fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

謎の生物
IMG_2247.jpg

最近タツ水槽にアップな生物が繁殖し出しています。
なんかアメーバーのようなチョイキモの生物なんですよ焦る3
夜になると海藻などの葉先に丸っぽい塊になってスイーパーのばすんですbikkuri01
気持ち悪いのでバケツに吸い出したら画像のようにべたーってなります・・・・
いったいこの生き物なんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら情報宜しくお願い致しますたはー
スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント
んっ?
ヒラムシ?わかりませんが・・・
タツロウさんのタツノオトシゴ飼育記録にはアメ~バ~が繁殖してタツがことごとく☆にと書いてありましたが、どうなんでしょうか?
対策にはスポットマンダリンに食べさせると良いみたいです。
タツ水槽ではありませんが、家の魚水槽には一人迷彩服をきたスポット君がはいってます。
[2009/03/08 21:48] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]


>アオちゃんさん

ヒラムシにしてはブヨブヨしてるし。。。。違うような感じです?
タツロウさんのHPわたしもみました^^
かなり詳しく色々書かれていて勉強になりますよね!
タツを殺すアメーバーやったらやばいですね。。。。
まだそんなに大繁殖しているわけじゃないので、こまめに吸い出すようにしますね
マンダリン君入れたら餌のヨコエビ食い尽くされそうww
[2009/03/09 08:19] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

こんばんは
同じ現象が 一度ありました いくらとっても また ふえるので 困りました
で 私は 水槽綺麗に洗い  また たちあげました タツの体に 付着してるのは ぬれた タオルで 包むようにしたり 海水で洗ったりで とりましたよ
 いまでは まったく いませんが・・・・
4ヶ月くらい前だったと思います
[2009/03/09 22:59] URL | T #- [ 編集 ]


>Tさん

Tさんとこでもこの謎の生物でましたか。
今は毎晩じみちにスポイドで駆除してるんですがね。。。。
やっぱリセットしかないかな?・・・・
リセットする時Tさん手伝いに来てください!w(爆

タツの体まで付着するのですか!!!
それは困りものですね><
[2009/03/10 00:05] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

こん
ブロクのカキコミありがとうごさいます。
ほんと 厄介な奴です。
ここ2、3日出没していないのですが一応今日水槽の水替えをしました。
[2009/08/29 22:27] URL | ナニワ #q0isl8JA [ 編集 ]


>ナニワさん

ある条件が(どんな条件かは分かりませんが^^;)爆発的に繁殖するみたいですから、こまめにみつけしだい取り除いた方がいいですよ^^
[2009/08/30 15:58] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/27-ca5dc1ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)