fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

沈黙
皆さんこんにちは笑い。
あいかわらず関西は梅雨あけしませんね。。。。。ムシムシしてます・・・
仕事もバテバテ。。。orz
忙しい毎日をおくっていいます。
でも沈黙の影でコツコツと動いていますよ、、、タツ飼育再開に向けてbikkuri01
仕事のあいまを利用して各ショップで色々購入ニコッ♪

タツ飼育絶対再開します!

スポンサーサイト




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

コメント

そうですよね。
いい方法が見つかるといいですね。
[2009/07/19 17:38] URL | takuro #akWORJaI [ 編集 ]

(・・?なになに
コツコツと何集めてるんですか?
気になるなぁ~~
しかし 暑いですねぇ~~~
[2009/07/19 17:44] URL | ナニワ #- [ 編集 ]


>takuroさん

タツは一度飼育するとやっぱり可愛いですから、、、、あきらめられません^^;
今度は近海物とは違う方面でタツ考えています^^
[2009/07/19 23:53] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>ナニワさん

そんなたいした物じゃないですよ^^;
今度は冷凍餌に慣れやすい外来種のタツ飼育考えているんですよ~
それに備えて珊瑚とかボチボチそろえてる段階です^^v
[2009/07/19 23:57] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

近海は・・・
もうやらないのですか?
冷凍餌?
家の近海タツは冷凍餌にも慣れてパクパク食べてますが・・・栄養を考えてたまにYさんでヨコエビを与えていますけど・・・
外来種・・・シーポニー、カリビアンが良いかもしれませんね?
綺麗で存在感あるし、たまに与える生き餌もイソスジエビとか?大きいのがあげられます。
私も余裕ができたらカリビーなど高価な種に手を出そうかと、思案中です。
お互い頑張りましょう!
復活を待ってますね?(笑)
[2009/07/20 08:41] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]

外来種ですね
カリビアンだな!黄色 オレンジ レッド~
カラーが綺麗ですよね。大型だし!
僕は以前高さ70㎝の円柱水槽で飼っていました~
[2009/07/20 11:43] URL | ナニワ #q0isl8JA [ 編集 ]


>アオちゃんさん

天然採取のハナタツなどは以前冷凍餌に挑戦してみたのですが全然ダメで・・・・
今後は冷凍餌でもいける飼いやすいのにします^^;
カリビアン、シーポニー、ポッットベリー。。。。さて、どれにしましょうか?
[2009/07/20 22:24] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


>ナニワさん

カリビアンって、、、、かなりでかくなる種ですよね。。。。
家の水槽は小さいから大丈夫かな?
高さ70cmの円柱水槽・・・(@@;
そんなの水族館でしか見たことないですw
[2009/07/20 22:29] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]

大きさは
カリビアンよりシーポニー、ポットベリーシーホースの方がデカクなりますよ!
ただ水槽の大きさにも合わせるみたいで、タツ太郎さんの持っている水槽ならある程度の大きさで止まると思いますよ!
家のカリビアンも15㎝程度で成長は止まりましたが、産んだ子供は水槽内が真っ黒になるくらい産みましたよ!
[2009/07/21 22:20] URL | アオちゃん #- [ 編集 ]


>アオちゃんさん

なるほど、外来種はある程度水槽に合わせて成長するのですね!
勉強になりました^^
繁殖は。。。。当分おあずけかな^^;
子タツが生まれるとそこまで手が回りませんから~
同性のタツを複数匹にする予定です。
[2009/07/22 00:02] URL | タツ太郎 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://tatutarou.blog26.fc2.com/tb.php/97-fbbee2d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)