タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール
Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!
フリーエリア
Site:
1.023world
Reef Ring
List
Rank
<5
<
>
5>
フリーエリア
新鮮なヨコエビを届けてくれます(量も質も満足度◎)
最新記事
1013年8月和歌山串本ダイビング (08/31)
トラブル続きで。。。。 (07/22)
90%完成 (05/21)
現在の全景 (05/06)
最近のミドリイシ水槽 (04/29)
最新コメント
タツ太郎:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/04)
エーエイト:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/03)
タツ太郎:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/02)
ぴろっく@:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/01)
タツ太郎:トラブル続きで。。。。 (07/23)
タツ太郎:トラブル続きで。。。。 (07/23)
:トラブル続きで。。。。 (07/23)
最新トラックバック
自宅で学べる盆栽上達法:あなたも思い通りに盆栽を育てられる! (09/20)
ととろぐ:稚サンゴタツ用に隔離ボックス設置 (04/27)
カテゴリ
未分類 (36)
タンクデータ (2)
通販 (17)
タツノオトシゴ (43)
設備 (42)
海藻 (3)
餌 (17)
水槽 (42)
生物 (10)
魚 (26)
サンゴ (61)
ダイビング (13)
FC2カウンター
月別アーカイブ
2013/08 (1)
2013/07 (1)
2013/05 (2)
2013/04 (4)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (3)
2012/11 (2)
2012/10 (3)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (4)
2012/06 (2)
2012/05 (3)
2012/04 (4)
2012/03 (8)
2012/02 (4)
2012/01 (4)
2011/12 (4)
2011/11 (2)
2011/10 (2)
2011/09 (6)
2011/08 (7)
2011/07 (3)
2011/06 (4)
2011/05 (4)
2011/04 (3)
2011/03 (2)
2011/02 (4)
2011/01 (4)
2010/12 (3)
2010/11 (3)
2010/10 (8)
2010/09 (1)
2010/08 (3)
2010/07 (3)
2010/06 (7)
2010/05 (11)
2010/04 (14)
2010/03 (15)
2010/02 (2)
2010/01 (5)
2009/12 (9)
2009/11 (3)
2009/10 (6)
2009/09 (5)
2009/08 (10)
2009/07 (10)
2009/06 (10)
2009/05 (19)
2009/04 (19)
2009/03 (23)
2009/02 (21)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ピクモカの珊瑚飼育奮闘記(ピクモカさん)
きままな海水ライフ(タケチャンさん)
Healing Aqua Factory(かくちゃんさん)
今日も大好きでした(リンコちゃん)
スギノキ林でつかまえて(うにどんさん)
仙台サンゴ&フレンチブル愛好家(エーエイトさん)
Nickey-Zackey(ぴろっく@さん)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
!サンゴの産卵!
昨夜ミドリイシ水槽で偶然にもサンゴの産卵を目にすることができました!
夜水槽の照明も消えて部屋の電気もついてない真っ暗な時に、何か水槽から海の臭いみたいないつもと違う臭いがしたので懐中電灯で水槽を覗くと。。。。。
あたり一面なんか白く丸い小さな粒が!
ミドリイシ1つ1つ確認していくとスゲと思われるミドリイシから無数の卵が放出されてるではありませんか~
あわててデジカメで動画撮影しました(暗いので画像がいまいちなのはご勘弁^^;)
なかなか神秘的な光景でした。
水槽内でも産卵するのにはびっくりです@@!
スポンサーサイト
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2010/06/13 05:36]
サンゴ
|
トラックバック(0)
|
コメント(12)
|
白!
先日
ブルーハーバーさん
からおもしろいカクレクマノミをお持ち帰りしました。
ORAと言う色々な魚を養殖している会社がつくりだしたカクレクマノミです。
グレードとしましては一番高いのが、プラチナ(顔とヒレ以外全て白)
次にスノーフレーク(今回購入したタイプ)
そして最後にピカソ(白い模様の乱れタイプ)
と言う感じにグレードわけがされてるみたいです。
和田社長さんも偶然ショップにいらっしゃって色々とお話もすることが出来ました。
和田社長さんはダイビングもされておられるゆえ、実際に自然界での魚の生態をご覧になっておられるのでとても興味深い話もきけました^^
60cm水槽もそろそろお魚で満タンです^^v
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2010/06/11 15:13]
魚
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
枝打ち
最近90cmミドリイシ水槽のスギエリアがえらいことになっています。。。。
成長するのはいいのですが、自然界と違って水槽では閉鎖的で不自然な環境のためか歪に枝が伸びるんですよ~
そのためにスギどおしが接触して弱い方のスギは白化していくんですね。。。。
スギでも同じ種類の接触なら接触してもそのまま一体化するのですが、違う種類となるとやはりどちらかが負けます。
赤丸の箇所が接触していた部分です。
負けて白化した部分は組織が破壊されているためか、それとも弱っているためかビブリオ菌の餌食になりやすいです。
このスギも白化部分は接触していた接点だけでしたが、やがて1日に1ミリぐらいのゆっくりなスピードで白化部分が増えていきました。
こうなると心を鬼にして早期に取り出すのが吉です。
こうなる前に枝打ちをしてスギどおし接触しないように事前にメンテしてあげればよかったです
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2010/06/09 16:55]
サンゴ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新入り
60cmヤッコ水槽ですがもう少しお魚さん入れたいと考えていまして。。。
でもヤッコ類はこれ以上の混泳は難しそうですので、今度はクマノミ類にターゲットを絞ってみることにしました。
まずは嫁さんお気に入りの
ブラックオセラリス
まだ顔にオレンジの残っている小さめの幼魚です。
大きく成長するにつれて顔も真っ黒になるみたいですね。
クマノミ類・・・今度は・・・ニヤリ
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2010/06/08 22:18]
魚
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
60cmヤッコ水槽
ヤッコ水槽も何とか小競り合いもなく順調にいっています。
ただ悲しいお知らせとしてフレームエンゼルが水槽からダイブして干からびていました・・・・Orz
それで新たにフレームを追加するに際して問題が、、、、
マルチ、アフリカンが5cmぐらいでしたので、少し大きい5.5cmのフレームを新たに入れたところ抗争勃発!
ぼろぼろになったフレームは友人宅へ引き取ってもらいました><
次に試したのは明らかに大きい7.5cmのフレーム投入。
ブラバンも興味なし、マルチ、アフリカンもさすがに多きいいので遠巻きに見てるだけ。
翌日になって仲良く皆で泳いでいました。
あっ、、、ニシキは餌の時間には出てくるんですが。。。。ほぼ引きこもり状態です・・・
(やはり神経質な魚ですね)
そんなこんなで今の水槽の動画です。
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2010/06/06 10:14]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
60
[2010/06/06 10:00]
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
エビさん
最近激務のため、、、、ブログの更新が滞っておりました^^;;;
タツ太郎は元気にしておりますのでご心配なく
ヤッコたちももう収容限界そうですので、ミニミニ生物を今後入れて生きたいと思います。
まずはミカヅキコモンエビ。。。9匹
グラスシュリンプのなかでは一番好きな種類です。
黄色いラインがとても綺麗です。
綺麗だけではなく魚のクリーナーとしての仕事もしてくれるので一石二鳥ですね
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2010/06/04 14:17]
生物
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
|
ホーム
|
copyright © 2023 タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.