こんばんわ。
おぉ!!こいつは標準温度計では??
ビックリするくらいの値段のやつじゃないっすか!
こんなんで確認されるとは、、、ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
マイリマシタ。。。
温度計は安価で精度の高いものはないんですよね~
[2012/09/18 21:37]
URL | ぴろっく@ #-
[ 編集 ]
タツ太郎さんへ クーラーの温度計の精度って確かに怪しいですよね。。。
私も信用できず、別の温度計で定期的に計測しています。
水銀温度計ですかー。そういえば昔の体温計はほとんど水銀でしたよね。
ホームセンターでGetしてこようかしら。。。
[2012/09/18 22:36]
URL | Youichi kato #-
[ 編集 ]
うちは幸い?安物のデジタル水温計とゼンスイのコントローラーの差は0.5℃の範囲内でした。
でもあまり信用はしてないので時々手を突っ込んで自分の感覚でチェックしてます!
「お、これなら24℃くらいだな!」
とか( ̄▽ ̄)
自分の手の感覚が一番信用出来ますw
究極のアナログ水温計です\(^o^)/
[2012/09/19 09:31]
URL | エーエイト #-
[ 編集 ]
>ぴろっく@さん
こんちわ~
アクア用のデジタル温度計では同じものでも数値がまちまちなので。。。
ほんとの水温は?
気になって、気になって、、、、
お値段は棒水温計としては高いですが、自分自身納得が出来たので。。。^^;
[2012/09/19 14:57]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
>Youichi katoさん
クーラーの温度センサーは出荷当初ちゃんと校正してるんかな~??って思うぐらいですからね~
温度表示が自分で変えれるというのが、「ユーザーで調整してね」って感じで怪しいです。
やはりアナログが一番信用できるかな?
[2012/09/19 15:01]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
>エーエイトさん
指が温度センサーになってるんですかw@@!
恐るべし!!
エーエイトさんなら海水舐めたりしてそうですねw
「この味はPHは○○でKHは○○・・・・」って感じで分かってしまいそうw(爆
[2012/09/19 15:06]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
毎度です! ウチの水温計もすべて表示が違いますね~
けど、生体が元気なのでこれで良いかと・・^^:
魚にとっては1度の差は確かに大きいですよね、私たちがお風呂に入るのに
40度と41度ではまったく体感が違いますものね^^
[2012/09/20 17:48]
URL | タケチャン #-
[ 編集 ]
再毎度~ 餌のレポありがとうございます。
主食はデルマリンに変更決定です!
色々与えて長生きさせますよ~~^^
[2012/09/20 17:55]
URL | タケチャン #-
[ 編集 ]
>タケチャンさん
まいど~^^
ある程度生体も環境に順応してくれるので、まぁ、、、そんなに神経質にならなくていいと思いますが
一度気になると追求したくなる正確なもので^^;;;
デルマリン良いですよ~
食いつきも良いし栄養価も高いですから!
でもたまには植物性の餌もあげてくださいね~^^/
[2012/09/21 21:34]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
こんばんは~
水銀のって正確なんですね~
わたくしもどれを信用したらいいのか分からず、低めに表示する物を基準にしました。
ウチのフグ水槽に同じGEXの使ってます。これを基準にしてみますw
[2012/09/22 02:55]
URL | うにどん #-
[ 編集 ]
>うにどんさん
今出てる水槽用のデジタル水温計はどうしても誤差がありますからね~
生体が順調ならそんなに気にしなくてもいいと思いますよ^^
[2012/09/23 11:21]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
|