fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

我慢できませんでした^^;
IMG_2460.jpg

どうしても仔タツが見たくて、、、、こんなの届きましたプレゼント

IMG_2462.jpg

梱包箱いっぱいの海水量でのパッキングで安心しました。
発送主さんご配慮ありがとうございます笑い。
っで、、、、届いたのは。。。。。






















IMG_2485.jpg

ハナタツ♂抱卵個体ですニコニコ。 横向き
うちでなかなかオスに卵の受け渡ししてくれないので・・・・オスの抱卵個体いっちゃいました^^;
真っ赤な個体ではありませんが、所々にピンクが入り&ゼブラ柄で可愛らしいタツ君をお迎えできましたクラッカー
お腹もプックリ膨らんで今後が楽しみです!
後は仔タツが無事生まれてくれるといいのですがうふ



スポンサーサイト



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

またもや・・・・
IMG_2456.jpg

何気にタツ水槽見てみると・・・・・えぇ
またもやどなたかのメスタツが卵を・・・・・orz
おい!おい!!うちのオスタツはなにをしとるか~~!怒
どうやらまた卵の受け渡しに失敗したみたいです・・・sn
こうなればもう奥の手しかないですね。。。。^^;

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

水槽プチ変更
IMG_2448.jpg

現在のタツ水槽です
タツ君にとって繁殖行為をする時は水深が深いほど良いらしいので、思い切って底砂をごっぞり抜き水深をかせぐ事にしました。
(けっこう大変でしたよ~orz
ついでにタカノハもトリミング!スッキリしました。

IMG_2451.jpg

今回の変更点で大きなポイントはアクリルボックスを使ったアマモ鉢ですかねキラキラ(オレンジ)
アマモはどうしても植えたかったのでこんなスタイルにしてみました。
これならすぐに取り出せますし、植え替えも簡単ですのでGoodグー!です!

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

あらあら・・・
IMG_2341.jpg

このちいこいイクラみたいのは・・・もしやびっくり
そうなんですよ、タツ君の卵です。
どうやらメスからオスに上手いことお腹に卵をうつす事が出来なかったようで・・・涙
発情のタイミングがオスメス同時でないと上手くいかないみたいようなんですよね。
早く仔タツがみたいのですが・・・残念です
でも抱卵シーズンはこれからですので今後を期待しようと思いますニコッ♪

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

覆面パトカー?
IMG_2414.jpg

覆面パトカーの赤色灯?びっくりではないですよ~kao02
これ実はヨコエビストック水槽のエアーレーションポンプの電源なんですよ。
これまで2回もエアーの入れ忘れ電源関係で全滅させていますので新兵器を自作してみましたキラキラ
たいそうな物に見えますが構造はいたって簡単なもので、3路スイッチで電源を切ると上の赤いパトライトが点灯する仕組みですにっこり

IMG_2421.jpg

これアップがエアーレーションポンプの電源を切った状態です。
赤色等が点灯して回転します。
これでうっかり者の私でも、さすがにエアーの電源が切れていることに気づくわけですピース
もうエアーの電源の入れ忘れによるヨコエビ全滅はなくなるとおもいます・・・・たぶん・・・焦る3

IMG_2428.jpg

ストックボックスの発泡箱にも念のために注意書きをぺタリ笑
続きを読む

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

餌を求めて!シーズン3
IMG_2400.jpg

アホ涙な私の2度目のヨコエビ全滅事件のためタツの餌がなくなってしまいましたがっくり
このままではタツが飢え死にする~~~~ピィーンチ!
早速ヨコエビ屋さんに急遽発送で送っていただけるか相談汗とか
しかし海が荒れていて波ヨコエビが捕れないとのこと・・・・スペシャルピィーンチ!!!!
しかし今週は今日だけ天気予報で晴天であるとの事でしたのでヨコエビ屋さんにご無理を言って餌を引き取りに行かせて頂く事になりました。
昼からは風も強くなるようですので午前中がチャンス!!
まだ薄暗いうちから家を出発zoomzoom001

IMG_2401.jpg

予想通り早朝から晴天で波も穏やかでした笑い。よかった~
現場に着くとすでにプロが採取をおおかたしておられ私の分はもう準備してくださっていましたニコニコ。 横向き
(さすがプロ仕事が速いですね!)

IMG_2404.jpg

IMG_2403.jpg

藻場の透明度も大変良く色々な海藻が茂っていてしばし観察タイムポッ
綺麗でしたね~まさに大自然のレフジュウム!水槽にぜひ再現してみたいですねふるーつ☆Cultivation・ドキドキハート

IMG_2412.jpg

茶アミは今回はタイミング的にあまりいないとの事でしたが、ヨコエビは沢山いました
これはアップヨコエビのSサイズになります、さて何匹いるでしょうjumee☆whyR
今の時期Sサイズが良く捕れるとプロは言っておられました。
もしかするとヨコエビの繁殖の時期なのかもしれませんね(詳しい事は分かりませんが^^;)
そんなこんなでプロと天候のおかげで無事餌を手に入れることができました。
いつも本当に快く対応してくださるヨコエビ屋さんありがとうございましたニコッ♪

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

!!復活!!
皆さんに色々ご心配かけ、そして色々な方からの励ましの本当にありがとうございましたjumee☆faceA75
ある程度ふっ切れたのでまたブログボチボチしていこうと思います。
家に居るタツ君たちは皆元気に暮らしています

ただ先日、いつもお世話になってる方からタツを購入することになり喜んでいたのですが・・・・
先方さんのとこでは元気にしていたタツが送られてきたときには虫の息に・・・えーん
輸送によるストレスか今の時期の朝晩の温度変化の影響か、最善を尽くしましたが結局☆になってしまいましたorz
梱包も厳重にしっかりとしてくださっていただけに残念で仕方がありません
私のもとに送らなければきっとあのタツは先方さんのとこできっと今も元気にしていたはずです・・・・
私が頼んだばかりにタツを1匹殺してしまいました・・・・涙
○○さん大切に飼育しておられたタツ・・・本当に申し訳ありません・・・

それと先日またやってしまいました・・・・スットック水槽のエアーの電源入れ忘れkao06
もちろん・・・ヨコエビは大量にストックしていましたので酸欠で全滅です・・・・泣
同じミスを2回もおかすとは・・・私はバカです・・・嫌になってしまいます・・・情けない
せっかく捕って頂いたヨコエビ屋さんすみませんです・・・・無言、汗
もう少し気を引き締めて出直そうと思います。

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

すみませんが・・・・・
タツ飼育に関して悲しい事が続き、色々と思うことや考えることがあり少しの間ブログ休ませていただきます・・・・涙
直ぐに元気なタツ太郎がもどってきますので。。。。

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

餌を求めて!シーズン2・・・つづき
IMG_2324.jpg

いつもなら速攻で家に帰るとこですが、せっかく遠出してきたので事前にネットで美味しいと評判だったラーメン屋さんに寄る事にしましたラーメン
ラーメン屋「一丁」ってとこです。

IMG_2323.jpg

その店オススメの「とんこくラーメン」をたのみました。
スープはこってりどろっとしていながら後味があっさりしていて◎笑い。
麺も細うちストレート麺でスープとよくなじんで◎ピース
チャーシューは美味しかったけどもっと分厚くてもいいかな○ニコニコ。 横向き
後、キムチが食べ放題のサービスもありで総合的になかなか美味しかったです!
お腹いっぱいになってそろそろ店出よおとしていたところ、メールラブレターがプロから着ていたことに気づきました。。。しかも2通も(直ぐ気がつかずすみませんでした^^;)
「ヨコエビ追加できましたよ」!?
「バックしてこれませんか」!!!??
あわてて電話をかけたところ、私が帰ってからプロが採取を行っておられたところヨコエビの大群に大ヒットしたらしくわざわざお声をかけてくださった訳です。
直ぐ家路に着いていたならすでに遠く離れていて戻る事はできませんでしたが、ラーメン食べて寄り道していたおかげで直ぐに現場に直行できましたグー!

IMG_2332.jpg

おかげさまで思いがけずスパー超大量のヨコエビを持って帰ることができ大満足ですにっこり
本当にありがとうございましたプロうふ
後は大事にストックすることですね^^;
(日々のエアーの確認きっちりします!)
後、奥様からのお心遣いもありがとうございましたプレゼント





テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

餌を求めて!シーズン2
IMG_2315.jpg

先日痛恨のミスをおかしてしまったため再びヨコエビ求めてプロのもとへ行ってきました。
今日は暖かい天気でしたが水温はまだまだ冷たいですねBrilliant.
でもさすがプロ!水の冷たさもものともせず海の中へグー!

IMG_2314.jpg

プロの仕事ぶりをこっそ~りパパラッチkissDNしちゃいました。
水温低くしかもこんな深くまでつかっての作業ですからひ弱な私にはとても真似できません焦る3
(でも今度くる時は私もウェダー着て参加するよう指令が出ました笑・・・・その頃には暖かくなってるといいのですが・・・)

IMG_2312.jpg

私が到着した頃にはすでに沢山のヨコエビを捕ってくださっていまして、こんな感じに50Lのクーラーボックスにウジャウジャ状態です
(画像では分かりにくいですが黒い塊が全部ヨコエビですよ~)

IMG_2317.jpg

茶アミはタイミングがあるらしくこれでもいつもより採取が少なめだと言っておられました
素人の私が見てなんですが、茶アミはまとまった採取も難しそうで採取した後の選別にも手間がかかる感じです。
実際の採取作業をじかで見ると、以前送くって頂いてた茶アミはこうやって手間かけて各お客様のもとにとどくのだな~って改めて実感しましたねkao02

プロからこのブログで屋号を紹介してもいいとの了承を得ましたので紹介させて頂きますね
ヨコエビ屋さんです。
とても親しみやすくて親切、丁寧な方でいつもお客様の事を考えてヨコエビ採取ををされています。
いつも元気いっぱいでプロには妥協という文字がないかのようにヨコエビ採取を一生懸命されています。
ヨコエビが必要な時は一度頼んでみてください!量、質、文句なしですからニコッ♪

この後さらなるサプライズが待ってるのでした・・・・!

・・・・・つづく

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

正体わかりました!
一時は大繁殖し半リセットによりなんとか消え去った謎の生物の正体が分かりましたクラッカー
それはなんと!!こやつです!!!

クラゲムシって言うらしく色んなもんに貼り付くみたいですな~絵文字名を入力してください
確かに一度タツにも貼り付きやがって綿棒で取ってあげたこともありました。。。。
海水生物は得体の知れん色んなキモイ系の生き物が居ますね。
ちなみにこのクラゲムシROの淡水浴で15分ぐらは生きています・・・凄い生命力^^;
大繁殖する前に早期発見が大事ですよ~^^!

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

# 正体分かりました!
一時は大繁殖し淡水浴の半リセットでなんとか消えうせた謎の生物

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

またまたタツ追加^^;
IMG_2290.jpg

今日も気づくとクロネコさんから荷物が届いていましたプレゼント
最近すこし通販しすぎですね^^;
なかみはと言うと・・・・・・・



















IMG_2303.jpg

またタツですkao02
またかよ!って言う突っ込みくらいそうですが・・・・焦る3
擬態軟骨はありませんが純血のハナタツのオスです笑い。
今回もワインレッド色にゴールド系のまだらが入ってなかなか良い感じのハナタツですね!
今後どう体色が変化していくか楽しみです。

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

タツ追加^^
IMG_2273.jpg

うちのタツは現在オス1匹メス3匹の状態ですので、オスのタツを今回追加しました。
近海物のタツは低水温に強いですね、12度の水温で届きましたが元気満天でしたニコニコ。 横向き

IMG_2283.jpg

このタツはハナタツと泉州タツのミックスタイプです。
なかなか赤系の綺麗な体色でこやつは色も固定されてる感じですねキラキラ
まだ6㎝ほどの若タツですが今後が楽しみな個体です。
これで我が家のタツは5匹となりました笑い。

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

もう限界。。。。!!
IMG_2269.jpg

謎のアメーバーのような生物を夜な夜なスポイドでじみちに取っていたのですが・・・
無理!!
奴らの繁殖スピードは半端じゃありません汗とか
ってことで、半リセット開始!
奴らの潜んでいる海藻全部取り除き(アマモは根が張ってるので抜いていませんが)お風呂につかってもらうことに風呂

IMG_2270.jpg

IMG_2271.jpg

最終手段の淡水浴で奴らを一斉駆除です!!
淡水浴で効果があるのは実証済みでしたので、海藻には負担になると思いますが我慢してもらいました。
これで奴が消えるといいのですが・・・・

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

痛恨のミス・・・
今日は画像はありません・・・
やってしまいました・・・ミスを・・・
ヨコエビのストック水槽の水換えした後、切っていたエアーを入れるの忘れていましたjumee☆faceA76
ヨコエビスットク水槽は一晩エアレーションなしの状態です・・・
大量のヨコエビ、、、、さすがに酸欠で全滅でした・・・orz
とりあえず茶アミは少しストック残っていますので今週はそれで何とかなると思います。
来週またもやヨコエビ調達にプロのもとにいってきます焦る3

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

タツの体色
IMG_2257.jpg

後から隠し撮りしましたkissDN
擬態軟骨の少な目のタツ君ですが、このまだらな色合いが好きな子です。
1色だけの色もそれはそれでカッコイイですがこのような色んな色がまだらに入ってるタツってなかなかいないような。
どんな色の背景に居てもこの色ですから完全に固定された体色みたいです。
今夜も謎の生物の捕獲頑張らねば・・・・sn

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

謎の生物
IMG_2247.jpg

最近タツ水槽にアップな生物が繁殖し出しています。
なんかアメーバーのようなチョイキモの生物なんですよ焦る3
夜になると海藻などの葉先に丸っぽい塊になってスイーパーのばすんですbikkuri01
気持ち悪いのでバケツに吸い出したら画像のようにべたーってなります・・・・
いったいこの生き物なんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら情報宜しくお願い致しますたはー

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

タツの体色の変化
IMG_2238.jpg

横向きに見えてるハナタツ君初めは赤に近いオレンジっぽい色でしたが、日に日に黄色く変色してきました。。。えーん
タツの赤系を維持するのは難しいのですかね~?
うちは緑系の海藻も多いのがいけないのかもです。
後、照明も結構強めなのも色を黄色系にさせてしまっているのかもしれまえんね焦る3
でも元気に生きてくれてるだけOKです!

IMG_2225.jpg

このハナタツは初めから綺麗な黄色&シルバーのまだらをキープしてくれていますうふ
擬態軟骨は少なめですがこれはこれで綺麗ですよ!
(メスですがかなりの男前ですw笑
後の2匹は餌を求めて海藻の茂みの中へ。。。。。撮影できませんでした^^;

IMG_2217.jpg

お決まりの2日に一度の餌をあげました。
スットックも沢山あるので今回はいつもより多めにサービス^^
早速目をキョロキョロさせながらがぶついています。
沢山食べて早く抱卵してほしいですねふるーつ☆Cultivation・ドキドキハート

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

餌を求めて!パート2
IMG_2160.jpg

いよいよ採取の状況ですk-1
ずらりと並べられたバケツそれぞれにヨコエビやらアミエビ、スジエビ、小魚などふるいわけられています。
それぞれ凄い量!!!

IMG_2176.jpg

これはふるいにかける前の採取したての状態ですね
なにやら色々な生物がいっぱ~~い!ウジャウジャ!!してましたキラキラ(ピンク)
(普通の人ならきっと気持ち悪るがると思うんですが私はなんだかウキウキしてしまいました音符

IMG_2202.jpg

なんどもふるいにかけてヨコエビを選別していきます。
この黒い塊!!全部ヨコエビですよ!!!!凄い量ですえぇ
冬で寒いですしとてもじみちで大変な作業でした。
(でもさすがにプロは手馴れた感じでてきぱきと作業をこなしておられました)

IMG_2206.jpg

この度はプロのご好意により沢山のヨコエビをタツ君のために持って帰る事ができました。
これで1ヶ月は十分餌に困る事はないと思います。
それにしてもタツ君は世話がかかりますね。。。。でも可愛いから許してしまいますがねニコッ♪


テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

餌を求めて!
IMG_2157.jpg

うちのタツは活餌しか食べないので直ぐにスットクの餌がなくなってしまいますkao06
そこでいつも活餌を通販で購入している方にお願いして、直接ヨコエビ・アミエビを分けていただく事になりました!
っで!車にクーラーボックス(50L)2個積んでいざ海へ赤色の車

IMG_2162.jpg

天候が悪い日が続いていましたがタイミング良く今日は晴天太陽で海も穏やかでした。
待ち合わせの場所に到着するとすでにヨコエビのプロはすでに採取を行っておられ、初めてお会いする方でしたがとても親しみやすい明るい方で直ぐに会話もはずみました笑い。

IMG_2173.jpg

冬の日本海水温はかなり冷たかったです絵文字名を入力してください
私はさすがに海には入っていませんが^^;プロは寒いといいながらもガンガン海にいどんでいたのは凄かったですbikkuri01

つづく・・・・

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

巨大すぎ!
IMG_2151.jpg

アップこんなでかいヨコエビ発見しましたえぇ
体を伸ばすとゆうに1cmは越える巨大ぶりです
さすがにここまで大きくなると・・・キモ~~~イkao05
ゴキブリの子供なみのすばしっこさでしたよ
(捕獲大変でした)
あまり大きなヨコエビはタツに噛み付いたりするらしい。
あぁ~怖

テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

太陽の力
IMG_2144.jpg

ちょうどタツ水槽を置いてる場所が、夕方になると太陽光太陽が差し込むんですよ。
するとアマモがいっせいに光合成をおこないだします。
酸素の泡がプクプクとまるで淡水の水草水槽みたいなんですよ~キラキラ(オレンジ)
やはり太陽光は凄いですね!
蛍光灯では光合成しないのに、まさに自然の力はすばらしいです絵文字名を入力してください


テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット