fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

失敗。。。。><
3週間ほど前から使用していたコンプリートケアプログラム(以後CRP)
その落とし穴にはまってしまいました。。。。
CRP自体は大変よく考えられたシステムで良い添加剤だと思うのですが、ごくある添加剤のようにアバウトに使用するとバランスが直ぐに崩れてしまいます。
専用の試薬で必ず定期的にチェックしながら添加する必要があります。
特にNO3:PO4-Xは使用するのに要注意です。
自分の場合テストキットを使わずにいい加減に添加していたため、過剰添加となり見る見るミドリイシが溶けていきました。
(これはあくまで私の使用ミスで起きたことでこの商品に問題があるわけではありません)
結局ミドリイシ4個、スギ3本駄目にしてしまいました><
やはりこの手の添加剤はちゃんとマニアルにそって使用しなければいけないですね。。。。
当分NO3:PO4-Xは使用を控えておこうと思います。
リーフエナジーA,Bはサンゴの栄養になりそうですのでこれは引き続き使用していこうと思います。


スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント

バッドニュースですね・・・
私の水槽でもRCPを入れ初めてコケが非常に多くなってしまいました。鉄分の添加を抑制していますが、リーフカラーのテストキットは高いですし、面倒なので、適当に入れていたので、過剰添加になっていたんだと思います。そういう意味ではZEOの添加剤みたいに、100リットルに対して1ミリリットルとか書いてくれた方が楽かもしれませんね。

落としたミドリイシは残念ですが、新たな個体が水槽に加わることを楽しみにしていますよ^^
[2011/06/15 01:07] URL | Youichi Kato #- [ 編集 ]


落ち着いた水槽に手を加えるのはある種かけみたいなところもありますね・・。
うちなんか立ちあがって半年もたってないのでやりたい放題ですが、めんどくさがりなので添加材をずっと添加する自信がなくて見送ってます(笑)
成長していたミドリイシは残念ですが、新しいミドリイシまた購入してきれいな水景にしてくださいね。
[2011/06/15 01:20] URL | Ayaka-Papa #- [ 編集 ]


>Youichi Katoさん

ちゃんとテストキットで水質測りながら使用すると間違いないんでしょうが。。。。
あの全てのテストキットそろえるとなると・・・お金が・・・ORZ
もう一度初心に戻ってベルリンからやり直そうかな^^;
[2011/06/15 20:55] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>Ayaka-Papaさん

新しいもの好きで直ぐ手出してしまうもので^^;;;;
つまみ食いは失敗の元ですね><
フル装備でチャレンジしないと上手く行かないみたいです。
ミドリイシ数個駄目になったけれど、おかげでテンション↑↑になりましたw
[2011/06/15 21:00] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


そうですか。。
日々水質をチェックしながら決められた分量の添加をする。そうしなければ調子を
崩す場合があるって事ですね。。
添加剤の使用は注意が必要ですね。

ダメになってしまったサンゴは残念だけど、タツ太郎さんの事ですから直ぐに
水景を復活させてくれると思います、頑張って!!
[2011/06/15 22:34] URL | タケチャン #- [ 編集 ]


>タケチャンさん

水質検査するチェックキットが結構いいお値段するんですよ~ToT
だから自分の適当な感覚で添加していたらえらいことになりました。。。><
当分ベルリンでがんばっていこうと思います^^;
[2011/06/16 19:18] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/231-bb050b6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)