fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

!!ミドリイシ解体!!
IMG_3230.jpg

白化が発症した古株のミドリイシですが、RNTではないものの症状がジワジワと進んでいるため枝打ちして白化部分を取り除くことにしました。
水から上げてちんたら作業するとミドリイシにダメージを与えるので上の写真の道具を用意
(まるでオペするみたいですね





IMG_3226.jpg

解体前のミドリイシです。
白化部分が。。。。入り組んだ場所で・・・





IMG_1459.jpg

水槽から出すのも一苦労
大きいしライブロックには活着してるはで、、、、まぁ、3年の月日成長し続けただけはあります。
ミドリイシにダメージを与えないためにもここからは時間との勝負です





IMG_1460.jpg

ハンマーやクリッパーを駆使してどんどん解体していきます
枝打ちもなかなか難しいですね。。。。変なとこに力がかかって・・・ポキ!とか





IMG_3231.jpg

白化部分を取り除き枝打ちを終えたら直ぐに水槽へ!
何とか無事解体作業も終わり白化部分も撤去できました。
こんな感じで少し以前と比べるとこじんまりしましたが、これからもまだまだこの水槽で成長してもらいたいものです。





IMG_3235.jpg

最後に現在の全景です。
ついでと言うことでスギ林も少し枝打ちしときました。
疲れたよ~~~~



スポンサーサイト



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

また奴がキター!!
IMG_3220.jpg

新年早々来ました!!!
そう!奴が!!!!!!
白化
3年間順調に成長していた一番古株のミドリイシがいきなりですよ~
しかも先端とかならばポッキできるんですが、中心の方の枝分かれ部分・・・






IMG_3219.jpg

一応やばそうな周りの枝は伐採したのですが、、、、なんか嫌な予感
この白化のしかたRNTっぽい感じなんですよね。






IMG_3217.jpg

せっかくここまで大きくなったけど、大胆に伐採した方がいいかも。
今の状態で白化が止まるようでしたらそのままにしておきます。
(そのうちに共肉が覆ってくれると思いますので)
2,3日みて駄目そうなら水槽から取り出して枝打ち大会開催します。
さてどうなることやら・・・



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

なが~いの来た!
IMG_1451.jpg

なんか長い荷物が届きました
もちろんアクア関係です。
こんなに長いもの言えば。。。。







IMG_1452.jpg

これしかありませんね!
殺菌灯QL-40の交換球です。
60cmソフトコーラル&ヤッコ水槽に殺菌灯を設置したのが5月でしたので半年での交換になります。
こうゆうたぐいのものは交換次期がついつい伸びてしまうんですが、、、、効果を感じれてるのでメーカー推奨どおり半年できちんと交換することにしました。
あっ。。。そろそろ浄水器のフィルターも交換しなくては。。。。。



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

新年☆祝☆
IMG_1448.jpg

2011年いよいよ始まりましたね~
自分は自営業のため1日しか休みがとれませんでした
でもアクアの消耗品は補充済み。
今年もやる気満々です←仕事じゃなしにアクアの方ね
お魚さんもミドリイシもいまはマンチン状態ですので今年の目標はそれらをキープすることですかね。
今年も皆様お付き合い宜しくお願いいたします。