fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

抱卵!
IMG_0312.jpg

現在抱卵中のハナタツ♂です。
ネットなどで調べてみると2~3週間で仔タツが生まれると書かれてるのをよく見ますが、、、、
実際どんなぐらいで生まれるのでしょうかね?
うちの水槽は冷水温(21度設定)なので、もしかすると仔タツが見れるのはもっと時間がかかるかもしれません。
あんまり動こうとはせずにじっとしてる事が最近多いです。
そろそろ生まれるのかな?
スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント

こんにちは。

水温21度ですか。やっぱタツ水槽は水温低いですね。
おいらも自分お考えで魚水槽では水温低めの24度です。
これがいいのか悪いのかは分かりません。
[2009/04/20 23:40] URL | ケンシロウ #Tksic3.. [ 編集 ]


>ケンシロウさん

冷水温なのでもうクーラーがんがん動いていますw
でもこれから夏にかけてもう少し水温上げていこうかと思ってはいますが^^
24度ちょうど良いんじゃないですか^^
でもこれから気温が上がるとしんどくなってきますね
(クーラーに頑張ってもらわないといけませんね)
[2009/04/21 07:08] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

こんにちは~
「大きなお腹ですね!もう そろそろかな?」
ウチのタツ水槽は冬18度(それ以外20度)設定です。
クーラーはウォーター○○という物を昨年より使用しています。
それまではゼンスイ等を使用していたのですが部屋に熱気がこもり
「何かないかなぁ・・・・」(@_@;)
「水流が弱くて」「熱気が出なくて」「経済的で」
 ってネットで検索して見つけました!
☆1シーズン使用した結果
 水流、熱気、経済的は◎ですが、水温が△です。
 湿度が高いと水温の低下が遅い事が欠点ですね。
 購入前に足し水が必要と記載があったのですが
 それはある意味苦にならなかったです!
☆PS 転覆病の件
 某サイトのご助言で「タツの腹部に薬液を入れる方法」を教えていただき
 昨夜試してみました。  どうなる事か?? 完治してほしい!

[2009/04/21 10:43] URL | ナニワ #w4Ib0zSU [ 編集 ]

こんにちはっ!
正面から見えませんが、産む直前はお腹だけ私のように3倍くらいの太さになります。(お腹の卵の数にもよると思いますが・・・)
家は水温23℃前後です。
夏場のクーラーはまだ考えていませんが、近海タツは30℃くらいまでオッケーらしいので、ファンと室内クーラーで対応しようかなぁ~と思ってます。
ナニワさんが言っておられるウォーター○○も気になるのですが、なんでしょうか?
[2009/04/21 16:43] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]

こんばんわ
ウォータークールという商品です。
逆サーモを使って冷えすぎないよにしています。
確かにタツの飼育水温には幅がありますね。
ただ僕の場合 アマモ等の海草海藻が20度を超えると枯れてくるので
20度以下にしています。
http://www.penguinvillage.co.jp/watercooler.html←商品のHP

[2009/04/21 21:09] URL | ナニワ #q0isl8JA [ 編集 ]


>ナニワさん

ウォータークール使用されていますか
確か滴る海水に風をあてて気化熱を利用して水温冷やす装置ですよね
湿度がないときはなかなか効果的な冷却方法だと思いますよ
しかもエコですしね^^
うちもアマモなどの海藻がありますので夏でも21~23℃設定で考えています
(部屋がクーラーの温風地獄になるかもですが^^;)
タツの腹部に薬液を入れるのは初耳ですね!
自分は怖くてできないかも。。。。^^;;;
また効果がありましたら報告してくださいね。
[2009/04/21 21:26] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>アオちゃんさん

タツ君お腹がパンパンに膨らんで重たそうにしていますw
冬場は温度管理しやすいですがこれからの季節が鬼門ですよね!
タツの種類にもよるんでしょうが適温って何度なんでしょうかね?
ハナタツは水温低めとは聞いたことあるのですが。。。。?
[2009/04/21 21:33] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

注射の結果報告
生存中です!が 相変わらず浮いてます・・・・
転覆になったら「早めにしないと効果がない」と言われたんですが・・・
おそかりし・・・みたいです。後は自然治癒か。
PS 昨夜、以前オークションに出品していた120と150の
OF水槽セットの引き取りに来られました~V(^0^)
次はクーラーだ! もう少し暖かくなってからにしよ!

[2009/04/23 16:46] URL | ナニワ #w4Ib0zSU [ 編集 ]


>ナニワさん

やはり細菌性の転覆病は難しそうですね。。。。
プカプカ浮くだけで即☆になる訳じゃないので見ていてかわいそうになりますよね。
体内の薬が早く効くといいのですが・・・

120と150のOF水槽ですか!デカ!!
うちでは落札されるまでおいて置く場所すらありませんわw(汗
でも上手くお取引が出来た様でよかったですね^^
[2009/04/23 18:46] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/59-b4971660
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)