fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

ブラックBOX
IMG_2065.jpg

この巨大な発泡BOX何か分かります?
活餌用のストックBOXなんですよ~びっくり
左がアミエビ用で右がヨコエビ用に分けています。
これから春に向けて水温も上がってくると思いますので、保冷もかねてこの中に活餌ストック水槽入れています。
夏は保冷剤を仕込んで20度ほどに保てればベストなんですけどね、、、どうなる事やら汗;
うちのタツ君たちは冷凍餌を食べてくれない超グルメなタツなので困ってしまいます焦る3
餌の確保だけでも大変bikkuri01
餌を飼ってるのだか、、、、タツを飼ってるのだかたまに分からなくなります^^;
(あきらかに餌のストック水槽の水換えの頻度の方が多いですから)
スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント
ハーイ、シツモーン! (/*・・)o
こんにちは。

Q1.発泡スチロールの蓋が黒いのは何故?
 初めて見たから不気味に思えてw

Q2.発泡スチロールの後ろに見えるのは水温計?
 14.5を示しているようですがタツ水槽ですか?
[2009/02/26 21:45] URL | ケンシロウ #Tksic3.. [ 編集 ]


>ケンシロウさん

出張お帰りなさい^^
質問にお答えしや~~す^^/

黒いのには意味はないですw(爆
そのままの発泡箱だったら何か汚らしかったので、スプレーで黒でも塗るべ!ってはりきって塗ってたら蓋の分しかスプレー足りまえんでしたww(笑

水温系は発泡箱の中にセンサーが入っていてストック水槽の水温ですよ^^
活餌は低水温の方が持ちがいいですから(20~15度ぐらいがベスト)
今はちょうどいいのですが夏場が心配です^^;
[2009/02/26 22:13] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

夏場は難しいですよね?
私は目の細かい隔離水槽でアミエビ、ヨコエビを保管していますが、買う回数が増えるのは間違いありません。
自己採取しようか?と考えてます。
[2009/02/27 07:38] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]


>アオちゃんさん

おいらも初めはメイン水槽に隔離水槽設置してストック考えていたんですが、なんせ45cm水槽ですから、、、、邪魔になってね・・・^^;
でも隔離水槽の方が温度合わせや水合わせなんかせずに簡単に餌あげれますよね
ただネックなのが仰られる通りスットクできる量が限られますよね

自己採取!!おぉ~~!!!
海近くにあるんですか?いいな~
[2009/02/27 15:47] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/19-0f1c8ce8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)