やっぱりこのタツかっこいい!
角みたいなところ擬態軟骨っていうんでしたっけ?
うちのタツにはそういうのが無いからすっごいうらやましいです(^o^)
ヤギに限らず、サンゴって魚が触れるのは嫌がらないことが多いですよね。
うちもハナビラクマノミがウミキノコとかハナガササンゴに入りますが、ポリプは出したままです。
[2009/12/26 00:17]
URL | しましま。。 #-
[ 編集 ]
>しましまさん
しましまさんんのとこのタツはイバラタツでしたよね^^
うちのはオーストラリアの外来種でポットベリーシーホースって言うんですよ。
擬態軟骨はあるとドラゴンって感じでかっこいいですよね!
(この種は擬態軟骨が全てあるわけじゃないんですよ)
[2009/12/26 02:01]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
おひさしぶり シーホース元気そうですね~
クリスマス サンタ来ましたか?
家のタツは里子に行ったり、ハナタツは売却したり
現在では白いタツ2匹になりました。
[2009/12/26 08:30]
URL | ナニワ #q0isl8JA
[ 編集 ]
>ナニワさん
お久しぶりです~^^
タツも私も元気にしていますよ!
サンタは・・・ToT
ナニワさんは今新しい事業ことなどでお忙しいと思います。
きっと落ち着いたらまたタツ増やしてじっくり楽しみましょうね^^
[2009/12/26 10:13]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
こんばんは! どうして、ポリプに反応がないんでしょう、不思議ですね^^
クマノミとイソギンチャクとの共生はクマノミがイソギンチャクの粘液を付ける事で刺されなくなるって事も言われますよね、タツの場合もそれと同じかな?^^
[2009/12/27 22:08]
URL | タケチャン #-
[ 編集 ]
>タケチャンさん
クマノミとイソギンの関係みたいなものですかね?
まぁ、、、ヤギはタツを嫌がってはいませんね?なぜだ~?
動物界では不思議なことが多いです。
詳しく調べたら何か理由があるんでしょうけどね^^;
[2009/12/28 00:03]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
こんにちは。
食後で幸せ~って感じですね。
ヤギのポリプは不思議ですねぇ。
タケチャンさんが書いてますが
クマノミとイソギンの関係と同じですかね?
自然の摂理には不思議なことが多いですね。
[2009/12/28 00:44]
URL | ケンシロウ #Tksic3..
[ 編集 ]
>ケンシロウさん
特に海水生物は不思議なことが多いですね。
色々新たな発見でいい刺激を受けています。
この趣味はおくが深い!
[2009/12/28 02:49]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
こんにちは。
今年一年ありがとうございました。
良いお年をお迎え下され。
[2009/12/31 12:50]
URL | ケンシロウ #Tksic3..
[ 編集 ]
こんにちは。
おめでとうございます。
再来年は辰年です。
ってドンだけ先の話しをしてるんだかw
ほいじゃ今年もヨロシクです。
[2010/01/01 19:28]
URL | ケンシロウ #Tksic3..
[ 編集 ]
>ケンシロウさん
今年はお互いにブログを開設したりと楽しい一年でしたね
ケンシロウさんにとっては仕事の関係で移動などあり大変だったと思います。
そんななかでもアクアをいつも楽しんでいるケンシロウさんをすごいなーと思っていました。
新年はこちらころ末永く宜しくお願いしますね^^
[2010/01/02 06:16]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
|