fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

フィジーその後。。。
3月7日にフィジー産ミドリイシ3個体お迎えしましたが、その後(6週間後)の変化をご報告したいと思います。
照明はKR93SPとスポットでLeDio21eアクアブルーがあたる場所です。
まずは、、、、

IMG_4291.jpg






IMG_4510.jpg

LeDio21eアクアブルーがあたっていますので購入時より画像は明るく見えますね
ベルリンの限界でしょうか、、、パステル色が少し失われてきていますね。。。
ただ先端のピンクは綺麗に揚がって来ています
お次は、、、、





IMG_4296.jpg






IMG_4514.jpg

これも照明の関係で少し明るくみえます。
先端の成長点はなんとか色の維持ができていますが、全体を見るとパステルが抜けかかっていますね。
綺麗なグリーンのポリプは調子よくワサワサ出していますので、個体自体の健康は問題なさそうです。
そして最後は、、、、





IMG_4297.jpg






IMG_4518.jpg

これもスポットがあたっていますので明るく見えます。
先端は綺麗に色がのっていますが、根元部分は少し茶色化してるような。。。。
ベルリン&LED照明でこんなぐらいですが維持できているのでまぁいいほうではないでしょうか^^;
パステルを極めていくにはやはりZEOなんでしょうね?


スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント

おぉぉぉぉ!
スポットの光の加減も多少有るのしょうが、どれもいい感じで濃く揚がってますね(⌒▽⌒)
パステルが抜けても大事な色が維持、色揚げ出来てるからいいじゃないですか!
やっぱりKRの実力はスゲーっす( ̄▽ ̄)
パステルにするには有田さんが使った劇薬で・・・
[2012/04/18 19:58] URL | エーエイト #- [ 編集 ]


こんばんわ。

十分状態良さそうじゃないですか!!
でも、パステルの維持にはZEOの方に分があるようですね。
あれ?なんかこの流れ、
ま・まさか…ZEOへ移行?
遂にタツ太郎さんまでゼオゼオ逝ってしまうのか。。。Otz

[2012/04/18 20:30] URL | ぴろっく@ #- [ 編集 ]

タツ太郎さんへ
レポート興味深いです!
上の2つは我が家の水槽にも入ってます!ただSPUR2に弱く、規定量しか入れていませんが、根本が白くなってますw つまり色素が飛びましたw
それと買った当時のまま維持するとなると、Fiji産の中でもとく難しい部類だと思います。私も維持できていないですw ただXtraが聞いてるのか、多少褐色がかっても色がのるので、綺麗は綺麗です。でも最初ほどではないですw こいつらの特性として、元気になるのに比例して変身しますから、なかなか手ごわいですw 一緒にがんばりましょー!!!
[2012/04/18 23:18] URL | Youichi+kato #- [ 編集 ]


>エーエイトさん

メタハラだと短期間で色の変化があることがありますが。システムLEDだと徐々に変化する感じです。
KR93SPはワイルドでも十分色揚がりすることがだんだんと分かってきました^^
成長も確実にしていますし。

有田さんが使ってる劇薬。。。
おいらには上手くコントロールする自信がありませんので・・・^^;;;
[2012/04/19 00:12] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>ぴろっく@さん

ZEO魅力的ですね~
でも毎日の添加とかなんか大変そうですので、、、
添加剤も沢山いるし。。。
おいらはベルリンで行き着くとこまでやってみます^^
ぴろっくさんこそ浮気したらだめです^^!
[2012/04/19 00:16] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


いいお色じゃないですか!
わたくしにはやっぱり濃いめが好きなものでw
特に1枚目のピンクなんてスバラシイ(*´Д`)
[2012/04/19 00:16] URL | うにどん #- [ 編集 ]


>Youichi+katoさん

ZEOでのレポート有難うございます^^
勉強になります@@!
フィジーの中で色の維持がも難しい部類の個体だったんですね^^;
ベルリンで今できることは、こまめな水換えとストロン、マグ、ヨウ素の添加ぐらいですが、、、
手強い相手だと燃えてきますねw
今後も注意深く観察していこうと思います。
お互い頑張りましょう^^/

[2012/04/19 00:25] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>うにどんさん

濃いめがお好きですか^^
おいらも実は、、、、
色が濃いいほうが何か安心感がありますよね(見た目は別として)
色がどんどん抜けてくると。。。そのまま白化しないかとヒヤヒヤしちゃいますw
KR93SPはピンク系によく反応してくれる感じがしますね。
[2012/04/19 00:29] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


こんばんは~

やっぱKR93spパワーなんでしょうか!
私のところも色落ちこそしてませんが
色揚がりはまだまだ先のようです。
まー最近フルスペjにしたばっかなので今後が楽しみなんですが
しかしまー綺麗なサンゴで、、
買い時を逃しちゃったな(泣
[2012/04/19 23:14] URL | 有田海水 #/pdu0RA. [ 編集 ]


どの個体も、パステルはどうであれ綺麗に色揚がりしてますね♪
KR93spって実際に見てないけど興味ありです、今日にでもBH行って見てこようかなw
タツ太郎さんのレポ見ていると無性に欲しくなって・・^^;
[2012/04/21 10:58] URL | タケチャン #- [ 編集 ]


>有田海水さん

KR93SPもまだまだ未知数のところもあって照明の出力を変えたり、設置高を変えたり色々試行錯誤しております^^;
全体的に緑、青、ピンク系がいい色出る感じですね。

フィジーは色の維持が難しいです><;
手を焼くサンゴですよ。。。
[2012/04/21 18:21] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>タケチャンさん

いまやシステムKEDでミドリイシの成長&色揚がりする時代になっていますよ~^^
BHさんで実際にみれるので一度みてみて下さい。
そのままお持ち帰りになったりw
[2012/04/21 18:24] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/278-b8e28e64
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)