タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール
Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!
フリーエリア
Site:
1.023world
Reef Ring
List
Rank
<5
<
>
5>
フリーエリア
新鮮なヨコエビを届けてくれます(量も質も満足度◎)
最新記事
1013年8月和歌山串本ダイビング (08/31)
トラブル続きで。。。。 (07/22)
90%完成 (05/21)
現在の全景 (05/06)
最近のミドリイシ水槽 (04/29)
最新コメント
タツ太郎:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/04)
エーエイト:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/03)
タツ太郎:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/02)
ぴろっく@:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/01)
タツ太郎:トラブル続きで。。。。 (07/23)
タツ太郎:トラブル続きで。。。。 (07/23)
:トラブル続きで。。。。 (07/23)
最新トラックバック
自宅で学べる盆栽上達法:あなたも思い通りに盆栽を育てられる! (09/20)
ととろぐ:稚サンゴタツ用に隔離ボックス設置 (04/27)
カテゴリ
未分類 (36)
タンクデータ (2)
通販 (17)
タツノオトシゴ (43)
設備 (42)
海藻 (3)
餌 (17)
水槽 (42)
生物 (10)
魚 (26)
サンゴ (61)
ダイビング (13)
FC2カウンター
月別アーカイブ
2013/08 (1)
2013/07 (1)
2013/05 (2)
2013/04 (4)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (3)
2012/11 (2)
2012/10 (3)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (4)
2012/06 (2)
2012/05 (3)
2012/04 (4)
2012/03 (8)
2012/02 (4)
2012/01 (4)
2011/12 (4)
2011/11 (2)
2011/10 (2)
2011/09 (6)
2011/08 (7)
2011/07 (3)
2011/06 (4)
2011/05 (4)
2011/04 (3)
2011/03 (2)
2011/02 (4)
2011/01 (4)
2010/12 (3)
2010/11 (3)
2010/10 (8)
2010/09 (1)
2010/08 (3)
2010/07 (3)
2010/06 (7)
2010/05 (11)
2010/04 (14)
2010/03 (15)
2010/02 (2)
2010/01 (5)
2009/12 (9)
2009/11 (3)
2009/10 (6)
2009/09 (5)
2009/08 (10)
2009/07 (10)
2009/06 (10)
2009/05 (19)
2009/04 (19)
2009/03 (23)
2009/02 (21)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ピクモカの珊瑚飼育奮闘記(ピクモカさん)
きままな海水ライフ(タケチャンさん)
Healing Aqua Factory(かくちゃんさん)
今日も大好きでした(リンコちゃん)
スギノキ林でつかまえて(うにどんさん)
仙台サンゴ&フレンチブル愛好家(エーエイトさん)
Nickey-Zackey(ぴろっく@さん)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
なんじゃこりゃ~!!
のようにタツ水槽が悲惨な状態になっています・・・・
っといいますのも自分がやったんですが
ことの始まは仕事から帰ってきて何気なしに水槽をのぞいてたら。。。。
何か猛スピードで動く物体が・・・・
はて?タツはそんなスピードで動かんし????
目をこらしてよ~く見てみると・・・・
なんじゃこりゃ~!
巨大なニョロニョロした生き物が・・・・
そういえば1ヶ月前ほどに活餌を入れようとした時、なんか1cmほどのニョロニョロした生き物がいて可愛かったので一緒に水槽に入れた記憶が・・・
とりあえず大きさからしてもやばそうな生き物だったので、深夜にそいつの捕獲作戦を決行した訳です。
ほんで水槽はこんな状態に・・・・
っで!苦労の末捕獲したやつは
5、6㎝はあるウナギや~~~~ん!!!!!!!!しかも3匹も!(爆
1ヶ月でこの大きさまで成長するとは
このまま見過ごしていたらどんどん成長して、子タツが産まれたれたら即えじきになってたやろな。
ヤバイとこでした
活餌を入れるときは変なんいれんようにきおつけんといけませんな~
それにしても疲れた
スポンサーサイト
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/28 05:08]
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
ヨコエビだよ~ん
なんだか汚らしい画像ですみません・・・・
でもこれがタツ君のの餌何ですよ~ヨコエビね!
こんなにウジャウジャいても4匹のタツが2,3日で食べちゃううんですからね・・・・
結構タツは大食家で餌が一番大変です。
餌ストック水槽の温度が15度ぐらいでタツ飼育水槽温度が20度なので、このように温度合わせをしてからいつも餌をあげています。
冷凍餌食べてくれるとたすかるんですがね・・・
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/27 15:57]
餌
|
トラックバック(0)
|
コメント(5)
|
ブラックBOX
この巨大な発泡BOX何か分かります?
活餌用のストックBOXなんですよ~
左がアミエビ用で右がヨコエビ用に分けています。
これから春に向けて水温も上がってくると思いますので、保冷もかねてこの中に活餌ストック水槽入れています。
夏は保冷剤を仕込んで20度ほどに保てればベストなんですけどね、、、どうなる事やら
うちのタツ君たちは冷凍餌を食べてくれない超グルメなタツなので困ってしまいます
餌の確保だけでも大変
餌を飼ってるのだか、、、、タツを飼ってるのだかたまに分からなくなります^^;
(あきらかに餌のストック水槽の水換えの頻度の方が多いですから)
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/26 21:07]
設備
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
海藻紹介③
スズカケヅタ
蛍光灯の光でもよく成長する。
かなり堅いのでヨコエビなどの食害にもあいにくい。
緑が鮮やかで密集するので水槽のワンポイントによいのでは。
スジウスバノリ?
紅藻としては丈夫な一種。
蛍光灯でも生育可能。
紅系の海藻は少ないので水槽の良いアクセントになっている。
この種も食害にはあいにくい感じがする(美味しくないのだろうw)
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/25 07:07]
海藻
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
海藻紹介②
ガラガラ( Tricleocarpa cylindrica )
まるでヤギのような海藻です。
成長速度も速く紅色でとても綺麗なオススメの海藻です
石灰質を多く含んでいるらしく触ると少し堅めですね(水質もKHが高めが良いみたい)
光は強めが良さそう
なんで名前がガラガラって言うのかきになるな~~
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/22 10:48]
海藻
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
# ブラックボックス
タツ君の活餌用にストックしている発泡ボックスです。
2つあるのはアミエビ用とヨコエビ用に分けているからです。
冬場はいいのですが、夏の水温上昇に備えて発泡箱にストック槽を入れて保管しているんですよ。
(夏はこの中に保冷材などを入れて冷やそうかと考えてます)
活餌のストックベスト水温は18度~20度の冷水ですのでそのへんが大変ですね
蓋を開けた中はまた後日紹介しますね
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/21 09:04]
設備
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
アマモ
タツ水槽に植えられている海藻にアマモがあります。
うちにある海藻の中でも唯一この海藻だけ底砂に根を張って成長するんですよ。
一応新芽の出てきていますのでそこそこ根付いてはいると思うんですけどね
夕方ぐらいには葉先から細かい泡がプクプク出て綺麗ですよ(光合成してる証拠ですね!)
海藻といってもアマモは植物ですのでこの液肥を与えています。
海水に不足がちでなおかつ植物に必要な鉄分がメインに配合されてるらしいです。
淡水の水草水槽してた頃が懐かしいな~
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/20 14:41]
海藻
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
餌追加
朝一で餌のヨコエビとアミエビが届きました。
発送主さんに無理言って発泡箱ダブル重ねで送っていただきました
この方が送料安くなりますから
でもそれにしても凄いガムテープの量を使って頑丈に結束してくださりありがとうございます!
合計10パックです!!
こんだけあれば1ヶ月はなんとかもつでしょう。
(それにしてもタツは餌代が・・・・
)
でも我が家に着たからには出来るだけ栄養満天のご飯を食べさせてあげたいですからね
後は上手にストックする事です!
ストック水槽はまた後日紹介しますね^^
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/19 16:59]
通販
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
外部フィルター
最近のブログは設備ばかりですね^^;
タツ水槽の心臓部外部フィルターです
エーハイムプロフェッショナル2 2026をチョイスしています。
流量が1050リットル/hなのでタツ水槽には大きすぎるかな~って心配していましたが
ろ材入れたりクーラーなど設置していくとちょうど良い水量になりました^^
フィルターの水量計みてみると全快のちょうど半分弱ぐらいですかね
これなら45センチ水槽でも水流殺す工夫していればぜんぜんOKです
(クーラー間に設置すると結構抵抗あるみたいで流量落ちるものですね、、、、)
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/17 12:51]
設備
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
照明
タツ水槽の照明です
アクシィーファインスポット3灯設置しています。
左からホワイトX2、ブルーX1です。
45㎝水槽なのでホワイトとブルーの2灯だけでも十分ですが、アマモなど海藻が沢山植えてるため
ホワイトX2にしました。
結果アマモからは光合成の効果か細かい気泡がプクプク沢山出ています
この球のインプレとしましては18Wとしてはホワイト球は結構明るいです。
下から覗くと眩しいぐらいですね
熱もガラスのフィルターでかなり遮断されてるようでなかなか使えるのではないでしょうか。
ただブルー球は若干ブルーと言うよりは薄ミドリっぽい感じの光ですね。。。。
青い光を考えておられる方はディープブルー球の方をオススメします
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/16 14:15]
設備
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
スキマー
タツ水槽で使用しているNanoSkimmerです。
当初はエアーレーション効果を狙って設置したのですが、、、、案外よい働きをしてくれますね
画像のように茶色い汚水と汚れカスがよく取れます。
(掃除して3日でこの状態!)
はっきり言って予想外の働きに小型水槽ではなかなか使えるスキマーです。
吸気のエアーホースを長めに変更する事により(ぐるぐる巻きにしていますが^^;)シューって音もほとんどしなくなりますよ^^オススメ
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/15 08:55]
設備
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
えぇ~!もう!!
昨日の夜リビングからグゥィ~~~ンって(そんなに煩くはないですよ)何か音がするな~って思って水槽見たら。。。。
クーラー初稼動してました
タツ君水槽は水温設定が20度なのですが、マンションゆえに気密性が高いせいか昨日の夜は暖かかったですからね。
クーラー設置しといてよかったです^^
これから春に向けて水温あげていこうかとおもいます。
確かハナタツは18度~23度ぐらいだったような。
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/14 09:27]
設備
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
お気に入り
今一番お気に入りのハナタツ♀です。
アミエビ、ヨコエビ食べまくって少し太り気味
やっぱハナタツは擬態軟骨がなんとも言えませんね~~
トゲトゲ、ゴツゴツした肌感がカッコイイです!
正面からの写真です
おどけた感じの顔で愛嬌がありわらえます
目をクリクリさせてやっぱタツは可愛いですね~~
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/13 05:19]
タツノオトシゴ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
タツの餌
今日も通販での荷物ネタです
最近タツを飼育しだして通販が多いので、発泡の空き箱が山済み状態になりつつあります
今回はアミエビ大量に購入いたしました!
(送料とか考えるとまとめての方がお得ですし、送り主さんもまとめての方がいいでしょうからね^^)
1パックに大量のアミエビが・・・・
アミエビ知らない人にとってはキモ!って感じなんでしょうね^^;
私はこのアミエビのウジャリ具合に思わずテンション上がってしまいました
これでとうぶんタツ君に栄養のある餌をあげれるます!
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/12 06:43]
通販
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
新入り追加
タツ3匹では寂しいので、新たにそれぞれ別のとこから2匹追加する事にしました。
ついでにアミエビも購入です。
タツって結構大食家ですよね~直ぐにアミエビなくなります・・・
今回購入しましたのは赤系の♀と♂のハナタツです。
残念ながら♂の方は死着でした・・・
送り主さんは梱包もきっちりこれでもかと丁寧にしてくださっていたのですが、♂のハナタツはまだ4cmほどの若いタツでしたので、運送のストレスに耐えれなかったのかも知れません。
非常に残念です
一方♀のハナタツは擬態軟骨も沢山あってなかなか立派なタツですね~一目見て気に入りました
やはりタツは赤系がよく似合うきがしますね(単なる自分のイメージだけかもしれませんが
)
これでタツはハナタツ2匹、近海タツが2匹の合計4匹になりました。
飼育頑張ります!
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/11 07:45]
通販
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
セクシーシュリンプ
タツ水槽で同居人のセクシーシュリンプです。
10匹現在タツ君と仲良くくらしています
でもこのエビ見た目はお尻をフルフルして可愛いのですが、結構凶暴なんですよ!
この間見てしまいました・・・・・
底砂で休んでいたアミエビをとっ捕まえて食ってしまったんです
雑食とは聞いていましたが、生きてるアミエビまで食べるとは。。。。
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/10 07:10]
タツノオトシゴ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
水槽でのタツ
ハナタツ♀
この子が一番元気ですね~水槽内をあちこち散策しまくっています。
ヨコエビ、海産アミエビをたらふく食べてます
アマモエリアがどうやらお好みのようですね~
今一番のお気に入りのハナタツ♀
この子はあんまり動き回らずにボォ~としてることが多いような・・・
おっとり屋さんのようですね。
最後は餌の海産アミエビです。
小さくてわかりにくいですが頑張って撮りました
1日1匹あたり10匹は食べてるような・・・・
早めに通販で購入してストックしとかねば
結構餌代かかりそうですな~~~
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/09 01:29]
タツノオトシゴ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
タツ紹介
まず初めに写真ではまだ十分発色していませんが、濃い赤をベースに色々な色が混じっている大変綺麗なタツです
お腹のラインからして♀ですね~
1番元気にプラケースの中で泳ぎまくっていました
次はオマケで入れてくれていたタツです。
これがオマケ
って言うぐらい綺麗なイエローのタツです。
たぶん♂でしょ~
本当にありまとうございました
最後は今回の本命です
ハナタツ♀
めちゃカッコイイですね~!
ゴールドっぽい色彩にシルバーの模様が入っています。
擬似軟骨も少しですがあり、これぞハナタツって感じですね。
この3匹から飼育を始める事になりました。
水合わせを丹念に行い水槽放流後みなさま早速ヨコエビ爆食い
出だしは好調です!
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/08 07:57]
タツノオトシゴ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
!!タツ!!キター!
ついに飛行機にのってタツがやってきました~~~
早速中を空けてみると。。。。。
おぉ!!!完璧な梱包です
カイロもちゃんと入っていて水温もタツにとってはいい感じに保たれていました。
おかげで皆元気です
しかもオマケまで入れてくれてますやん
今回購入したのはタツと海藻とアミエビです。
気になるタツは明日のお楽しみってことで・・・・
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/07 10:44]
通販
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
タンクデータ①
今日はタツ君が入る予定の水槽データを載せておきたいと思います。
・水槽:W450XD300XH450
・台:アクアシステム
・照明:アクシーファインスポット ホワイトX2
ブルーX1
・外部フィルター:エーハイム プロフェショナル2 2026
・クーラー:ゼンスイ ZR-75E(設定水温20度)
・底砂:ライブサウンド パウダー 9リットル
・スキマー:Nano Skimmer
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/06 19:27]
タンクデータ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ブログオープン!
憧れのタツノオトシゴの飼育はじめます!
って言いましても・・・タツはまだいませんが・・・
水槽設備は完璧にととのってま~す
後はタツ君が来るのをまつだけ♪
タツ飼育のアドバイスなどありましたらどしどしコメントしてくださ~い
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/02/05 21:41]
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
copyright © 2023 タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.