タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール
Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!
フリーエリア
Site:
1.023world
Reef Ring
List
Rank
<5
<
>
5>
フリーエリア
新鮮なヨコエビを届けてくれます(量も質も満足度◎)
最新記事
1013年8月和歌山串本ダイビング (08/31)
トラブル続きで。。。。 (07/22)
90%完成 (05/21)
現在の全景 (05/06)
最近のミドリイシ水槽 (04/29)
最新コメント
タツ太郎:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/04)
エーエイト:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/03)
タツ太郎:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/02)
ぴろっく@:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/01)
タツ太郎:トラブル続きで。。。。 (07/23)
タツ太郎:トラブル続きで。。。。 (07/23)
:トラブル続きで。。。。 (07/23)
最新トラックバック
自宅で学べる盆栽上達法:あなたも思い通りに盆栽を育てられる! (09/20)
ととろぐ:稚サンゴタツ用に隔離ボックス設置 (04/27)
カテゴリ
未分類 (36)
タンクデータ (2)
通販 (17)
タツノオトシゴ (43)
設備 (42)
海藻 (3)
餌 (17)
水槽 (42)
生物 (10)
魚 (26)
サンゴ (61)
ダイビング (13)
FC2カウンター
月別アーカイブ
2013/08 (1)
2013/07 (1)
2013/05 (2)
2013/04 (4)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (3)
2012/11 (2)
2012/10 (3)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (4)
2012/06 (2)
2012/05 (3)
2012/04 (4)
2012/03 (8)
2012/02 (4)
2012/01 (4)
2011/12 (4)
2011/11 (2)
2011/10 (2)
2011/09 (6)
2011/08 (7)
2011/07 (3)
2011/06 (4)
2011/05 (4)
2011/04 (3)
2011/03 (2)
2011/02 (4)
2011/01 (4)
2010/12 (3)
2010/11 (3)
2010/10 (8)
2010/09 (1)
2010/08 (3)
2010/07 (3)
2010/06 (7)
2010/05 (11)
2010/04 (14)
2010/03 (15)
2010/02 (2)
2010/01 (5)
2009/12 (9)
2009/11 (3)
2009/10 (6)
2009/09 (5)
2009/08 (10)
2009/07 (10)
2009/06 (10)
2009/05 (19)
2009/04 (19)
2009/03 (23)
2009/02 (21)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ピクモカの珊瑚飼育奮闘記(ピクモカさん)
きままな海水ライフ(タケチャンさん)
Healing Aqua Factory(かくちゃんさん)
今日も大好きでした(リンコちゃん)
スギノキ林でつかまえて(うにどんさん)
仙台サンゴ&フレンチブル愛好家(エーエイトさん)
Nickey-Zackey(ぴろっく@さん)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
現在の全景
GW関係なしでの仕事の毎日ですが、ボチボチ珊瑚集めています
左側のテーブル系エリアもだいぶうまってきました^^
下段、中段はレイアウトOKなので後は上段部分だけですね
テーブルと他のサンゴ(スギなど)を同じ照明で飼育するのはなかなか難しいですね~
毎日KRの照度をいじくって様子見ています。。。
それにしても右側中央後ろのトゲサンゴ、、、大きくなったな~~~そろそろ枝打ちしないと^^;
スポンサーサイト
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2013/05/06 17:37]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
最近のミドリイシ水槽
巷ではゴールデンウィークですね。
おいらは1日だけ休みとって後は仕事です。。。。
(10連休って方もおられるんですよね、、、、羨ましい!)
さて、ミドリイシ水槽ですがゆっく~りのペースで進めて行っていますよ
このスギの株はかれこれ1年になります。
沢山枝分かれしてだいぶ大きくなりました
色も良い感じに揚がってきています!
これはツツハナですね~
水槽左側の山はテーブル系のサンゴでレイアウトしようと計画中です。
こんな感じで少しずつですがテーブルで埋まってきています。
それにしてもテーブル系は繊細な感じでいいですよね
もう少しかっこがついたら全景UPしますね。
皆様良い連休を~~~
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2013/04/29 10:53]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
レイアウト
ようやくライブロックのレイアウトが完成いたしました。
「あ~でもない」、「こ~でもない」と組んでいくわけですが、、、、
なんかいくんでもでもなかなか納得がいかなくて、2時間もライブロックと格闘しました
まあ、、、納得度80%ぐらいでしょうか^^;
今回は山を大小ふたつでのレイアウトです。
左の山にはテーブル系のサンゴをおきたいと構想を練っています
また続きは後日ってことで・・・
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2013/04/14 05:48]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
大変ご無沙汰しておりました^^;
タツ太郎は何とか生きております
ここのところ仕事がおかげさまで激務でして。。。。嬉しいことですが。。。
ただ体力がもうこの年になると続きませんね^^;
ユンケル飲みまくっておりますw
水槽の方はきちんと毎日メンテしているのですが、なんか変な生物が繁殖してきております・・・
ボロニアが・・・・・あちらこちらに・・・
おまけにRLにも変な苔が・・・
なんか水槽のバクテリアバランスが崩れているようです
おいらは水槽はインテリアの一つとして考えているので、こんな状況はいただけません!
っで!、、、いてもたってもいられず、RLの入れ替え&底砂の表面層の入れ替え(ボロニア撤去のため)決行いたしました
準備万端、気合は十分、でも疲れはピークw(爆
でも綺麗な水槽目指して頑張ります!!!
さてどのようになるのでしょうか?
つづく・・・
追記
ボロニアではなく正しくはバロニアでした ^^;
お恥ずかしい、、、間違え・・・(汗
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2013/04/10 23:38]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
平穏な日々
ミドリイシ水槽、久々の全景です
仕事は年末にかけてみっちり詰まっているのですが、水槽のメンテはかかさず毎日行っています。
やはり生き物を飼う以上キーパーとして責任がありますので、、、、
少しサンゴの配置換えや伸びたサンゴの枝打ちなどこそこそと楽しんでいます
世話をするとサンゴもちゃんと反応してくれるのでそれが嬉しいですね
白化する事もなく、色揚がりもベルリンにしてはまぁ~まぁ~かな^^;
システムLEDにしてはや1年になりますが、特に白化などすることもなく色の維持、成長を楽しむ事ができています。
さて、今年も残すとこ1ヶ月となりましたね。
仕事も最後のラストスパート!ガッツリ稼ぎまっせ~w(爆
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/11/29 14:14]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(14)
|
準備
リセットした45cm水槽ですが、少しシステムの変更をすることにしました。
まずはクーラー、、、、
今まではZR-75Eを使っていたのですが、ZC-700Eに変更
45cm水槽といっても深さが60cmあるハイタイプですので水量も結構なもので
ZR-75Eでは少ししんどい感じ。。。。
後は今まではベルリン仕様でしたが、ろ材を投入して強制濾過システムに
これは今後魚水槽にしたいと考えていますので変更したわけです。
じっくりと水槽立ち上げたいと思います。
今後、どのようなお魚さんが入るのかお楽しみに^^/
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/09/09 20:13]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
リセット
陰日45cm水槽ですがリセットする事にしました。
原因は、、、嫁が餌やりに飽きた事。。。。><;
自分で維持しろよ!って突込みが入りそうですが・・・^^;(汗
まぁ、、、陰日サンゴを維持するのはとても大変です。
おまけにカーリーやらがあちことから生えてくるし。。。
変な海藻とかも生えてきたり。。。
もう手のつけようのない状態になってきたのでリセットです!
新しく砂をひき、ライブロックも少しだけ。
さて、、、この水槽どうゆう水槽にしようかな?
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/09/06 21:54]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
順調!
ブラバンの☆はショックでしたがミドリイシ水槽は順調です
今年に入って白化個体もなくグングン成長しています。
サンゴどうしが数箇所でぶつかり合っている状態です。
でも自然にまかせて放置です
横からの画像も載せてみました。
全面と背面のガラスをを掃除しやすいように少し空間を空けてのレイアウトです。
KRフルスペで今は青・白100%全快で照らしているのですが、太陽光に近いスペクトルのせいか白い感じになるので補助的にスッポットのLEDも使用しています
グラシイー21ex2台とグラッシーRS122x2台どちらもDeepです。
いい感じにウォーターブルーの感じが出てお気に入りです
水槽見ているとダイビングしたくなってきます、、、、今月末にでも行こうかな?
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/08/21 20:39]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(10)
|
全景^^/
システムLEDのKR93SPを設置してから早いことにもう7ヶ月たちます。
サンゴたちもよく成長していますし色が揚がった個体もあります、でも中には色落ちした個体もあるんですよ。。。。
メタハラ使用でも全てのサンゴの色を揚げるのは難しいと思います。
自然界で色々な深度で生息していたサンゴを一つの限られた狭い環境で育てる訳ですから。
でもシステムLEDを設置してから白化個体はゼロなんですよ!
簡単に今のシステムを書いておきます
・日本式ベルリン(毎日の少量の水換え)
・KR93SP(白、青 100%)
・Grassy LeDio 21e (Deep Blue)x3
・QFIストロンチュウム、マグネシュウム、JOD-MIX(毎日添加)
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/07/21 19:43]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(14)
|
陰日順調
嫁さん管理の陰日水槽ですが、少しサンゴも加わって華やかになってきました
ロングピンセットでハナタテ一つ一つにクリルをあげてくれています。
ヤギなどには粉末のフードを海水で溶いてデカスポイドで給餌してくれています。
陰日は手間がかかりますが、なんとも言えない幻想的な雰囲気が味わえますよ~
来月は和歌山の串本は潜りに行ってきます
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/06/19 02:12]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(15)
|
最近はまってるサンゴ
最近少しずつあつめてるのが陰日性のサンゴです。
キサンゴやヤギやトゲトサカなどですね^^
ただ毎日の給餌が必要なサンゴたちですからお世話が大変ですが。。。
嫁に一回餌あげ500円で昼間の給餌はお願いしていますw(汗
同じ水槽にバブルディスクも数個飼育しています。
バブルもコレクション性があるので集めると止まりませんね^^;
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/05/08 16:55]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(12)
|
ぼちぼち。。。
最近仕事が忙しくなかなかブログも更新できていませんでした。。。。
水槽の方は8割程度でしょうか、、、、まぁ、少しづつですがうまって来ました。
全体的にコリンボースタイプのミドリイシが多いいですね。
色の揚がり具合もKR93SPで問題なく維持できています
水槽の幅が60cmあるので本当ならもう一台欲しいとこですが。。。。。
スポットタイプのLEDでもつけようかな
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/03/31 21:14]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(12)
|
なんかいまいち。。。
あーでもない、こーでもない。。。と独り言をいいながらなんとか組みあがりました。
フロー管側の左から右へ穏やかな下りの傾斜をつけたレイアウトのつもりです
一応、水通しが悪くならないように組んではみたのですが・・・なんかいまいち
まぁ、、、ミドリイシが入れば隠れちゃうのでいいのですがね^^;
今はトゲサンゴ1つだけなので寂しいです。
早くミドリイシ満タンにしたいな~
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/03/06 15:10]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(10)
|
心機一転
90cmブリードミドリイシ水槽ですが、底砂は残してやり直す事に、、、
(トゲサンゴだけはお気に入りですので今回も残しておきました^^)
ZEOに移行しようかと思ったりしましたが、もう少しベルリンで試してみる事に。。。
今回はライブロック組んで自然な感じに仕上げたいと思っています。
KR93SPでブリードですがそこそこ色揚げ&維持できましたので、ワイルド物もいけるはず!
週末にはライブロックも準備できる予定ですから、今後浅場系のサンゴをメインに増やしていこうと思っています。
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/03/02 18:50]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
ほぼ完成!
忙しくなかなかブログも更新できていませんでした^^;
90cmブリードミドリイシ水槽ですが何とか完成に近づいてきますよ~^^
今現在で33個のミドリイシが入っています
床面も使えばまだまだ入りそうですが。。。
日々ミドリイシの配置をかえながら色揚げを楽しんでおります。
ブリードの魅力は簡単に配置場所をかえれることですので、全てのミドリイシを色揚げしやすいことですかね。
照明もちかじかシステムLEDに変えようと思っています。
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2011/10/16 18:17]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(13)
|
いよいよ始動
90cm水槽ですが、ブリードを置くための棚が完成しました
さすが90cm水槽になると沢山置けそうですね
自分好みのミドリイシをこつこつ集めていこうと思います。
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2011/09/29 08:32]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
気分新たに
季節的に気温も下がってきて水槽関係も色々とやりやすくなってきたので、この際90cmミドリイシ水槽をリセットすることにしました。
底砂のなかにスポイドをさして海水を吸引し、リン酸を測ってみましたが検出されなかったので底砂はこのままで行くことにしました。
この水槽も45cm水槽と同じくブリードミドリイシをコンセプトに考えています。
90cmになるとブリードも沢山置けるので楽しみです。
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2011/09/25 08:29]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
海の盆栽
少し前に立ち上げた45cm水槽ですが、ようやくブリードサンゴでうまりました^^;
なんだかショップでの販売水槽みたいですが、、、、まぁ、これはこれで気に入っています。
嫁は盆栽みたい綺麗だと喜んでくれているので、よかった、よかった(汗
水質がもう少し安定してきたら小型魚の群れでも入れてみたいです^^v
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2011/09/15 20:37]
水槽
|
トラックバック(1)
|
コメント(8)
|
準備完了
水槽の濁りもとれてようやく少しは水槽らしくなったかな^^;;;
事前に作成していたアクリルの秘密兵器はこんな感じになりました。
3段のひな壇に養殖ミドリイシを並べてみようとの試みです。
水槽がもう少し熟成されてきたらサンゴ入れてみようと思います。
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2011/09/02 12:44]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
最近のサンゴ水槽
梅雨というのに暑い日が続きますね~
皆様お体大丈夫ですか?
私はバテバテでリボビタン飲んでなんとか頑張っています
ミドリイシ水槽も今は平和に成長している感じですね
やはり私には日本式ベルリンが向いてるようなきがします。
毎日の水換えは大変ですがミドリイシがそれに答えてくれるので頑張れます
ソフトコーラル水槽も状態ばっちりですよ~
こちらはお魚も沢山入っているので1日おきの水換えしています。
ミドリイシと違ってユラユラ系もみていて癒されますね^^
最後は30cmキューブイソギン水槽です
ここにはカクレクマノミPrが仲良く入っています。
イソギンはタマイタダキイソギンチャクなんですが、なぜか触手がたまにならないんですよ~
なぜかな
まぁ、、、、元気なのでOKですが
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2011/06/26 18:51]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
伐採
多忙の中少し時間が出来たので、前々から気になっていたスギエリアの伐採をしました
2年間ほったらかしでしたので、あちらこちらで接触しまくっていて剪定が大変。。。。(汗
根元の方は光が十分届かなかったせいか自然白化しているものも。
触りすぎもいけませんが、やはりほどよい程度手を加えてあげないといけませんね。
いい感じにスギエリアもリニューアルできました
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2011/03/10 14:40]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
平穏な日々
水槽はこのソフトコーラル&お魚水槽、ミドリイシ水槽共に平穏な日々をおくっています。
お魚もこれ以上もう入れられないし。。。ミドリイシも白化しないので水槽満員状態です。。。
そんな訳でショップにも最近行ってないし、アクアテンション↓↓です><
まぁ、、、仕事が忙しいので時間もないってこともあるのですが。
とりあえずは今の状態をキープすることかな。
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2011/02/18 16:34]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
癒し
仕事で疲れた体を癒してくれる。。。。アクアの趣味をしていて本当に良かったです
日々の定期的なメンテも必要で大変って思う事もたまにはありますが、それ以上の安らぎを与えてくれますね~
ミドリイシのゆっくりとした色揚がりや成長、ヤッコの混泳、ソフトコーラルのユラユラ感。
ソファーに座ってここからみえる水槽が好きです。
さて明日からも仕事頑張らねば!
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2010/12/16 21:36]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(10)
|
祝3年目
このミドリイシ水槽を立ち上げて今日で3周年目となりました
初めは失敗ばかりでミドリイシの色揚げどころか維持することさえ出来ずに。。。。
最近ようやくミドリイシの気持ちがわかってきたような^^;
光、水流、添加剤、色々と試してきました。
正直自然界では同じ環境や水深で活きている訳もないミドリイシを、一つの限られた水槽に入れてしまって維持するのは無理のある話ですよね、、、、
でも人間(私)のエゴでこの水槽に来たわけですから、出来る限りミドリイシ1個体1個体の状態を観察し世話するのはキーパーとしての努めと思っています。
ですから毎日20リットルの水換えも苦ではありませんし、むしろ楽しんで行っております。
(嫁からは「よ~やるな~。。。。」ってあきれられていますがw)
これからの人生もきっとミドリイシを飼育し続けることでしょう
でも一度でいいから南の海に潜って自然のミドリイシをじかに見てみたいものです。
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2010/11/11 19:16]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
餌あげ
ヤッコたちもすっかり水槽になじんできました^^
餌の時はピラニア状態です
夏だと言うのにすごい食欲w
快適な水槽内のお魚さんがうらやましい・・・
続きを読む
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2010/08/09 06:01]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(10)
|
久々のミドリイシ水槽
90cmミドリイシ水槽ですがいたって平穏な状態が続いています。
白化するときは何しても無駄なんですが、一旦安定するとミドリイシってグングン成長しますね!
参考までに調子の良い現在の環境は、、、、、
PH8.2
KH9
比重1.025
水温24.5~25.0℃
ヨウ素、ストロンチュウム、マグネシュウム、アミノ酸 添加
毎日20リットル水換え(微量元素補充のため)
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2010/07/20 14:49]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
60cmヤッコ水槽
ヤッコ水槽も何とか小競り合いもなく順調にいっています。
ただ悲しいお知らせとしてフレームエンゼルが水槽からダイブして干からびていました・・・・Orz
それで新たにフレームを追加するに際して問題が、、、、
マルチ、アフリカンが5cmぐらいでしたので、少し大きい5.5cmのフレームを新たに入れたところ抗争勃発!
ぼろぼろになったフレームは友人宅へ引き取ってもらいました><
次に試したのは明らかに大きい7.5cmのフレーム投入。
ブラバンも興味なし、マルチ、アフリカンもさすがに多きいいので遠巻きに見てるだけ。
翌日になって仲良く皆で泳いでいました。
あっ、、、ニシキは餌の時間には出てくるんですが。。。。ほぼ引きこもり状態です・・・
(やはり神経質な魚ですね)
そんなこんなで今の水槽の動画です。
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2010/06/06 10:14]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
火山噴火
60cm水槽に連結している30キューブ水槽の近況です。
個々にはタマイタダキイソギンとカクレPrがいるのですが、イソギンが最近移動してライブロックの天辺に
まるで山が噴火してるように見えますw(笑
このイソギンもかれこれ飼育しだして5年になりますね。
餌もいままで何もあげていないのに光だけで(蛍光灯)よく生ききのびてっくれてるものです。
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2010/05/27 04:35]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(9)
|
ライブロック
ついにライブロックが入りました~
ショップさんで3週間ほどこの水槽のためにキープしてくださっていましたので、キュアリングもバッチリできた上質のライブロックです
とりあえず大まかに組んでみました。
こんな感じで水槽内に山二つでのレイアウトの予定です。
ソフトコーラルいっぱいの水槽に仕上げたいですね~
こちらはサブタンクです(30cmキューブ)
旧60cm水槽にいるタマイタダキイソギンチャクが入る予定の水槽です。
全体で見るとこんな感じです。
25000Kのメタハラも思っていた感じの青さで気に入っています
濾過槽にはろ材を10リットル入れましたので、後は水槽が立ち上がるのを待つだけです。
これで一応新規60cm水槽の設置はほぼ完了となりました。
空いてる時間の合間、合間の作業でしたので、、、、ふぅ~~疲れました。。。
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2010/03/16 15:25]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ソフトコーラル&イソギン水槽
かれこれこの水槽も4年がたちます。
はじめはほんの小さな塊のスターポリプがいまや・・・・
アワサンゴをのみこみ。。。。マメスナをのみこみ。。。。どんどん成長して今や・・・
やはりスタポは他のサンゴから離して単独で置くのが基本ですね!
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/12/21 19:52]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
copyright © 2023 タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.