fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

準備編~配管~
IMG_1028.jpg

昨日の続きです
事前に作成していた電気系統も取り付けOK
3重管からの落とし込みのとこも、今後水槽あるいはキャビネットを動かさなければいけないときに備えて分離できるようにユニオンかませて起きました。
ピストルの給水部も念のためユニオン使用です。
一度設置してしまうと後々からは変更するの大変ですからね~
事前にユニオン多用して配管いつでもばらばらに出来るようにしています。





IMG_1033.jpg

塩ビ配管で曲げると抵抗が大きいので極力ホースを使用するようにしました。
後、簡易型ではありますがRO水の自給フロー弁も設置完了。
(海水ですから特に乾燥している冬場、比重が変わりやすいので必須ですね)





IMG_1038.jpg

まぁ~何とか形にはなったかな?^^;
後はサブ水槽が出来上がってくるのを待ってそれを隣に設置し、水道水入れて仮に運転。
水漏れないか1日置いて確認し、OKなら水抜いてようやく人工海水入れれます。
明日は東京に出張ですから完成は週末になりそうだな。。。。



スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント

ちょっと見ない間にめっちゃ進んでますね!
サンプまわりめっちゃきれいでうらやましい(* ̄▽ ̄*)
今くらいの知識が初めにあればもっとあーしてこーしてやってたのになーと思うこといっぱいあります(^_^;)
[2010/03/10 22:54] URL | しましま。。 #- [ 編集 ]


>しましまさん

そーなんですよね^^;
セティングし実際使ってみて後からこうすればよかった。。。とか気づくんですよね。
新規水槽立ち上げって言ってもそうそう何回も出来るわけないのでね、、、、
今回もたぶん使っていくうちに「こうしとけばよかった!」って思うこと沢山出てくると思います^^;(汗
でもそれはそれで、自分で立ち上げた水槽は愛着がわきますよね^^
[2010/03/11 21:39] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/150-c0205437
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)