fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

ヨコエビ☆スットク方法☆
IMG_2433.jpg

現在色々試行錯誤しながらタツの餌のヨコエビをストックしています。
これがなかなか難しくて・・・・
こんな感じで今はストックしています(現在はこれが3個あります^^;)
温度が上がらないように保冷剤(青い四角いやつ)を1日2回交換
2~3日おきに10Lの水換え
ヨコエビも生き物ですから死なないようにするのは大変ですね
タツと同時にヨコエビも飼育している感じです^^;

IMG_2434.jpg

なかみはこんな感じです。
この長細い海藻から結構茶色い色素が出るので、赤い海藻にかえたところ・・・
大失敗
1週間も持たずにヨコエビは死んでしまいました・・・ToT
考えられるのは、、、ボツボツ死んでいったので餓死だと思います。
やっぱり色素は出るけどこの茶色い細長い海藻(ホンダワラ系?)の方が餌ともなり長期ストックには良いみたいですね。
いままで沢山失敗してきました。
エアー入れ忘れで3回も全滅させ、ストックの餌のチョイスミスで餓死させ・・・
正直、失敗するたびに凹み、、、もうタツ飼育止めようと思うこともありました。
でも横海老屋さんのプロがいつも親切に助けになっていただき、またブログ仲間の励ましやコメントに支えられてなんとかここまでやってこれました。
これからもより一層タツに愛情を注いで行きたいと思いますので、タツに興味がある方は気軽にコメントしてくださいね^^
スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント

こんにちは
タツ飼育はなかなかに難しいですね
私は自家採集でタツ君ゲットしていますが
餌の確保が難しく餓死させてしまいました
また懲りずに再チャレンジ中です お互いがんばりましょう
[2009/04/16 16:16] URL | キクメモドキ #- [ 編集 ]


>キクメモドキさん

タツ飼育はあまりメジャーじゃないみたいですので情報も少ないですし難しいです^^;
注意していてもテンプク病とかなちゃったりして、どうしていいものか。。。。
タツ仲間としてこれからも宜しく^^/
飼育頑張りましょう!
[2009/04/16 16:50] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

ヨコエビの餌は
ワカメが良いらしいです。
Tさんがたまに入れてヨコエビを送ってくれますが、ストックしている間に虫食いだらけになってます。
増えるワカメちゃんでもよいらしいです。
私はたまに冷凍ホワイトシュリンプも入れてます。
毎日子タツがどこからともなく出てきます。
お腹の大きいタツがいないのに・・・
[2009/04/17 00:11] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]


>アオちゃんさん

情報ありがとです!
Tさんが発送の時によく入れておられるアオサのことかな?
あれもヨコエビ食いますか!(なんか硬そうですが。。。)
増えるワカメちゃんは意外でした!今度試してみます!!ありがとうございます^^
冷凍ホワイトシュリンプも食べるってことは、ヨコエビは雑食性なんですね
勉強になりました^^/
子タツが沸いてくる水槽って@@!
アオちゃんさんの水槽はまさに理想的な環境なんですね
見てみたいな~~~~
[2009/04/17 00:22] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

私の場合
ヨコエビにも種類があるのでしょうか?
家のヨコエビはアオサを食べます。
ブクブクも要らないし、水換えは忘れた頃にする程度ですが
どんどん繁殖していますよ。
ストレナーで濾して極小ヨコエビのみ本水槽(3日に1回程度)へ入れています。
そうそう 転覆病はどうですか?家も1匹(ハナタツ)が転覆してます(>_<)
エルバージュで薬浴中ですが‥‥もう1ヶ月経ちます
餌も食べてないし 「そろそろ天国かも」 って‥‥
毎朝水槽覗いては「‥‥」です。
[2009/04/20 21:20] URL | ナニワ #w4Ib0zSU [ 編集 ]


>ナニワさん

はじめまして^^
カキコミありがとうございます!
アオサですか!!
それなら色素もあまり出なさそうですし、海水も汚さなそうですね。
こんどアオサもためしてみますね。
貴重な情報ありがとうございます^^v
うちの転覆病のタツは薬浴して2日で☆になってしまいました・・・><
かわいそうですが細菌性の転覆病は完治がかなり難しいみたいです。
有効な治療法もなさそうですし・・・
めげずにタツ飼育頑張りましょうね!
また気軽にカキコミしてくださいね^^
[2009/04/20 21:40] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/56-575e3b72
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)