fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

アマモ
IMG_2073.jpg

タツ水槽に植えられている海藻にアマモがあります。
うちにある海藻の中でも唯一この海藻だけ底砂に根を張って成長するんですよ。
一応新芽の出てきていますのでそこそこ根付いてはいると思うんですけどねkao02
夕方ぐらいには葉先から細かい泡がプクプク出て綺麗ですよ(光合成してる証拠ですね!)

IMG_2085.jpg

海藻といってもアマモは植物ですのでこの液肥を与えています。
海水に不足がちでなおかつ植物に必要な鉄分がメインに配合されてるらしいです。
淡水の水草水槽してた頃が懐かしいな~うふ
スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント
海藻いいなぁ
こんにちは。

おいらのトコのコサボテングサは
入れて一週間ほどで行方不明になりました。
ゴマハギ君が頑張った証でしょう。
[2009/02/20 14:58] URL | ケンシロウ #Tksic3.. [ 編集 ]

家にもありますが・・・
アマモはなかなか難しい・・・ヘライワズタ、ウミブドウなどは水槽一杯に成長するんだけど・・・
ウミブドウの根に子タツが絡まって☆になってからは撤去しました。
[2009/02/20 19:47] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]


>ケンシロウさん

コサボテングサもいいですよね~
ゴマハギは食べるんや・・・!
えらい高級なお食事だったでしょうねw
[2009/02/20 20:46] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>アオちゃんさん

アマモ確かに難しいですよね!
成長維持するためにCO2添加してる方もおられるみたいですし。
うちの水槽は夕方あたりにちょうど太陽光が差し込んで、上手い事光合成してくれてるみたいです^^
ヘライワ、ウミブドウはうちにもありますが、あれの生育スピードは半端じゃありませんよね^^;
子タツの☆は悲しいですね・・・><
早くぼくも子タツがみたいな~~^^
[2009/02/20 20:56] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/15-7c2ef267
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)