タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール
Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!
フリーエリア
Site:
1.023world
Reef Ring
List
Rank
<5
<
>
5>
フリーエリア
新鮮なヨコエビを届けてくれます(量も質も満足度◎)
最新記事
1013年8月和歌山串本ダイビング (08/31)
トラブル続きで。。。。 (07/22)
90%完成 (05/21)
現在の全景 (05/06)
最近のミドリイシ水槽 (04/29)
最新コメント
タツ太郎:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/04)
エーエイト:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/03)
タツ太郎:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/02)
ぴろっく@:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/01)
タツ太郎:トラブル続きで。。。。 (07/23)
タツ太郎:トラブル続きで。。。。 (07/23)
:トラブル続きで。。。。 (07/23)
最新トラックバック
自宅で学べる盆栽上達法:あなたも思い通りに盆栽を育てられる! (09/20)
ととろぐ:稚サンゴタツ用に隔離ボックス設置 (04/27)
カテゴリ
未分類 (36)
タンクデータ (2)
通販 (17)
タツノオトシゴ (43)
設備 (42)
海藻 (3)
餌 (17)
水槽 (42)
生物 (10)
魚 (26)
サンゴ (61)
ダイビング (13)
FC2カウンター
月別アーカイブ
2013/08 (1)
2013/07 (1)
2013/05 (2)
2013/04 (4)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (3)
2012/11 (2)
2012/10 (3)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (4)
2012/06 (2)
2012/05 (3)
2012/04 (4)
2012/03 (8)
2012/02 (4)
2012/01 (4)
2011/12 (4)
2011/11 (2)
2011/10 (2)
2011/09 (6)
2011/08 (7)
2011/07 (3)
2011/06 (4)
2011/05 (4)
2011/04 (3)
2011/03 (2)
2011/02 (4)
2011/01 (4)
2010/12 (3)
2010/11 (3)
2010/10 (8)
2010/09 (1)
2010/08 (3)
2010/07 (3)
2010/06 (7)
2010/05 (11)
2010/04 (14)
2010/03 (15)
2010/02 (2)
2010/01 (5)
2009/12 (9)
2009/11 (3)
2009/10 (6)
2009/09 (5)
2009/08 (10)
2009/07 (10)
2009/06 (10)
2009/05 (19)
2009/04 (19)
2009/03 (23)
2009/02 (21)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ピクモカの珊瑚飼育奮闘記(ピクモカさん)
きままな海水ライフ(タケチャンさん)
Healing Aqua Factory(かくちゃんさん)
今日も大好きでした(リンコちゃん)
スギノキ林でつかまえて(うにどんさん)
仙台サンゴ&フレンチブル愛好家(エーエイトさん)
Nickey-Zackey(ぴろっく@さん)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
クリスマスですね~☆
仕事のお得意先さんからケーキを沢山いただいて、晩御飯がケーキ三昧の不健康な食事になってる今日この頃です
(ちなみに嫁は大喜びでホールのケーキにかぶりついています
)
タツにも1年のご褒美に生きてるイサザアミをあげました。
野生の本能が復活したのか、すごいスピードで追いかけていました!!!
(明日から冷凍餌食べてくれなくなったらどうしょう・・・)
たらふくイサザアミを食べてヤギにとまって休憩してるとこをパシャリ
ヤギって不思議なもので、素手などがあたると一斉にポリプを引っ込ませるのですが、タツには反応しないんですよね。。。。
タツが触れてもポリプは出したまま、、、、不思議です。
スポンサーサイト
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/12/25 20:51]
タツノオトシゴ
|
トラックバック(0)
|
コメント(11)
|
ソフトコーラル&イソギン水槽
かれこれこの水槽も4年がたちます。
はじめはほんの小さな塊のスターポリプがいまや・・・・
アワサンゴをのみこみ。。。。マメスナをのみこみ。。。。どんどん成長して今や・・・
やはりスタポは他のサンゴから離して単独で置くのが基本ですね!
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/12/21 19:52]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
ミドリイシVSミドリイシ
よく違うミドリイシどうしが接触するとその部分が白化するとか言いますよね?
うちのミドリイシは伸び放題であちこちで接触しています
でも白化はすることはないようですね~
画像にあるようにどちらかのミドリイシが覆いかぶさっていく感じ。。。
(少しわかりにくいですが画像は紫のミドリイシが優位って感じですね、皮肉がかぶさっています)
ミドリイシにも強い弱いがあるのでしょうか?
でも上手く共存してくれているので良しとしましょう
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/12/20 02:25]
サンゴ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
久々のミドリイシ水槽
現在伸び放題のミドリイシ水槽です
(クリックすると普段より大き目の画像で見れますよ)
1年もの、2年ものなども入っていますのでかなり歪な形のミドリイシもありますね~
スギエリアなんかもう手をつけようがありません・・・・
こまめに枝打ちしとけばよかったかな。。。。でもそれが原因で白化したらいやだし
ミドリイシも飼育しだしてはや2年たちま。
まだまだ素人ですが感じたのは水質の管理はもちろん、光量の調整が健康に育てるカギとなることがわかってきました。
強すぎても弱すぎてもだめなんですね~
それに気づくまで沢山のミドリイシを☆してしまった・・・・
大切な海からの贈り物ですので、今後も勉強して今あるミドリイシを守って生きたいと思います!
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/12/17 08:22]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
危ないとこだった^^;
夕方ふとKDA-500のサーモスタットコントローラーの温度表示を見ると、エラーの表示が
もちろんクーラーは緊急停止状態・・・・水温は27度
何とかセーフ。
エラー表示をマニアルで調べてみると「センサー線のショート」とやら・・・・・
困ったもんだ。。。。
とりあえずカナオカ機材さんに電話
技術者の方が親切に原因究明のアドバイスをしてくださいました
どうやらセンサー線は赤、白、黒の三線からなっていてその線間の抵抗を調べることによって異常がわかるとのことだ
テスター片手に早速調査!
カナオカ機材さんのアドバイスによると赤-黒間の抵抗は45MΩ以上必要
実際測ってみると45.6MΩ、、、問題なし
次は赤-白間の抵抗は10MΩ以上必要とのこと
測った結果4.3MΩ、、、、ガビーン
ちなみに白-黒間も抵抗10MΩ以上必要なのですが
3.2MΩ、、、、完全死んでる
まぁこれで外に設置しているクーラー本体に行っている温度センサーが故障していて、サーモスタットコントローラーがわには異常がないことがわかったわけです。
それでカナオカ機材さんに調査結果を伝えたところ今までの駄目になってる温度センサー線のコネクターをはずしてそのままおいとき(今まで使用していた温度センサーはクーラーの内部に内蔵されてるため取り出すのは大変とのこと)新たに温度センサー線を引きなおしたらどうかとアドバイスいただきました(その場合はクーラー内部にセンサーを設置するのではなくサンプなどに設置することになる)
それでその温度センサー線のお値段を尋ねてみたところ2700円ほどプラス送料1000円
4000円近くかかってしまいますね~~~~
そこでネットで検索
おぉ~~~~良いのがあるではないですか
ゼンスイさんの
ZS-211
しかも冷暖コントローラーじゃありませんか!
しかも1万円以下のお店を発見
これならサーモコントローラーは今現在潰れていないので保険としておいといて、温度センサー線も付いているこちらのZC-211買った方がいいや~んって訳でこんなん届きました。
黒っぽくなってかっこいい!!
しかもヒーターも同時制御なので管理がらくですね^^
それにしても夏場じゃなくて良かったです。
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/12/15 02:29]
設備
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
コージェネレーション設備
コージェネレーション・システムとは、原動機などによる発電を行い、その排熱を熱源として利用することにより、電力と熱を同時に供給できる複合システムです。
総合熱効率を高められるため、電力・熱を共に必要とする工場等で燃料を有効に利用するという観点では理想に近いエネルギーシステムと言えます。
地球に優しい工業設備
日々勉強の毎日です。
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/12/14 13:39]
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
お買い物^^
今日は仕事の合間を抜けて
FreeWater
さんへ行ってきました。
早速珊瑚を物色
今の水槽で珊瑚が置けそうな位置は影になる部分しかないので深場珊瑚水槽を、、、どれどれ
なんかやたら目立つ珊瑚が~~~!!!
店長さんいわくかれこれ1ヶ月はこの水槽に鎮座してるとか。。。。
状態もよさそうだし、色、つやもOK
でもこの珊瑚、、、深場だけど種類が特定できないとさ。
見た感じロリペス?も混じってるみたいですけどね?何でしょう?
成長点がパープルに色揚りするらしい・・・予定w
今後の成長が楽しみです^^
半年振りに珊瑚購入してテンションあがりました
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/12/11 18:57]
サンゴ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
仲間追加^^
今日は九州から荷物が届きました
自分へのご褒美です
中身はどうやら生体のようですね~~~
(って、、、、もう何かお分かりと思いますが。。。)
そうです!シーホース4匹仲間入り
しかもどれも擬態のトゲトゲがいい感じです!
かっこいいですね~~~
うぅ~ん、なかなかの男前!あっ。。。。メスなのでべっぴんさんかw(笑
(うちは繁殖目的で飼育していないので全のシーホースはメスなんです)
これでシーホースは11匹になりました。
かなりにぎやかですよ~~
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/12/08 11:21]
タツノオトシゴ
|
トラックバック(0)
|
コメント(13)
|
気分転換
最近年末にかけて慌しい生活を送っていますので、ブログの更新もボチボチしかできません
せっかく覗きにきてくださった皆様すみません。。。。
先日近くの小山を散歩しました。
12月と言うのにこの日は暖かったです
大阪とはいえ山の空気はおいしくていいですね!
イチョウもみごとに黄色く色ずいていました
普段は仕事ゆえ街中のビルの屋上や地下などばかりなのでやはり自然はいいですね。
沢山の元気をもらいました
今年最後のラストスパートがんばります!!
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2009/12/06 20:11]
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
|
ホーム
|
copyright © 2023 タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.