fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

変化
IMG_3475.jpg


IMG_3482.jpg


IMG_3490.jpg


コンプリートリーフケアプログラムのステージ2であるNO3:PO4-Xを添加し始めて1週間ちかくたちました。
マニアルでは1週間ぐらいかえら効果が現れると記載されていましたとおり、全てのミドリイシではありませんが少しずつ変化がみられてきています。
成長点の方から全体的にパステルっぽく色が揚がってきてる感じです。
一番驚いたのが今まで掃除しても2日ぐらいでガラス面にコケが付いていたのが、NO3:PO4-Xを添加し始めてからまったくコケがつかないことです!
水槽内でミクロのバクテリアが機能してくれているのでしょう。
今後も観察を続けながら添加量を調整していきたいと思います。


スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント

そうですか!
効果が目に見えて現れると嬉しいですよね♪
今後のレポが楽しみです。
良かったら私も使いますw^^
[2011/05/25 22:45] URL | タケチャン #- [ 編集 ]


>タケチャンさん

コンプリートリーフケアプログラムはなかなか良さそうですよ~
コケのつき具合が減っていることから確実にNO3とPO4は減っています。
後は長期的にミドリイシがどのように変化するかですね。
レポート続けていきたいとおもいます^^v
[2011/05/26 15:15] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


余分なコケが生えないのは、やはり水質バランスが向上してる証拠ですね。
必然的にミドリイシも揚がって来たんですね。
低栄養塩⇒褐虫藻抜ける⇒捕食モード⇒一気に色揚げへ!!
って、いけたらZEOを敬遠してた方もこちらにチャレンジする方増えそうですね。
[2011/05/26 23:38] URL | ビクモカ #- [ 編集 ]


>ビクモカさん

ミドリイシの健康のことを考えると、どこまでこのプログラムを進めていくのか悩みます
自然界の珊瑚礁では低栄養塩ですので、まずはNO3:PO4-Xも有りかな~って試しています。
効果の出方が早いのが少しびっくりととともに大丈夫か心配ですね^^;
[2011/05/26 23:47] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/228-c5e7d079
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)