fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

家のお魚たち②
IMG_0138.jpg

名称:アケボノハゼ
学名:Nemateleotris decora
分布:西部太平洋~インド洋

体色は前半が黄色で、尾に向い青紫をしています。
頭部上面は青紫で、各鰭はやや赤味がかった紫が美しいですね。
水深30m付近のやや深いとこに生息しています。
潮通しの良いサンゴ礁域の砂礫底に巣穴を掘り、巣穴の上で、潮に向かいホバリングし動物プランクトンを捕食しているようです。

臆病な性格らしく岩陰に直ぐに隠れるらしいですが、何故かうちのは堂々としていますね。
餌の時間になると同居のイヤースポット.Aと餌を遠慮しながらですが奪い合っていますからw
珊瑚水槽ににとても似合うハゼだと思います。
お値段も手ごろで、なおかつ綺麗な魚ですのでおすすめです!
スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント

こんにちは。

アケボノハゼは綺麗ですよね~。
でもおいらにとってお値段は手ごろではありません。
ハタタテハゼで我慢しているおいら (´・ω・`)ショボーン
ハタタテハゼのグラデーションも綺麗ですよw
[2009/04/12 11:42] URL | ケンシロウ #Tksic3.. [ 編集 ]


>ケンシロウさん

本当はパープルファイアーゴビーピンクヘッドといきたいとこですが・・・
ハタタテも綺麗なハゼですよね、しかも水質に強いし!
群れで泳がせるといい感じでしょうね^^
[2009/04/12 12:04] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

パープルファイヤー!
懐かしいですね?
家にもいたんですよ~!ペアで・・・
しかしいつの間にか死体もなしにいなくなってしまいました。
ハタタテハゼの群もいいですね?
水槽リセット時に試みようかなぁ~
[2009/04/12 22:52] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]


>アオちゃんさん

またペアでとは、、、、おいらには手が出ません^^;
しかもいつの間にかいなくなったって・・・・w(爆
水槽リセットするにはそろそろいい季節になってきましたので、やったいますか!
[2009/04/13 02:02] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

そうですね?
リセットにはライブロック総入れ替えの必要があるので、なかなか難しい・・・
なんかしつこい海藻がたくさん生えてリフジ水槽になってるし、スターポリプガ水槽の壁を覆い尽くして、至難の業があると思うので、まぁ~ゆっくりと準備していきます。
ブラックバンドとか?クラリオン、ホツマツアなどを入れたいのですがね?
[2009/04/13 08:11] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]


>アオちゃんさん

海藻生えたライブロックは厄介ですね
ヤエヤマギンボとかハギ類とかどうですかね?食べてくれないかな?
アオちゃんさん。。。。それ全部うん十万円の高級魚ですが、、、、おいらも欲しい^^;
[2009/04/13 15:47] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/52-9b4e47a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)