fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

海藻紹介③
IMG_2096.jpg

スズカケヅタ

蛍光灯の光でもよく成長する。
かなり堅いのでヨコエビなどの食害にもあいにくい。
緑が鮮やかで密集するので水槽のワンポイントによいのでは。

IMG_2099.jpg

スジウスバノリ?

紅藻としては丈夫な一種。
蛍光灯でも生育可能。
紅系の海藻は少ないので水槽の良いアクセントになっている。
この種も食害にはあいにくい感じがする(美味しくないのだろうw)

スポンサーサイト



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

海藻紹介②
IMG_2092.jpg

ガラガラ( Tricleocarpa cylindrica )

まるでヤギのような海藻です。
成長速度も速く紅色でとても綺麗なオススメの海藻です
石灰質を多く含んでいるらしく触ると少し堅めですね(水質もKHが高めが良いみたい)
光は強めが良さそう
なんで名前がガラガラって言うのかきになるな~~jumee☆whyR

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

アマモ
IMG_2073.jpg

タツ水槽に植えられている海藻にアマモがあります。
うちにある海藻の中でも唯一この海藻だけ底砂に根を張って成長するんですよ。
一応新芽の出てきていますのでそこそこ根付いてはいると思うんですけどねkao02
夕方ぐらいには葉先から細かい泡がプクプク出て綺麗ですよ(光合成してる証拠ですね!)

IMG_2085.jpg

海藻といってもアマモは植物ですのでこの液肥を与えています。
海水に不足がちでなおかつ植物に必要な鉄分がメインに配合されてるらしいです。
淡水の水草水槽してた頃が懐かしいな~うふ

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット