うわっ~! もったいないですが、お腹の中の子供が多いので選別したのかも?・・・
家はサンゴタツで一度ありましたが、ストレスが原因で早産したみたいで、お腹は空っぽになっていました。
楽しみですね?
ある程度子供を出したという事は残った子タツは大きく生まれてくるでしょうね?
[2009/04/24 19:59]
URL | アオちゃん #-
[ 編集 ]
>アオちゃんさん
選別とかするんですね!ビックリ@@!
以前より膨らみはありませんがまだ子供が残ってるみたいなので生まれてくるのが楽しみです^^
後、1週間ぐらいかな~~?
[2009/04/24 23:29]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
はじめまして。
タツノオトシゴ飼育の参考にさせてもらってます。残った卵が無事に産まれるといいですね。
うちではサンゴタツを飼育していて繁殖に挑戦しているのですが、なかなか抱卵にまで至りません。
[2009/04/25 01:32]
URL | seotaro #-
[ 編集 ]
>seotaroさん
こちらこそはじめまして^^
私もまだまだタツに関しては素人ですのでこちらこそ色々と教えてください^^;
イバラタツもあのトケトゲ感がいいですよね!
頑張ってお互いタツ飼育頑張りましょうね
ブログ見させていただきましたよ~
色々な魚飼っておられるんですね!凄い!!
[2009/04/25 16:25]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
本日 また生まれましたよ!
Mixiには書きますが、赤い個体と赤にシルバーの模様が入った個体がでてきました。
小さいけど擬態軟骨も出ています。
[2009/04/25 19:30]
URL | アオちゃん #-
[ 編集 ]
うわ やっと画像見れるようになりましたら 卵が・・・・
[2009/04/25 20:11]
URL | 横海老屋 #-
[ 編集 ]
>横海老屋さん
やった~!!ブログ画像見れるようになりましたか^^v
そ~なんですよ・・・・卵だしちゃいました><
でもまだお腹に少しは残っていそうなのでそれに期待します。
雨の中の採取お疲れ様でした(親指だいじょうぶですか?)
[2009/04/26 00:28]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
アオちゃんさん>
またもや生まれましたか@@!
アオちゃんのとこは仔タツだらけですね
今回はかなり期待できそうな仔タツみたいですね
大事に育てましょう!
[2009/04/26 00:35]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
おはようございます。 早産だったのですね。
残りのベビーが無事産まれてくることをお祈りします。
うちのハナタツは臨月みたいです(笑)
昨夜 イバラタツ特殊個体(ホワイトゼブラ)が★になりました
原因不明の突然死です「あぁ~」
[2009/04/26 10:16]
URL | ナニワ #q0isl8JA
[ 編集 ]
>ナニワさん
お腹がかなりスマートになってるのでもしかすると卵が残ってないかもです・・・
イバラ☆になっちゃいましたか・・・><・・・残念です
原因が分からないのは少し心配ですね
もしかして寿命かもしれませんよ
気を落とさず頑張んばりましょう!
[2009/04/26 14:23]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
こんにちは。
おいらの水槽は何とか終結に向かっていると思います。
その節はありがとうございました。
そこまで育ていて育児放棄とは・・・。
形がハッキリしているのにもったいないですね。
でもこれが自然の流れなのですかね。
タツ太郎さんの水槽では自然界より安全なので
親が子供の数をコントロールしたとか。
残りの子が無事生まれ育ちますように。
[2009/04/26 18:48]
URL | ケンシロウ #Tksic3..
[ 編集 ]
こんばんは うちの ゼブラ抱卵採取個体君 腹が パンパンなんですが ほんとに
産みそうです・・・・
ちなみに 必ず ゼブラは 産まれてこないと思います
さて 私に 飼育できるものでしょうか・・・・・・
[2009/04/26 20:17]
URL | 横海老屋 #-
[ 編集 ]
>横海老屋さん
うゎ~!
それは楽しみですね!!
どんなメスが卵産みつけたんでしょうね?
出てくる仔タツが楽しみです。
ハッチアウトの瞬間とか見れたら感動ものでしょうね。
横海老屋さんなら餌も新鮮なの余裕で準備できるしきっと成功しますよ^^
[2009/04/26 22:52]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
皆さん・・・ 良い個体ばかり持っておられるんですね?
家の白の個体がゼブラになりましたが、一時的だけですね?
早く良い個体(ハナタツ)が欲しい今日この頃ですね?
[2009/04/27 07:34]
URL | アオちゃん #-
[ 編集 ]
アオちゃんへ はじめまして
おそらく飼っておられる個体は
ホワイト後天性ゼブラ個体だと思います。
先天性ホワイトゼブラ個体は環境が変化しても
カラーが変化する事はありません。
PS 先天性ゼブラ個体同士の繁殖も経験しましたが
2度産卵しましたがホワイトゼブラは1匹のみでした。
その1匹は☆になりましたね
「又ゼブラ個体がほしくなりましたぁ」
[2009/04/27 12:17]
URL | ナニワ #G5DQ0su.
[ 編集 ]
ナニワさん はじめまして・・・
そうですね?
黒い個体から赤、白、ゼブラ、擬態軟骨付等々いろんな子タツが生まれてきますね?
凄く面白いです。
DNA中にあるのですかね?
タツが色を変えるのは解っているのですが、色の違う個体が生まれて来るのは神秘ですね?
私は今回初めて繁殖に成功しました(タツ飼育歴5年)
次回は綺麗なハナタツなどを成功させたいものです。
お互い頑張りましょう!
これからもよろしくお願いします。
タツ太郎さん、勝手にブログを使用してすみません・・・
[2009/04/27 13:20]
URL | アオちゃん #-
[ 編集 ]
>ケンシロウさん
長い戦いでしたね、、、お疲れ様です^^
魚水槽は1匹が病気になると連鎖しやすいですからね
これでやれやれですね
ケンシロウさんのフグに対する愛情を感じました^^
[2009/04/27 18:02]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
>ナニワさん
>アオちゃんさん
お二人ともさすがにタツに関して詳しいですね!
ここが少しでも多くのタツファンの情報交換の場になればと思っています^^v
皆さんこの場を活用してどんどんタツ話してくださいね^^
[2009/04/27 18:07]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
|