こんにちは
タツ飼育はなかなかに難しいですね
私は自家採集でタツ君ゲットしていますが
餌の確保が難しく餓死させてしまいました
また懲りずに再チャレンジ中です お互いがんばりましょう
[2009/04/16 16:16]
URL | キクメモドキ #-
[ 編集 ]
>キクメモドキさん
タツ飼育はあまりメジャーじゃないみたいですので情報も少ないですし難しいです^^;
注意していてもテンプク病とかなちゃったりして、どうしていいものか。。。。
タツ仲間としてこれからも宜しく^^/
飼育頑張りましょう!
[2009/04/16 16:50]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
ヨコエビの餌は ワカメが良いらしいです。
Tさんがたまに入れてヨコエビを送ってくれますが、ストックしている間に虫食いだらけになってます。
増えるワカメちゃんでもよいらしいです。
私はたまに冷凍ホワイトシュリンプも入れてます。
毎日子タツがどこからともなく出てきます。
お腹の大きいタツがいないのに・・・
[2009/04/17 00:11]
URL | アオちゃん #-
[ 編集 ]
>アオちゃんさん
情報ありがとです!
Tさんが発送の時によく入れておられるアオサのことかな?
あれもヨコエビ食いますか!(なんか硬そうですが。。。)
増えるワカメちゃんは意外でした!今度試してみます!!ありがとうございます^^
冷凍ホワイトシュリンプも食べるってことは、ヨコエビは雑食性なんですね
勉強になりました^^/
子タツが沸いてくる水槽って@@!
アオちゃんさんの水槽はまさに理想的な環境なんですね
見てみたいな~~~~
[2009/04/17 00:22]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
私の場合 ヨコエビにも種類があるのでしょうか?
家のヨコエビはアオサを食べます。
ブクブクも要らないし、水換えは忘れた頃にする程度ですが
どんどん繁殖していますよ。
ストレナーで濾して極小ヨコエビのみ本水槽(3日に1回程度)へ入れています。
そうそう 転覆病はどうですか?家も1匹(ハナタツ)が転覆してます(>_<)
エルバージュで薬浴中ですが‥‥もう1ヶ月経ちます
餌も食べてないし 「そろそろ天国かも」 って‥‥
毎朝水槽覗いては「‥‥」です。
[2009/04/20 21:20]
URL | ナニワ #w4Ib0zSU
[ 編集 ]
>ナニワさん
はじめまして^^
カキコミありがとうございます!
アオサですか!!
それなら色素もあまり出なさそうですし、海水も汚さなそうですね。
こんどアオサもためしてみますね。
貴重な情報ありがとうございます^^v
うちの転覆病のタツは薬浴して2日で☆になってしまいました・・・><
かわいそうですが細菌性の転覆病は完治がかなり難しいみたいです。
有効な治療法もなさそうですし・・・
めげずにタツ飼育頑張りましょうね!
また気軽にカキコミしてくださいね^^
[2009/04/20 21:40]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
|