fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

久々のシーホース
IMG_1145.jpg

最近の記事は珊瑚や新60cm水槽ばかりでしたので、久しぶりにシーホース君の登場です
現在8匹の(繁殖を目的としていないのでメスばかり)シーホースがいますが皆元気にすごしていますよ~
水温は冷水温をこのむため21度に設定しています。
毎日冷凍餌(ホワイトシュリンプ&タツノオトシゴ専用餌)を8匹もいるので大量にあげるため、ベアタンクにして食べ残しを掃除しやすいようにしています。
左奥に見える黒いキスゴムはシーホース君たちが底に沈んだ冷凍餌を食べやすいようにの足場です。
ちょうど2匹が仲良く?尾っぽをつないで泳いでいたのでパシャリしました。


スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント

きたーーー!
タツ記事待ってましたよ~(^o^)
このタツは低水温だったんですね~。夏場は大変そう!
それだけメスがいれば1匹でもオスをいれたらすぐ繁殖行動が見れそう。
うちは一応オスメス居てますが、なかなか繁殖までいかないです。

ヤギとかも調子良さげですねー!やっぱりサンゴフードとか与えてるんですか?
僕もヤギを一度入れましたがすぐダメにしてしまい、難しいって先入観が入っちゃったのでそれからチャレンジしてません(^_^;)
ベアタンクで飼育は水を汚さなさそう♪
でもヨコエビとかの活餌を与える時、砂が無かったらどうなるんやろ?
見つけやすいし隠れるとこも無いからすぐ食べられちゃうんですかね~?
[2010/04/20 01:42] URL | しましま。。 #- [ 編集 ]


>しましまさん

このタツはオーストラリア系のタツで、寒流の流れる水域に生息しているらしく水温は低めですね。
繁殖もさせたいのですがたぶん生まれてくる仔タツ死なせてしまいそうで・・・・
(仔タツ用の餌とかの問題もありますしね。。。。)

ヤギにはサンゴフードあげていますよ~
マリンデラックスでポリプ開かせて、アキュリさんのフレーム1をあげてます。
からこれ1年ぐらいたちますが現状維持できていますよ^^
ヤギはマメに給餌してあげないといけないのでめんどいですが^^;;;ぜひまたチャレンジしてみてください!
ベアタンク掃除はめちゃ楽ですね^^
ヨコエビはヤギの土台のライブロックなんかに住み着くかも??
でもうちはほとんど活餌はあたえていませんので、ベアタンクでOKみたいです。
(活餌あげるとしたらたま~にイサザアミあげますよ)


[2010/04/20 16:06] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


久々のタツねたですね!(^^)!
泳ぎ苦手そう??なだけに水槽内のレイアウトも気を使うんです??
なんか不思議な写真ですが、少し癒されました(^^♪
他の魚とは違った可愛さがありますね~(^^♪
[2010/04/20 23:32] URL | ビクモカ #- [ 編集 ]


>ピクモカさん

タツ水槽は変化がなくネタ切れ状態です^^;
確かに泳ぎが下手なので水流には注意が要りますね。
よく人に慣れて可愛いですよ~^^*
[2010/04/21 06:51] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/168-41b792fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)