fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

ミドリイシの健康管理
IMG_2754.jpg

先回の記事でお伝えしましたミドリイシですが、白化してる部分を全てポッキしました。
(ほっといても白化は止まっていたので良かったのですが、見た目がよくなくて。。。)
置いていた場所的には、MTの直下ではないものの結構な光量があたる場所においていましたので、それがいけなかったようです。
もう少し早く気づいていればよかったのですが。。。。
完全に日焼け状態になって色が急速にとんでしまいました><
このままほっておくと全体がいっきにズルっと共肉がはげてしまう恐れがありますので場所を移動です!
いまは水槽の一番端っこの弱い光しか当たらない画像赤丸の場所に置いています。
ミドリイシは何もものは言わないけれど、ポリプの出方や共肉の状態、発色のしかたである程度健康状態がわかります。
同じ水槽内で沢山あるほかのミドリイシは元気なのに、1個体だけおかしいな~?ってときは照明(光の波長や光量)があっていないときが多いような?気がします。
ミドリイシは一度レイアウトするとあまり触らないのが一番ですが、よく観察をして必要であれば場所を変えてやることも大切だと思いました。

スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント

ミドリイシもSOSサイン出してるんですね。
うちも調子悪いミドリイシが1つあり、
どうやら水流がそのミドリイシにはきつ過ぎたようです。
淀まず、ある程度ゆっくりの水流のところに移動して、
経過観察中です。
珊瑚も生き物ですね(^^♪
まだx2ですが、すこ~~~しずつミドリイシの事が
分かってきた気がします^^;
[2010/09/15 00:39] URL | ビクモカ #- [ 編集 ]


こんばんは。
照明変更したときは怖いですよね。
よく徐々に場所を変えて慣らしましょうって本などに書いてありますけど、そんなスペースあまりないですしね・・・。
折りましたか。気になりますもんね。
私も白化したところが、また同じ色に戻ればいいのに!ってよく思いました。
[2010/09/15 21:30] URL | Ayaka-papa #- [ 編集 ]


>ピクモカさん

RNTなどの病気ならいきなりハゲハゲになってしまいますが、環境ゆえの白化は危険信号ミドリイシもだしだすので毎日の観察は大事ですよねー^^
ミドリイシは弱いようで強かったり、、、個体にもよるんでしょうが。。。。
おいらもミドリイシに関しては日々勉強勉強の毎日です^^v
[2010/09/16 21:16] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>Ayaka-papaさん

照明変更は要注意ですよね!
出来ることはMTの高さを変える(高くする)事ぐらいしか出来ませんもんね。。。
今回の部分白化したミドリイシは折りやすいとこでしたから良かったですが、根元からとか白化してくると泣きそうになりますよね、、、折るに折れないですし・・・
[2010/09/16 21:21] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


ウチも新たにヤバそうな個体が・・^^;
白化個所が何処か分からない位、綺麗にポッキー出来てますね^^
これ以上、進行せんで欲しいですね~

[2010/09/18 17:44] URL | タケチャン #- [ 編集 ]


>タケチャンさん

ミドリイシっていきなりズルっと白化する場合と、なんだか艶がなく元気ない感じだな~っておもってたらだんだん白化する2種類のタイプがありますよね。
RNTのような菌の感染による白化はどうしょうもありませんが、自然部分白化なら早めにポッキすれば助かる場合が多いと思います^^
今回の個体も今のとこ元気に回復してくれています。

[2010/09/22 20:45] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/198-f38bc9d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)