最新兵器! 前から気にはなっていたのですが、最新=高価があり・・・
比重計を目視計から屈折計に変えて比重の正確さを実感してましたが、デジタル水温計も誤差(安物)で信用もできず、ボーメ計に変更したり設備などでもいろいろ試行錯誤(無駄使い)しています。
やはり高価=信用・がついてくるんですよね?
[2009/06/12 09:15]
URL | アオちゃん #-
[ 編集 ]
すごい便利そうですね~。
うちの水温計とクーラーの水温計が2度も違うんです(凹)
どっちを信じれば良いのか・・・。
その便利グッズ、購入してみます。情報ありがとうございましたm(_ _)m
精度的にはどうなんでしょうか?
疑問に思うのは
水温をどの位置で計るかなんですよね。
深い水槽だと表面と底では随分違うような気がします。
そこいら辺のレポートをお待ちしています。
[2009/06/12 16:33]
URL | takuro #akWORJaI
[ 編集 ]
>アオちゃんさん
水槽の絶対水温を知るのは難しいでしょうね
アクア用に市販されてる水温系(デジタル)はだいたい±1度のごさがありますから。。。。
ようは大事なのは水温の急激な変化をいかに与えないかまたは察知するかだと思います。
その変化がないかを確認するためと割り切ってデジタルの水温系計で(絶対水温は分かりませんが)確認って感じですかね。
[2009/06/12 19:19]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
>タツLoveさん
クーラーのセンサーは内部式ですかね?
それなら水量などにより(少ないと特に)本水槽と温度の差は出ますよ~
[2009/06/12 19:23]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
>takuroさん
制度的にはあくまでホビー用ですので±2.5度ほど生じるみたいです。
5,6万する医療用なんどの特殊な機種でしたら誤差もほぼないでしょうが。
対象物から2,3cm離して測定が一番精度が良いみたいですね^^
そして赤外線で計れるのは対象物の表面温度だけなんですよ。
(だから深い水槽の底の温度とかは計れないです^^;)
私は主に水換え時の温度確認のためにめやすとして使用したりしてますよ^^
[2009/06/12 19:34]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
ほぅ~ 初めて見ました~
PHを測るものかなぁって(・・?思いました!
[2009/06/14 00:06]
URL | ナニワ #q0isl8JA
[ 編集 ]
>ナニワさん
PH計は良く似たすスティック状のたくさん有りますよね。
赤外線なので多少の誤差はありますが、対象物から離れて計れるので便利ですよ~^^
探すとアクアに使える色々便利グッズってありますよね。
[2009/06/14 05:18]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
こんにちは。
ご無沙汰しております ペコリ(o_ _)o))
おいらは仕事で表面温度計を使うことがありますが
これと原理は同じものです。
瞬時に表面の温度が測れて便利ですよね。
[2009/06/14 20:46]
URL | ケンシロウ #Tksic3..
[ 編集 ]
>ケンシロウさん
お元気でしたか~^^
即座に水温など計れるので便利ですよね^^
転勤の準備、大変でしょうが頑張ってくださいね!
ブログ続けられるとの事で安心しました^^
[2009/06/15 16:53]
URL | タツ太郎 #-
[ 編集 ]
|