fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

餌を求めて!シーズン6
今日は午前中久しぶりに横海老屋さんのとこに行って来ました赤色の車
朝の5時30分到着、朝の海の潮風は気持ちが良かったです^^
やっぱり海、最高!!砂浜
採取現場ではすでにプロが作業を行っておられました。
早速私もウェーダー着こんで採取開始グー!
案の定いつもの事ながら採れるのは海藻の残骸だらけ・・・・・無言、汗
プロにヨコエビ掬うコツをききながら、まぁ、、、、なんとか採れるレベルになりましたkao02
面白いのが同じ海藻でも全然ヨコエビが付いていない海藻とウジャウジャ付いてる海藻とがあるんですよ。
ヨコエビの習性でしょうか?どうやらある程度集団単位でで海藻に付着してるみたいですね。
ですからその上手い事付着している海藻にヒットした時は一気に採れるんですよ。
プロはばんばんヒットしまくっていましたえぇ
私は1,2回ですかね。。。。でもその瞬間は最高です笑い。
っで、、、、私がチマチマやって採れたヨコエビ絵文字名を入力してください

IMG_0112.jpg


プロが私の半分ぐらいの時間で採ったヨコエビ絵文字名を入力してください

IMG_0111.jpg

さすがプロですね!
全然量が違います(ヨコエビで底が見えないぐらい真っ黒!!!)
さすが毎日採取されてるだけの事は有ります。
海人の野生の嗅覚でしょうかね笑
なんやかんやと二人で話をしながら採取は楽しかったです。
今日はお世話になりました!プロ^^
私は昼から仕事が入っていたため採取だけして帰りましたが、今度はゆっくりと飯でも食べましょうねハート

横海老屋さんで横海老屋リニューアル記念特価やっておられますので、今ならヨコエビMIXがお得な値段で購入できますよ。
6月6日午前4時までの受付となっていますので、この機会に横海老屋の新鮮ヨコエビを一度お試しくださればと思います。

スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント

タツ太郎さんもヨコエビ採取が上手くなってきましたね~(笑)
横海老屋さん引き抜かれちゃいますよ~。そのうち(笑)
横海老屋さんはプロの勘で採取しているのではなく、ヨコエビが向こうから寄ってくんですよ~。。僕を採取してと・・。
あの方は奥様ではなくヨコエビに愛されているんですね(爆)
[2009/06/06 20:43] URL | タツLove #- [ 編集 ]

横海老屋さんから聞きました。
「今日、タツ太郎さんが来ておられました」って・・・
本当は私も参加したいのですが、就活中(今、ターニングポイントだと思い、アクア、犬系の仕事を探し中)ですので・・・
早く決めて合流したいです。
[2009/06/07 07:02] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]


>タツLoveさん

いえいえ^^;まだまだプロにはおやびませんよ~(汗
ヨコエビ採取なかなか難しいものなんですよ。。。。
確かにw横海老屋さんが海に入ると一斉にヨコエビ集まってきますw(爆!
ヨコエビLoveフェロモンでも出してはるんですかねw(笑
[2009/06/07 09:57] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>アオちゃんさん

就活中って、、、、アオちゃんさんお仕事おやめになられたんですか。。。
自分の好きな仕事に就けたら仕事も楽しいでしょうね!
がんばって良い仕事見つけてくださいね^^/ガンバ!!
いつか皆でヨコエビ採りましょうね^^
[2009/06/07 10:01] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

ちょっとトラブルがありまして
仏のアオちゃん?も堪忍袋が・・・
腰も調子悪いし、こんどは好きな仕事をやろうか!と思いましてね?
アクア、ワンコ関係の仕事を探しています。
¥があればアクアショップも考えたいのですが・・・難しい(泣)
[2009/06/07 17:19] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]


>アオちゃんさん

いいんじゃないですか!好きな仕事をするってのは^^
人生まだまだこれからですからね。
アクアショップ、、、、昔は私もしてみたいと思っていましたよ^^;
[2009/06/08 20:26] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


ヨコエビの採集はコツがいりますね
プロより少ないとはいえ なかなかその量は取れませんよ
回数を追うごとに上達されて タツの餓死は心配なく育てられますね
チビタツの成長も順調そうで二代目も期待できそうですね
[2009/06/11 02:22] URL | キクメモドキ #- [ 編集 ]


>キクメモドキさん

だんだんとヨコエビ採取のコツみたいなのはつかめてきたみたいです^^
でもこれから気温が上がってくるとヨコエビいなくなってしまうんですよね~^^;
今度はアミエビ採りにチャレンジしたいですね!
[2009/06/12 00:37] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/87-780aff24
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)