タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール
Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!
フリーエリア
Site:
1.023world
Reef Ring
List
Rank
<5
<
>
5>
フリーエリア
新鮮なヨコエビを届けてくれます(量も質も満足度◎)
最新記事
1013年8月和歌山串本ダイビング (08/31)
トラブル続きで。。。。 (07/22)
90%完成 (05/21)
現在の全景 (05/06)
最近のミドリイシ水槽 (04/29)
最新コメント
タツ太郎:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/04)
エーエイト:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/03)
タツ太郎:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/02)
ぴろっく@:1013年8月和歌山串本ダイビング (09/01)
タツ太郎:トラブル続きで。。。。 (07/23)
タツ太郎:トラブル続きで。。。。 (07/23)
:トラブル続きで。。。。 (07/23)
最新トラックバック
自宅で学べる盆栽上達法:あなたも思い通りに盆栽を育てられる! (09/20)
ととろぐ:稚サンゴタツ用に隔離ボックス設置 (04/27)
カテゴリ
未分類 (36)
タンクデータ (2)
通販 (17)
タツノオトシゴ (43)
設備 (42)
海藻 (3)
餌 (17)
水槽 (42)
生物 (10)
魚 (26)
サンゴ (61)
ダイビング (13)
FC2カウンター
月別アーカイブ
2013/08 (1)
2013/07 (1)
2013/05 (2)
2013/04 (4)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (3)
2012/11 (2)
2012/10 (3)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (4)
2012/06 (2)
2012/05 (3)
2012/04 (4)
2012/03 (8)
2012/02 (4)
2012/01 (4)
2011/12 (4)
2011/11 (2)
2011/10 (2)
2011/09 (6)
2011/08 (7)
2011/07 (3)
2011/06 (4)
2011/05 (4)
2011/04 (3)
2011/03 (2)
2011/02 (4)
2011/01 (4)
2010/12 (3)
2010/11 (3)
2010/10 (8)
2010/09 (1)
2010/08 (3)
2010/07 (3)
2010/06 (7)
2010/05 (11)
2010/04 (14)
2010/03 (15)
2010/02 (2)
2010/01 (5)
2009/12 (9)
2009/11 (3)
2009/10 (6)
2009/09 (5)
2009/08 (10)
2009/07 (10)
2009/06 (10)
2009/05 (19)
2009/04 (19)
2009/03 (23)
2009/02 (21)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ピクモカの珊瑚飼育奮闘記(ピクモカさん)
きままな海水ライフ(タケチャンさん)
Healing Aqua Factory(かくちゃんさん)
今日も大好きでした(リンコちゃん)
スギノキ林でつかまえて(うにどんさん)
仙台サンゴ&フレンチブル愛好家(エーエイトさん)
Nickey-Zackey(ぴろっく@さん)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
ソフトコーラル
台風が近づいてくると頭が痛くなるタツ太郎です
最近ほったらかしにしていた60cmヤッコ&ソフトコーラル水槽に新しく仲間が、、、
うちの60cm水槽ではいまいち長期維持が出来ないスジチジミトサカです。
1年ぐらいたつといつのまにか消えているんですよ~
ヤッコがつついてるからかな。。。。
それに懲りずに5株追加です。
上手く増えるぐらいにまでなってくれるといいのですが。
チジミの長期維持のコツなどどなたか教えて下さいませ
スポンサーサイト
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/09/28 23:06]
サンゴ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
水温?
皆さんは水温の表示どの指示を基準にしていますか?
水槽用のデジタル温度計は精度がどれも±1℃ですよね
1℃の誤差って魚やサンゴにとって結構な負担だと思うんぽですが。。。。
クーラーの水温表示です。
この水温表示はボタンを押すと表示を調整できるので、はじめからあまり信用性していません。
高性能のセンサーが付いているなら温度表示調整機能なんていらないと思いますし・・・
こちらは水槽内に付けてる安いデジタル温度計。
クーラーの温度表示と6℃の誤差があります。
さて、どちらが正しいのでしょうか、、、、
そこで登場するのが高性能アナログ水銀温度計です!
この温度計日本のとある研究所でも使用されているとても正確な温度計です。
しかもメモリが0.1℃から表示されているんです!!
早速水槽の温度チェック
少し見えにくいですが、25.3℃ほどでしょうか。。。
と言うことは水槽用のデジタル水温計の方がいいせんいってますね。
でも固体さがあるでしょうから、一概にこの水槽用デジタル水温系がすべていいとは限りませんが。
水温は魚やサンゴの飼育の基本ですから一度チェックしてみられる事をオススメいたします^^
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/09/18 17:35]
設備
|
トラックバック(0)
|
コメント(11)
|
夏バテ。。。。
[高画質で再生]
餌の時間
[
広告
]
VPS
夏の疲れがでてきました。。。
もう若くないのだと痛感しますね
一方ソフトコーラル水槽のお魚さんたちは元気、元気
もう、餌揚げるとピラニア状態ですw
それにしても餌よく食べるね~
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/09/12 22:26]
魚
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
準備
リセットした45cm水槽ですが、少しシステムの変更をすることにしました。
まずはクーラー、、、、
今まではZR-75Eを使っていたのですが、ZC-700Eに変更
45cm水槽といっても深さが60cmあるハイタイプですので水量も結構なもので
ZR-75Eでは少ししんどい感じ。。。。
後は今まではベルリン仕様でしたが、ろ材を投入して強制濾過システムに
これは今後魚水槽にしたいと考えていますので変更したわけです。
じっくりと水槽立ち上げたいと思います。
今後、どのようなお魚さんが入るのかお楽しみに^^/
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/09/09 20:13]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
リセット
陰日45cm水槽ですがリセットする事にしました。
原因は、、、嫁が餌やりに飽きた事。。。。><;
自分で維持しろよ!って突込みが入りそうですが・・・^^;(汗
まぁ、、、陰日サンゴを維持するのはとても大変です。
おまけにカーリーやらがあちことから生えてくるし。。。
変な海藻とかも生えてきたり。。。
もう手のつけようのない状態になってきたのでリセットです!
新しく砂をひき、ライブロックも少しだけ。
さて、、、この水槽どうゆう水槽にしようかな?
テーマ:
海水魚
- ジャンル:
ペット
[2012/09/06 21:54]
水槽
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
|
ホーム
|
copyright © 2023 タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.