[2012/08/07 22:02]
URL | ぴろっく@ #-
[ 編集 ]
タツ太郎さんへ こんばんは!
おぉーいい感じにこぶになってますねw
でもこれ、うちの養殖ハイマツも同じように育ってます。
タツタロウさんのは形が良いだけに目だってしまいますが・・・。
照明が影響していると思っているのですが、要因は定かではありません。
ただひとつ言えることは、水質がよくサンゴの状態が良いってことだと思います!何故かというと元気に成長しているからです。しかも成長が早くないですか? 今後どのように変化するのか楽しみでもありますね~
[2012/08/07 22:39]
URL | Youichi Kato #-
[ 編集 ]
おはようございます~
変わった症状ですね、、
私なら間違いなくポッキンなのですが、、
タツ太郎さんは、みんなの為にがまんして経過を報告して下さいw
そのうちテーブルサンゴに変身するとかw
[2012/08/08 09:38]
URL | 有田海水 #/pdu0RA.
[ 編集 ]
おはようございます。
パッと見どうみても病気っぽいですが(笑
でもYouichiさんがおっしゃるならきっと成長の証なんですね!
はじめて見ました!これは後学のためにも放置でお願いします(笑
[2012/08/08 10:46]
URL | エーエイト #-
[ 編集 ]
>ぴろっく@さん
画像見せていただきました。
確かによく似た感じですね。。。
このままどのように成長するのか見てみますね^^
[2012/08/08 18:59]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
>Youichi Katoさん
このコブどんどん大きくなってきていますw
ハイマツによくみられる事例ですかね?
まぁ、、、白化せずに成長しているので放置しておきます^^;
また変化がありましたらレポしますね
[2012/08/08 19:02]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
>有田海水さん
真ん中で目立つのでポッキしたいですかど。。。。
でも今後どんな変化があるのか興味もありますので置いときます^^;;;
コブから新たなハイマツが誕生するとびっくりですよね@@!
[2012/08/08 19:10]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
>エーエイトさん
病気!!!びっくりするじゃないですか@@;;;
コブのポッキも考えてのですが、どうなるかも見てみたいのでしばらく観察してみます。
面白い変化があればまたレポしますね~
[2012/08/08 19:13]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
こんばんは!
これは凄い事になってますね(汗
ウチのウスコモンには謎のモッコリが多数ありますが、ミドリイシでは初めて見ましたw
ぜひ観察レポを!
[2012/08/09 23:46]
URL | うにどん #-
[ 編集 ]
>うにどんさん
なんか変なモッコリが!!!
日に日に大きくなっていますw
放置するとどうなるんでしょうね???
とうぶんのあいだ観察してみまね^^/
[2012/08/10 20:42]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
|