fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

子タツ15日目
IMG_0904.jpg

5月3日生まれの子タツです。
生まれた当初は5mmぐらいしかなく、完全に早産でした。
ゆえに40匹いたのが最終的には5匹になりその生き残りの1匹です。
だめもとで隔離BOXから本水槽に移したのですが、何とか生きてるみたいです。
でも成長はかなり遅いですね・・・・
でも頑張って生きています!
スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント
こんばんわ
こんばんわ~
僕は今日水替えを失敗して・・・
大量の海水が一機に子タツ水槽へ
洗濯機状態になったみたいで
3匹の子タツが水面に浮いています(T.T)

[2009/05/17 20:26] URL | ナニワ #q0isl8JA [ 編集 ]

今日の状況!
♂タツが3匹ご懐妊みたいです。
また少ないんだろうなぁ~・・・
[2009/05/17 23:06] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]


>ナニワさん

あちゃ~~~><
子タツもみくちゃになって空気吸ってしまったんですかね。。。
自然に回復するといいのですが・・・
[2009/05/18 00:07] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>アオちゃんさん

生まれる子供が少ないってことは、メスからの卵の受け渡しが上手くいってないってことですかね?
水深の深さが足りないのでしょうか。。。。
アオちゃんさんのとこもなんだか凄い数のタツがいるのでは?w


ヤフーブログで見せてくださいよ^^
[2009/05/18 00:11] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

そうですね?
やはり45㎝(砂の厚さ5㎝)だと卵の受け渡しが少なくなるようです。
卵の落ちてるのは見た事ないのですが・・・それとも4~6匹を小分けで産んでいるので、実際は30~40位産んでいるのかもしれません。
現在飼育中のタツは親タツ(購入から☆なし)で12匹&頂いたイバラタツ稚魚×2、アオちゃんブリードの子タツが50位ですかねぇ?
ただ今回生まれた子タツはポツポツ☆になってます。(水槽が出来上がってないせいかと思われますね?)
あと成長の差が激しいですね?
[2009/05/18 07:42] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]


>アオちゃんさん

繁殖用水槽の深さの理想は1mぐらいはあれば良いらしいですが、そんな水槽置けませんしねw(笑
子タツが全部(50匹)大人になると大変な事になりそうですね!
成長の差は確かに有りますよね。
うちの未熟児も残った5匹のうち1匹だけやたらでかいですw
[2009/05/18 22:05] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/77-ace11d9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)