タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール
Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!
フリーエリア
Site:
1.023world
Reef Ring
List
Rank
<5
<
>
5>
フリーエリア
新鮮なヨコエビを届けてくれます(量も質も満足度◎)
最新記事
1013年8月和歌山串本ダイビング (08/31)
トラブル続きで。。。。 (07/22)
90%完成 (05/21)
現在の全景 (05/06)
最近のミドリイシ水槽 (04/29)
最新コメント
タツ太郎:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/04)
エーエイト:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/03)
タツ太郎:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/02)
ぴろっく@:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/01)
タツ太郎:トラブル続きで。。。。 (07/23)
タツ太郎:トラブル続きで。。。。 (07/23)
:トラブル続きで。。。。 (07/23)
最新トラックバック
自宅で学べる盆栽上達法:あなたも思い通りに盆栽を育てられる! (09/20)
ととろぐ:稚サンゴタツ用に隔離ボックス設置 (04/27)
カテゴリ
未分類 (36)
タンクデータ (2)
通販 (17)
タツノオトシゴ (43)
設備 (42)
海藻 (3)
餌 (17)
水槽 (42)
生物 (10)
魚 (26)
サンゴ (61)
ダイビング (13)
FC2カウンター
月別アーカイブ
2013/08 (1)
2013/07 (1)
2013/05 (2)
2013/04 (4)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (3)
2012/11 (2)
2012/10 (3)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (4)
2012/06 (2)
2012/05 (3)
2012/04 (4)
2012/03 (8)
2012/02 (4)
2012/01 (4)
2011/12 (4)
2011/11 (2)
2011/10 (2)
2011/09 (6)
2011/08 (7)
2011/07 (3)
2011/06 (4)
2011/05 (4)
2011/04 (3)
2011/03 (2)
2011/02 (4)
2011/01 (4)
2010/12 (3)
2010/11 (3)
2010/10 (8)
2010/09 (1)
2010/08 (3)
2010/07 (3)
2010/06 (7)
2010/05 (11)
2010/04 (14)
2010/03 (15)
2010/02 (2)
2010/01 (5)
2009/12 (9)
2009/11 (3)
2009/10 (6)
2009/09 (5)
2009/08 (10)
2009/07 (10)
2009/06 (10)
2009/05 (19)
2009/04 (19)
2009/03 (23)
2009/02 (21)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ピクモカの珊瑚飼育奮闘記(ピクモカさん)
きままな海水ライフ(タケチャンさん)
Healing Aqua Factory(かくちゃんさん)
今日も大好きでした(リンコちゃん)
スギノキ林でつかまえて(うにどんさん)
仙台サンゴ&フレンチブル愛好家(エーエイトさん)
Nickey-Zackey(ぴろっく@さん)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
和歌山・串本ダイビング②
昨日、おとついと串本へダイビングに行ってきました
天気も良く、海は穏やか。。。。ダイビングには最高のコンディションでした
ではさっそく画像にいきましょ~か
まずはミドリイシ
種類は何かよく分かりませんがこのタイプのミドリイシが沢山群生しています。
ヤギも沢山生い茂っていましたよ~
陰日好きにはたまりません^^v
のんびり泳いでいると物凄い数のスカシテンジクダイの群れが!
ちょいビビリましたね。。。。^^;;;
岩陰を覗くとフリソデエビがお食事中。
しかも二匹もヒトデ、、、キープしてるしw(笑
今回もミノカサゴにもあえました
美しいですね~水槽で飼ってみたいですが、餌とかの問題もあって難しいでしょうね。。。。
ハナゴンベさんも一人寂しく泳いでいました
キター!!!
一番お目当てのお魚さん@@!
レンテンも何匹かみることができました
岩のトンネルを出たり入ったりちょこまか動くので撮影に苦労しました。
幼魚もいたのですがすばしっこくて。。。。。
やっぱり海はいいですね!
今回も沢山の生き物にめぐり合えて良いリフレッシュとなりました。
また明日から仕事、バリバリ頑張ります。
そしてまた潜りにいくぞ~~~w(爆
スポンサーサイト
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/08/31 21:37]
ダイビング
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
順調!
ブラバンの☆はショックでしたがミドリイシ水槽は順調です
今年に入って白化個体もなくグングン成長しています。
サンゴどうしが数箇所でぶつかり合っている状態です。
でも自然にまかせて放置です
横からの画像も載せてみました。
全面と背面のガラスをを掃除しやすいように少し空間を空けてのレイアウトです。
KRフルスペで今は青・白100%全快で照らしているのですが、太陽光に近いスペクトルのせいか白い感じになるので補助的にスッポットのLEDも使用しています
グラシイー21ex2台とグラッシーRS122x2台どちらもDeepです。
いい感じにウォーターブルーの感じが出てお気に入りです
水槽見ているとダイビングしたくなってきます、、、、今月末にでも行こうかな?
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/08/21 20:39]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(10)
|
凹む・・・
ブラバンが逝ってしまいました。。。。
10年は生かすことが目標でしたが2年少しで・・・・・(涙
ヤッコノ中でもよくなついでくれていてたても可愛い子でした。
あまりにも突然の☆でショックです。
原因は不明です、、、餌も前の日までよく食べていましたし。。。。
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/08/11 15:55]
魚
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
謎のコブ
うちにある古株のハイマツなんですが、1ヶ月前ほどから真ん中らへんに白いコブが。。。。
しかも日に日に大きくなってきています(汗
初めは白化してきたのか!!!って思っていたんですが、どうも様子が違うみたいで。
少し見えにくい画像ですが、アップでみるとポリプも出ているんですよ~
こんな成長の仕方みたの今までで初めてです。
コブはポッキしたほうがいいのですかね・・・
でもどこまで大きくなるのかも見てみたいきもしたりしますが。。。
皆さんの水槽でこんなんんができたミドリイシいままでありましたか?
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/08/07 20:11]
サンゴ
|
トラックバック(0)
|
コメント(10)
|
|
ホーム
|
copyright © 2023 タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.