fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

ヤッコ闘争勃発!
ヤッコの混泳の一つのセオリーとなっているのが小さいものから水槽に放つってことです。
今いる3匹の中で一番小さいのがマルチカラーですので、まずはこやつを水槽に放ちました。
1日たち新しい環境にも慣れたように見えましたので次へのステップ
次に大きい、て言っても0.5cmほどしかかわらないアフリカンを隔離BOXから放流
甘かったです・・・・
小型ヤッコの混泳をなめていました><;
2匹の間で激しい闘争が勃発
お互いが一歩もひかずに戦い合いだすしまつ・・・・・
このままではヤバイ!
だめもとでフレーム放流
フレームは6cmほどありますので闘争している2匹より明らかに大きく見えます。
それが良かったのかフレームがニラミをきかせたため、2匹はビビッテおとなしくなりました
ボス的な魚に両方のヤッコの注意が行き結果的に喧嘩が緩和されたパターンです
まぁ。。。。なんとか成功かな?
でも以前3匹の間には緊張感みたいなのが漂っています。。。。
今後どうなっていくのでしょう^^;
ヤッコの混泳の難しさを痛感した今日の出来事でした。







スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント
こんばんは
ヤッコは以前、ウルトラフレイムが長い間いましたが突然死。
スミレさんは餌付いた感じで放流して2週間後くらいに残念ながら…

って事で今はヤッコはいませんが、フレイムは大好きな魚ですね~
また機会があれば模様のバランス取れたフレイム入れたいな~
[2010/04/28 00:39] URL | yo-c #gi6930lE [ 編集 ]


> yo-cさん

ウルトラフレームですか!!!
赤の体色すごそうですね(ハワイ産かな?)
小型ヤッコって難しいのですかね?
私は魚に関しては(特にヤッコ)初心者ですので、、、どうなることやら・・・
でもヤッコの独特の愛嬌あるしぐさは可愛いですよね^^
ぜひ yo-cさんも小型ヤッコいきましょう!
[2010/04/28 17:49] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


ヤッコの混泳は難しいですね~(^_^;)
うちは小型ヤッコはマルチとフレームですが、マルチの方が弱いんです。
一般的に言うヤッコの性格による強弱って、種で分けてますが、そこに性別まで加えると絶対違うと思うんだけどどうでしょうね~?
うちはクイーンがいるからか、ケンカは酷いことにはなってないですよー(^o^)
[2010/04/28 21:29] URL | しましま。。 #- [ 編集 ]

こんばんは!
ケントロの混泳はほんま難しい~
私も、フレーム、チェルブ、マルチと3匹同時投入した事がありまして、その時は
ストレスからか白点が蔓延してしまって、先住のしかも一番大きなココスが真っ先に白点で☆に・・
思い出しただけでも辛いです^^;
なんとか、折り合いが付いてくれると良いですね^^
[2010/04/29 01:30] URL | タケチャン #- [ 編集 ]


こんにちは。

おいらのトコでもシマが新人君をいびり倒しておりますw
もう見守るしかない状況だと思っていますが
これに勝るボスの投入も作戦の一つかも知れませんね。
もう1匹逝ってみるかなw
[2010/04/29 07:01] URL | ケンシロウ #Tksic3.. [ 編集 ]


>しましまさん

こんなに小型ヤッコどおし激しく争うとは思いませんでした^^;
マルチの方が一般的にタフで正確も強いと聞きますが、やはり個々の個体差もあるんでしょうね
性別ももちろん関係してると思いますよ!
(でもヤッコのオスメスの見分け方って。。。わかんない^^;)
セオリーどおり行かないのもまたヤッコ混泳の楽しみの一つかも^^
クイーンがうまいことニラミをきかせてるんですね~
[2010/04/29 10:51] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>タケチャンさん

必要以上に個々が追い掛け回すことは落ち着いてきてないんですが。。。
現在それぞれまだまだ緊張感はある感じです^^;
白点はまだ出てませんが、餌食いがいまいちです。。。
早く環境に慣れてくれるといいのですが><;
[2010/04/29 10:56] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>ケンシロウさん

あの気の弱いシマが優位な立場にしてるんですか!
環境がいい証拠?かも^^
そうですねシマよりもボス的な大き目のヤッコ入れるといざこざもおさまるかも?です^^
でもセオリーどおりにはやってみないとなかなかいかないものなんですよね・・・
[2010/04/29 11:02] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


ご無沙汰してます^^;
少し見ない間に珊瑚も魚もすごく充実してますねぇ(^^♪
レイアウトめっちゃ上手いです!!羨ましい^_^;
ヤッコのレポもすごく参考になりました。
私も今後チャレンジしたいので( ..)φメモメモ
[2010/04/30 23:26] URL | ビクモカ #- [ 編集 ]


>ピクモカさん

サンゴはだいぶ充実してきましたよ^^
ただ適当においてるだけですので、全然レイアウトってほどじゃないですけどね。。。^^;
ヤッコの混泳は蒸すかしいですね~
それぞれの個体差や正確などちがいますので、セオリーどおりにはなかなかいかないです。
それがまたドキドキしてたのしいですけど^^/
[2010/05/01 03:19] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/173-17259359
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)