fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

色揚がり
IMG_4168.jpg


比較的強い照明が必要と言われているピンクのショウガ?(ハナヤサイ?)ですが、システムLEDでもどんどんと色が揚がってきています
ポリプもワサッワサでLEDの環境に十分なじんだようです。





IMG_4165.jpg

ハイマツも成長開始のスイッチが入ったみたいです。
先端の白くなってっ見えるのが成長点で(実際はうっすらブルーがのっています)
ミドリイシの成長はゆっくりですが、そのゆっくりとした変化もミドリイシ飼育者のとって楽しみの1つですよね。



スポンサーサイト



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

化けた!
IMG_3759_20120117171309.jpg

4ヶ月前のこのミドリイシが

   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓


IMG_4162.jpg

現在こんなんになちゃいました
システムLEDに変えてからかれこれ3ヶ月弱
この成長は凄いです。
スペクトルを重視されたLEDもはや無敵ですね
世間ではLEDに関して色々な意見もあるようですが、目に見えてここまで変化すると納得してしまいます。 
(自分自身、正直LED導入当初あまり期待はしてなかった^^;;)
ブリードミドリイシは間違いなしに飼育、色揚がりまでもっていけます。
後はワイルド物がどうかですね?
ただいま実験中です^^



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

順調
去年の暮れメタハラ総電力800WからシステムLED120Wに変更したわけですが、サンゴの方はいたって順調です。
1年前ではLEDだけでミドリイシ飼育なんて不可能と言われていて、私もそう思っていましたがKR93SPを設置して実際に経過を観察しているとLEDの進歩にびっくりさせられます。


IMG_3757_20120108104613.jpg

メタハラ使用時の浅場系のミドリイシ

  ↓
  ↓
  ↓

IMG_4080.jpg

撮影時青の照度が強い時間帯でしたので、全体的に青く見えますが確実に成長しています。
上の写真からちょうど2ヶ月ぐらいでしょうか。
色も紫ぽい色からほんのりフルブルーに揚がってきました。
また他の個体もレポートしますね^^v




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

新年
IMG_4096.jpg

皆様、新年あけましておめでとうございます。

今年も仕事&アクア全快で頑張って行こうと思います!

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット