGOOD



IMG_0768.jpg

店の外からの見た目は倉庫?って感じですけど、中は広くてとても綺麗でお洒落なお店ですよ
平日でしたが沢山のお客さんが来店しておられました。



IMG_0769.jpg

店の2Fから海水コーナーをパシャリカメラ
サンゴもソフトコーラル、LPS、SPSなど色々取り揃えておられます。
見てるだけで時間があっという間にたってしまいます、とてもくつろげるお店ですよnico



IMG_0770.jpg

こちらのエリアは淡水コーナーですね。
私は中学時代からグッピーなど淡水の熱帯魚を飼育していましたので、今でも懐かしさのあまりついついみとれてしまいますニヤニヤ
どの販売水槽も綺麗に水草などでレイアウトされていて綺麗ですよ~~ハート(赤)
やっぱり水物の生き物はいいですね!
とても癒されてリフレッシュできました太陽2

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

# 最近集めてる物

沈黙
皆さんこんにちは笑い。
あいかわらず関西は梅雨あけしませんね。。。。。ムシムシしてます・・・
仕事もバテバテ。。。orz
忙しい毎日をおくっていいます。
でも沈黙の影でコツコツと動いていますよ、、、タツ飼育再開に向けてbikkuri01
仕事のあいまを利用して各ショップで色々購入ニコッ♪

タツ飼育絶対再開します!


テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

残念なお知らせ・・・・
IMG_0715.jpg

皆さんお久しぶりです^^;
実は現在タツ水槽はこんな感じに↑なっています。
全滅したわけじゃありませんよ。。。。
最近仕事が忙しくしかも不定期な時間での仕事のため、タツの世話が出来なくなってしまったんですよ・・・・
ヨコエビのストック管理から水換え給餌、、、、手が回らなくなってしまいました。
生餌しか食べないタツはなかなか自分が思っていたより大変でした・・・ToT
タツ君たちは色々悩んだ結果道楽親父さんの所に引き取って頂く事にしました。
皆さんすみません・・・・・
でもあきらめたわけではありませんから。。。。
違う形で絶対復活してみせますので!

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

飛行機^^
IMG_1143.jpg

今日の午前中、旅行に行っていた嫁さんを迎えに関西国際空港へ行ってきました。
国際線だけあってデカイ飛行機が沢山とまってました。
あんなのが空を飛ぶのですからね~~不思議でたまりませんjumee☆whyR



IMG_1148.jpg

空港内はこんな感じです
複雑なつくりで迷子になりそうになりました笑
空港って色んな国の旅行者がいてみていて楽しかったです。
あぁ・・・・僕も旅行に行きたいな・・・・

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

へばってます・・・・・^^;
最近仕事の方が激務でしてなかなかタツの写真やブログの更新が出来きません・・・・焦る3
オマケに今週嫁さんは友達と旅行に行ってるため家事もこなさなければいけませんでした。。。。
タツは皆元気です!子タツも順調に育っています^^
来週にはまたぼちぼちブログもかける時間もでてくると思いますので、また訪問してくださいねBrilliant

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

おいらのお仕事
1-1.jpg

タツ太郎は現在仕事として高圧設備の検査、点検、業務(電気主任技術者)を行っています。
写真の箱みたいな設備がキュービクルと言いまして、ビルや工場など沢山の電気を必要としている建物には直接高圧(6600V)で電気が送られてるわけです。
その高圧を変圧して一般電力で使用する100Vや200Vに変えるのがこのキュービクルの主な役割なんですね。
せっかくなので普段は見ることもないと思いますので中を見てみましょうか!


1-2.jpg

これはキュービクルの扉を開けるとこのようなブレーカーが沢山設置されています。
このブレーカーがメインとなりまして各階の分電板に電気が送られているんですね。


1-3.jpg

お次はキューピクルの内部です。
右に見える灰色の四角いのがトランスでこれで高圧から低圧に変圧してるんです。
このキュービクルの内部に入って点検したり検査をするわけですが、なんせ場所によっては高圧(6600V)が流れてる場所もあるわけですから最新の注意を払って仕事をしています。
(感電すると死にます・・・・^^;)



1-4.jpg

このキュービクルは大体ビルなら屋上に設置されていますので見晴らしは最高です^^
大阪の都心部をパチリ!

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

横海老屋さんリニューアルオープン
本日、5月30日にいつもお世話になっている横海老屋さんが新しくホームページを開設されましたクラッカー
私のタツ飼育も横海老屋さんの存在があってからこそ順調にタツを飼うことができてるようなものです。
本当に色々とお世話になっているので、この度の新HP開設は私としても本当に嬉しい事です笑い。
何度かヨコエビ採取にも同行させて頂きましたが、とても気さくな方で明るく面白い方です。
ヨコエビ採取に関してはプロ意識をもっていつもお客様の事を考えて親切に対応しておられます。
今後のご活躍をかげながら応援しておりますkao02
左のフリーエリアに横海老屋さんの新HPのバナーを貼っていますのでぜひのぞいて見てくださいねニコッ♪

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット