fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

久々のミドリイシ水槽
015 55

現在伸び放題のミドリイシ水槽です手書き風シリーズ汗1
(クリックすると普段より大き目の画像で見れますよ)
1年もの、2年ものなども入っていますのでかなり歪な形のミドリイシもありますね~アップロードファイル
スギエリアなんかもう手をつけようがありません・・・・
こまめに枝打ちしとけばよかったかな。。。。でもそれが原因で白化したらいやだしぐすっ
ミドリイシも飼育しだしてはや2年たちま。
まだまだ素人ですが感じたのは水質の管理はもちろん、光量の調整が健康に育てるカギとなることがわかってきました。
強すぎても弱すぎてもだめなんですね~
それに気づくまで沢山のミドリイシを☆してしまった・・・・
大切な海からの贈り物ですので、今後も勉強して今あるミドリイシを守って生きたいと思います!


テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

色揚がり?
IMG_1421.jpg

青い色素をもつSPSの色揚げに効果があるとの事で、1ヶ月まえぐらいからミドリイシ水槽にBRIGHTWELLのポタシオン(硫酸カリウム、塩化カリウム)を色揚げ目的で使用しています。
効果のほどは、、、、若干ボーン系のミドリイシが青みを増した感じですかね?




IMG_1432.jpg

このタイプのミドリイシは成長点の青みが強くなったと思います、、、、多分ほっ




IMG_1434.jpg

このミドリイシもポタシオンを入れだしてから成長した部分が青くなった感じがしますね~
いずれにしてもポタシウムはアラゴナイトの構成成分であり、サンゴの骨格形成のために利用する重要な成分らしいですので、まぁ、、、、これからも使い続けてみますナイス


テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

現在のシーホース水槽
IMG_1335.jpg

メンテがしやすいようにベアタンクなのでなんだか殺風景ですが、シーホース君たちはこんな環境で飼育しています。
ヤギがメインの陰日性水槽ですねにっこり
シーホース君のために冷凍餌あげまくっていますので、その臭いでばんばんポリプ開いてくれています。
(もちろんヤギやキサンゴにも給餌していますよ~食事





IMG_1322.jpg

ヤギのポリプたまらなく好きですムフフ

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

SPS水槽も絶好調
IMG_1235.jpg

ミドリイシたちが最近ぐんぐん成長しています。
スギの何本かは水面から飛び出てます笑
KH、Caとも以前と変わらないんですけどね・!?
いっきに成長する時期ってあるのかもですね。。。。。
この水槽はいくら仕事が忙しくても毎日15Lの水換えを欠かしたことはありません。
その抜いた海水はシーホース水槽の水換えに使っていますnico

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

梅雨ですな~
IMG_0709.jpg

梅雨のジメジメはいやですね~kao07
湿度が最近高いせいでタツ水槽だけが結露しちゃいます。
水温22度代に設定しているのでしょうがないですが・・・
部屋のクーラーの除湿つけると一発で解消しますが、夜中付けとくわけも行きませんから・・・・
朝起きるといつも最近こんな感じですw
中が見えんw(爆

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

癒しの空間
IMG_0941.jpg

仕事で疲れたときは、タツノオトシゴに、珊瑚に、お魚さんに癒されていますkao02
なかでもリビングのこの二つの水槽が眺めれるポジションが自分にとってお気に入りですね。
ソフトコーラルのゆらゆらした光景と、その反面ハードコーラル(ミドリイシ)の鮮やかな発色にいつも見とれてしまいます。
まるで南国の海に潜ってる感じをちょっぴりですが味わえるのが贅沢ですね^^
これからもこの趣味を楽しみ続けたいと思いますニコニコ。 横向き

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

現在のタツ水槽
IMG_0825.jpg

現在タツ水槽はこんな感じになっています。
海藻類は一切トリミングしていないのでモジャモジャ状態ですkao02
タツ君の擬態軟骨維持の事を考えるとこの方がいいのかな~~って思ってほったらかしにしています。
おかげでタツ君はエサを探しにそうですね~
(海藻に頭突っ込んでヨコエビ探していますw)

子タツなんですが今日3匹☆になっていました・・・・><
早産の未熟児でしたのでしょうがないのですが。。。。。

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

現在のタツ水槽
IMG_0330.jpg

今タツ水槽はこんな感じになっていますキラキラ
出来るだけ水槽の深さを稼ぐため底砂を厚さ1cm程度まで取ってしまいました。
そしてアマモ鉢の砂なんですが、アマモは成長させて維持するのが難しいので、新しいのに植え替えやすいようにを大き目の珊瑚砂に変えました。
隔離ボックスに何か入ってるの気づきました?jumee☆whyL



IMG_0336.jpg

そうです!あの抱卵ハナタツが入っています。
もうそろそろハッチアウトと思われるので(たぶん・・・・)産卵ボックスに入ってもらっています
このBOXには毎日ヨコエビを入れていますので、抱卵ハナタツはいつも栄養満天のご馳走を独り占めしてるんですよ~♪なんて贅沢だ~~!



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

ソフトコーラル水槽
IMG_0191.jpg

せっかくなのでうちの水槽全て紹介します
(って言ってもこれが最後ですが・・・^^;)
この水槽は私が海水を始めたきっかけとなった水槽です。
かれこれ3年はたちますかね~
いまやスターポリプが侵食してどうしょうもない状態になっています汗とか
この水槽からは色々学ばされました。
今はカクレクマノミPrとマルチカラー.Aだけですので完全ベルリン水槽です。
OF水槽じゃないのでエーハイムの外部2機で回していましたが、今はフルターのろ材は全部抜いています。
(水流の循環のためだけに使ってるようなものですね)
ですから汚れの分解は完全にRLと底砂&プリズムスキマー、週1の1/4の水換えだけでいじしています。
まぁ、、、魚が少ないのでいけているんでしょうけどね♪

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

ミドリイシ水槽
IMG_0091.jpg

うちにある90cmミドリイシ水槽です。
この水槽は1年以上たちますかね?
右のエリアのスギとか伸び放題です・・・バッティングせんといけませんねkao02
早速イチレフで撮ってみましたkissDN
まだ全然使いこなせないのでオートモードで^^;
マニアルで色々と設定すればもっと綺麗に撮れるんでしょうが・・・・全然分かりませんjumee☆faceA76
どなたか水槽を綺麗に撮る設定や方法教えてください。

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

水槽プチ変更
IMG_2448.jpg

現在のタツ水槽です
タツ君にとって繁殖行為をする時は水深が深いほど良いらしいので、思い切って底砂をごっぞり抜き水深をかせぐ事にしました。
(けっこう大変でしたよ~orz
ついでにタカノハもトリミング!スッキリしました。

IMG_2451.jpg

今回の変更点で大きなポイントはアクリルボックスを使ったアマモ鉢ですかねキラキラ(オレンジ)
アマモはどうしても植えたかったのでこんなスタイルにしてみました。
これならすぐに取り出せますし、植え替えも簡単ですのでGoodグー!です!

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

太陽の力
IMG_2144.jpg

ちょうどタツ水槽を置いてる場所が、夕方になると太陽光太陽が差し込むんですよ。
するとアマモがいっせいに光合成をおこないだします。
酸素の泡がプクプクとまるで淡水の水草水槽みたいなんですよ~キラキラ(オレンジ)
やはり太陽光は凄いですね!
蛍光灯では光合成しないのに、まさに自然の力はすばらしいです絵文字名を入力してください


テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット