fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

いよいよ始動
IMG_3772.jpg

90cm水槽ですが、ブリードを置くための棚が完成しました
さすが90cm水槽になると沢山置けそうですね
自分好みのミドリイシをこつこつ集めていこうと思います。



スポンサーサイト



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

気分新たに
IMG_3765.jpg

季節的に気温も下がってきて水槽関係も色々とやりやすくなってきたので、この際90cmミドリイシ水槽をリセットすることにしました。
底砂のなかにスポイドをさして海水を吸引し、リン酸を測ってみましたが検出されなかったので底砂はこのままで行くことにしました。
この水槽も45cm水槽と同じくブリードミドリイシをコンセプトに考えています。
90cmになるとブリードも沢山置けるので楽しみです。




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

ブリードたち
IMG_3754.jpg

45cmブリードサンゴ水槽の幾つかを今日は紹介したいと思います。
これはスギ系だと思いますがこんなに小さいのに沢山の枝が出ています。
将来が楽しみなサンゴです。





IMG_3755.jpg

お次はおきまりのハイマツです。
緑、オレンジ、青、黄色と色々な色が混ざっている珍しい個体です。
こんなのはワイルド物ではあまり見かけませんよね。





IMG_3757.jpg

このミドリイシもかわったタイプですね~
どのように色が揚がっていくのか楽しみなミドリイシです。





IMG_3758.jpg

ブリードでおなじみのヤスリ系です。
これも綺麗な発色をしています。





IMG_3759.jpg

これは何のミドリイシでしょう?
先端がパステルで怪しく輝いています。
果たしてこの色を維持できるか。。。。

今日はこの辺までにしておきます^^








テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

海の盆栽
IMG_3749.jpg

少し前に立ち上げた45cm水槽ですが、ようやくブリードサンゴでうまりました^^;
なんだかショップでの販売水槽みたいですが、、、、まぁ、これはこれで気に入っています。
嫁は盆栽みたい綺麗だと喜んでくれているので、よかった、よかった(汗
水質がもう少し安定してきたら小型魚の群れでも入れてみたいです^^v



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

なんじゃかりゃ~あ~
IMG_1642.jpg

今日はのんびりとミドリイシ水槽みていると。。。。。
なんかみなれない、、、貝が・・・
その貝の動きをよ~くみているとミドリイシの共肉食ってる!!!!
これは名前は知りませんがミドリイシにとってはヤバイ貝です。
水槽をくまなく探しましたが見つけたのはこの2個だけです。
(ライブロックの裏とかにまだ潜んでるのかもしれませんが・・・)
大きな被害が出る前でよかったです。
日ごろの観察は大事ですね。




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

準備完了
IMG_1629.jpg

水槽の濁りもとれてようやく少しは水槽らしくなったかな^^;;;
事前に作成していたアクリルの秘密兵器はこんな感じになりました。
3段のひな壇に養殖ミドリイシを並べてみようとの試みです。
水槽がもう少し熟成されてきたらサンゴ入れてみようと思います。




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット