fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

なんてことだ・・・
IMG_0046.jpg

結論から言いますと、うちのブラバンが★になってしまいました。
昨日の出来事です・・・
1周間前のバンドの画像ですが胸ヒレの付け根あたりに赤い鬱血したような症状が。。。。
それをほおって置いたのが間違いでした。
ビブリオ病に感染していたのです。
気づいた時には手遅れで、内蔵まで感染していて手の施しようがありませんでした。
明らかな症状がでてから2,3日で状態が見る見る悪くなっていき、救うことが出来ませんでした。
早い段階で薬浴しておれば助かったかも知れないのに。。。
可愛そうなことをしてしまいました。
もう少ししっかりと魚のことに対する病気の勉強をしなくては。
落ち込んでいてもしょうがありません。
近いうちに本当に最後、もう一度リベンジしたいと思います



スポンサーサイト



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

和歌山 串本ダイビング③
IMG_0022_20121026143140.jpg

自営業を営んでいるので忙しいのは嬉しい事ですが、こうも忙しいとさすがにまいってしまいます
皆さんのブログのも訪問はさせてもらってるのですが、なかなかコメントまで出来なくてすみません

さて激務の中ようやく休みが出来たので串本へリフレッシュのためダイビングに行ってきました。
海のコンディションもバッチリでまさに串本ブルーの海です!





IMG_0014_20121026143710.jpg

ボートでいざポイントへ出発
海風がきもちいい~~~





DSCF0155.jpg

今回はマクロがメインで撮影してきました。
これ、、、、エビがいるんですが分かります?
ムチカラマツエビだと思います。





DSCF0292.jpg

これもチイコくて可愛いかった。
ニシキフウライウオですね。





DSCF0309.jpg

このカニも変わってますね~
インストラクターさんに教えてもらったのですが忘れちゃいました^^;;;
このマニアックなカニ分かる方コメくださいw





DSCF0319.jpg

これはガラスハゼですね。
小さいので海の中で見つけるのが難しいんですよ。
今回は3匹発見することが出来ました^^v





DSCF0328.jpg

今回も気持ちの良いダイビングとなりました
ダイビングは日常の全てを忘れて海の世界に没頭できるので良いリフレッシュとなりました。
また明日からバリバリ仕事頑張ります!!

あっ、、、水槽の方もちゃんと忙しいながらもメンテしていますよ^^/



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

お魚さんキター
IMG_0035.jpg

ついに45cm水槽に入れるお魚さんが来ました!
今回購入したショップさんは通販でも良い実績があり、大変信頼できるショップさんでしたので安心でしたが
いざ開封するまで不ドキドキした。
梱包はさすがにきっちりされており、沢山の海水に季節に適した保温、到着した時水温は24℃
完璧です
っで、、、、購入したお魚さんは。。。。
















IMG_0044.jpg

ブラックバンドです^^v
12cmぐらいの大きさです。
先代のバンドは2年半の命でしたし、死因が不明でしたので諦めきれずにまた再び飼育することになりました。
今回こそは長期飼育させてあげたいです。
頑張ります!!!




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット