fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

ハッチアウト!キター!!
IMG_1129.jpg

昨日の早朝に予定日どおり抱卵タツがハッチアウトしました笑い。
生まれてきた子タツもしっかりした感じで今回は順調に育つかもです。
早速横海老屋さんにSSのヨコエビをお願いしました。
仕事の早い横海老屋さんのおかげで今朝には餌が届きとりあえづ安心です。
今後どう成長していくでしょうか、、、、、1回目、2回目の教訓をいかしてしっかり育てたいと思います。



IMG_1134.jpg

現在は子タツ用水槽がまだないので、外掛け隔離BOXでこんな感じで育てています。
餌もSSヨコエビを集中的にあげれて良い感じだと思うのですが。。。。
早く子タツ用の水槽用意してあげないといけませんねkao04
スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント
おめでとうございます。
子タツちゃん誕生(^ー^)ノおめでとう~
元気に育ってほしいですね┌|∵|┘
1ヶ月で1㎝位の成長が目安だと僕は思っています。
今日はオフィスからメッセージ書いてます~~
[2009/06/18 14:12] URL | ナニワ #q0isl8JA [ 編集 ]


>ナニワさん

1ヶ月で1cmですか!了解です^^v
4,5cm位まで成長すると安心なんですけどね。
うちでは1週間が一つの山です。。。。ポツポツ☆にな茶うんですよね・・・
でも今回は気合入れて頑張ります!
[2009/06/18 17:39] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


写真拡大してみたら可愛いのが何匹かいましたね。
現在大きさどれくらいですか?
[2009/06/18 18:15] URL | takuro #akWORJaI [ 編集 ]


>takuroさん

今回の子タツの大きさは大体1.5㎝弱ぐらいですかね。
匹数は今回は少なめの30匹ほどでした。
takuroさんもタツ飼育リベンジされたんですね^^
頑張ってくださいね!
[2009/06/18 18:28] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

おめでとうございます。
がっちりとした子タツですね?
大丈夫でしょ?
あとは餌と飼育環境では?
30匹産まれれば十分だと思いますよ。
しっかり育てて大きくしてあげてくださいね?(笑)
[2009/06/19 07:52] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]


おめでとうございま~す。
サイズ的には言うことなしですね。
ヨコエビSSのみで完璧OKです。楽しみです!!
[2009/06/19 12:39] URL | タツLove #- [ 編集 ]


>アオちゃんさん

餌はSSヨコエビでいけそうですが、飼育環境を考えてあげないといけないです^^;
やはり子タツ用の専用水槽が必要ですね
(水槽置く場所がない・・・・・)
[2009/06/19 13:54] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>タツLoveさん

ちまちまSSヨコエビ食べてるので安心です。
これも迅速に対応してくださる横海老屋さんのおかげです。
タツLoveさんみたいに立派なタツに成長させたいです^^
[2009/06/19 14:00] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

またまた
ハッチアウト!してしまいました。
12匹ゲットッ!です。
以前、転覆でお腹に穴を開けた個体です。
もちろん子タツ飼育水槽に強制移管しました。
なんか砂を入れた海藻ワサワサ水槽の方が「生きる」ような気がしてきましたが・・・
[2009/06/20 10:31] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]


こんにちは。

予定通りのハッチアウトなら
期待が持てますね。
頑張って大きくして下さいな。
[2009/06/20 15:50] URL | ケンシロウ #Tksic3.. [ 編集 ]


>アオちゃんさん

12匹おめでとうございます^^
また小出し出産ですかね?
それともどこかに隠れてるかな?
いま子タツ水槽はベアタンク式でやっておられるんでしたよね?
調子いまいちですか?
[2009/06/20 22:31] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>ケンシロウさん

今回は立派な子タツが生まれました^^
頑張って大きくしますね!
そしてハーレム。。。。^^*
[2009/06/20 22:33] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

はじめまして。
いきなりですいません(>_<)
今日タツノオトシゴを採集しました。
大きさは、3~4センチくらいです。
水槽の大きさは横40 縦20 高さ20です。
入れてるのは水作エイト 底敷 隠れ家 水草
混泳はヒナハゼ(2~3センチ)1匹 クサフグ2匹(2センチと5ミリ) ボラ(3センチ)1匹 ゴンズイ(1センチ)8匹です。

質問
餌は何を与えたら良いのでしょうか?
[2009/06/21 21:11] URL | △山田川△ #- [ 編集 ]


>山田川さん

こんばんは、はじめまして^^
タツノオトシゴ採取されましたか、良く見つけれましたね!
3~4センチって事はまだ若タツですね、きっと今年生まれたタツでしょう。

さて餌を含めて飼育に関してですが、タツの飼育は基本的に単独飼育が望ましいと言われています。
他の魚などがいると動きの遅いタツはストレスを受けやすいですから、、、、
また餌ですが、自然採取のタツの多くは(殆どと言ってもいいほど)人工餌を食べないんですよ。
タツは餌を区別するのに視覚で判断するらしく生きた餌しか口にしようとしません。
ですからもし海が近くにあるようでしたらヨコエビと言う藻場い生息している2ミリほどの小さな生餌を採取して与えてあげるといいと思います。
ただ上記にも書きましたが他の魚さんも沢山混泳されておられるので動きのスローなタツが生餌をを食べる前にすべて食べられてしまう可能性が有りますね。
タツは単独飼育と生餌(ヨコエビ)の確保さえ出来れば飼育は難しくはないのですが、、、、それ点ががタツ飼育しておられる皆さん苦労しておられます。
もし難しいようでしたら海に放流してあげてくださいね^^
[2009/06/21 23:05] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

ありがたいです。
飼育は単独にさっきしましたよ
生き餌の採集は桂浜の近くにすんでるので、海が超近いので楽にできます。
調べた事と大体一緒ですね。
ありがとうございます。
[2009/06/21 23:57] URL | △山田川△ #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/90-f53a78cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)