fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

毎日の餌
IMG_0873.jpg

毎日あげているタツ君の餌(ヨコエビ)ですアップロードファイル
うちの水槽は狭いながらもタツ君が10匹+α子タツ数匹いるので、毎日こんなぐらいヨコエビ入れてあげています。
ストックBOXの水温が16度ぐらいなので、水温の21度まで餌の入っているおわんを浮かべてじっくり温度合わせをし、その後水合わせをしてから本水槽に入れています。
ヨコエビをいっせいに水槽に入れるとタツも反応して目の色変えてキョロキョロしだしますw
それがまた可愛いのですよ笑
スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント

ヨコエビを入れた瞬間のタツ君の目の変わりよう。。
可愛いですよね~。毎度の事ながら、かなりはまってしまいます。
うちは常に届いたヨコエビを全部投入~なので、届いた瞬間しか見れませんが・・。
[2009/05/19 02:34] URL | タツLove #IpKRdcS2 [ 編集 ]


ヨコエビ確保は大変な作業ですよね
タツ君出産初回の生存 早産にしては長生きしていますので
タツ太郎さんの愛情の賜物ですね
タツの餌を食べる仕草は見ていても 飽きないですね 
[2009/05/19 03:32] URL | キクメモドキ #- [ 編集 ]


うちはようやくヨコエビが発生する水槽ができたような気がします。
3日目にしてどんどんヨコエビが湧き始めました。
イサザも小さい子がいっぱい生まれていて成長を楽しみにしています。
夏の暑さを乗り切るために餌専用水槽にクーラー設置も考えています。
[2009/05/19 07:13] URL | takuro #akWORJaI [ 編集 ]


>タツLOVEさん

そうなんですよね^^
目を「たべるぞ~」モードはいりますよねw(笑
ほんでヨコエビを必死に海草の茂みで探す姿も可愛いです^^*
[2009/05/19 08:35] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>キクメモドキさん

特にこれからはストックBOXの水温に気をつけないといけないですね。
40匹中5匹ですが初めてで早産にしては良く生き残ってくれたと思います^^
餌を食べるスピードも個体によって個性が有りますよね!
直ぐにバクつくやつとか狙いをかなり定めてからたべるのとか。。。w
見ていて楽しいです^^

[2009/05/19 08:41] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>takuroさん

ブログ見させていただきましたよ~^^
いい感じの餌製造水槽が出来てますね!
ヨコエビはサイクルが早いので直ぐに爆殖しますよ~
そうですね、クーラーはあった方が良いでしょね。
頑張って下さい!
[2009/05/19 08:45] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

アオちゃんブリード・・・
今朝、ハッチアウトしましたが、やはり個体が小さいので、生まれた子タツは細い・・・
元気で泳ぎ廻ったり、海藻に繋がってますが、環境を変えたくないので、親水槽に隔離ボックス設置しました。
どうなるか楽しみです。
まだまだ他の親のハッチアウトが続きそうです。

そうそう土曜日にマイミク(mixi)の方からロングスナウトシーホースを頂ける事になりました。
[2009/05/20 07:21] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]

おはよう~
ヨコエビの保存はどんな水槽で行っていらっしゃるのですか?
ハッチの話題は 良いですねぇ~
僕は親タツを以前里親に出したので
今は1ペアと子タツのみです。
[2009/05/20 09:08] URL | ナニワ #q0isl8JA [ 編集 ]


>アオちゃんさん

ハッチおめでとうございます^^
隔離できたのなら集中的に餌を沢山あげれますね。
ロングスナウトシーホース!初めて聞くタツです^^;
外来種の大きな奴ですかな?
またコレクションがふえましたね^^
[2009/05/20 09:51] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>ナニワさん

ヨコエビの保存は以前の記事で少し紹介しました^^
http://tatutarou.blog26.fc2.com/blog-entry-56.html
ここの記事ですね
参考になるか分かりませんが、カギはヨコエビの餌と水温です。
1ペアでしたらじっくり観察しながら飼育できますね^^
[2009/05/20 09:58] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

ゼブラスナウトシーホースは・・・
良くショップでイバラタツと売っているタツですよ!
本当のイバラはゼブラスナウトより凄くトゲトゲしていてカッコイイですが、高い!
タツの入門編みたいな的なタツだと思います。
色も綺麗ですし、飼いやすい(私が初めて飼ったタツ)もちろん繁殖も近海タツよりも楽です。
飼育方法は変わりませんが、人工餌(冷凍餌)にもすぐ慣れるし、私が飼っていた個体は顔を覗くと寄ってくるほど慣れていました。
1年間、冷凍餌だけで飼育しても☆にならず、子供も産んでいました。
私のタツのスタートでしたね?
[2009/05/20 17:23] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]

再度訪問
こんばんわ
本日2回目の訪問です。「おじゃまします」
ヨコエビの保存 以前話してますねぇ‥‥何度もごめんなさい。
追伸 家の子タツは、成長著しい子と悪い子がいます。
[2009/05/20 18:59] URL | ナニワ #q0isl8JA [ 編集 ]


>アオちゃんさん

ゼブラスナウトの詳しい説明有難うございます。
冷凍を食べるなら世話もしやすいですね。
おまけに人に慣れるとは!
かわいいですね^^
[2009/05/20 19:20] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>ナニワさん

はいはい!何回でもおいでやっす^^w(笑
ヨコエビのストックは2週間ぐらいが限度のような気がしますね。

子タツの成長やはり個体差があるのかも?ですね。
人間と同じで成長の早い子と遅い子がいるように。。。。
でも元気ならなんとかなりますよ^^
[2009/05/20 19:24] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

タツ太郎さんへ
さっきブログを立ち上げてみました。
ヤフーなんですが、名前はアオちゃんで登録しました。
記事はまだ書いてませんが、また見てやってください。
よろしくですぅ~!
[2009/05/20 19:33] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]


>アオちゃんさん

早速訪問させてもらいました^^
ブログ開設おめでとうございます!
これからもちょくちょく寄せてもらいますね^^/
[2009/05/20 21:02] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/78-96fdc8c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)