fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

海藻紹介③
IMG_2096.jpg

スズカケヅタ

蛍光灯の光でもよく成長する。
かなり堅いのでヨコエビなどの食害にもあいにくい。
緑が鮮やかで密集するので水槽のワンポイントによいのでは。

IMG_2099.jpg

スジウスバノリ?

紅藻としては丈夫な一種。
蛍光灯でも生育可能。
紅系の海藻は少ないので水槽の良いアクセントになっている。
この種も食害にはあいにくい感じがする(美味しくないのだろうw)
スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント
スジウスバノリ?
家のもあります。
メタハラを使えないタツには唯一、アクセントになる紅藻ですよね?
ホンダワラも良いのですが、蛍光灯ではなかなか育たないし、水流も当てられないのですぐにコケがついて汚くなります。

難しい・・・
[2009/02/26 00:06] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]


>アオちゃんさん

アオちゃんさんとこにもこの紅藻ありますか!
なんだかますます共通点がでてきましたね~v-218
(アオちゃんさんの水槽もみてみたいな~v-10
ホンダワラはヨコエビの餌にもなっていいのですが、確かに蛍光灯では難しいですよね。。。。。
溶けて海水が茶色くなるし^^;
でも根性で?ヨコエビのためぶち込んでますw(爆
[2009/02/26 20:53] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/18-c23ef5a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)