fc2ブログ
タツ太郎のシーホース&サンゴ飼育日記
外来種のタツノオトシゴやミドリイシ、ソフトコーラルなどの珊瑚も飼育しています
プロフィール

タツ太郎

Author:タツ太郎
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア

Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

フリーエリア

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

1013年8月和歌山串本ダイビング
今年もいってまいりました串本へ
天気は晴れ、絶好のダイビング日よりでした


IMG_0018.jpg

いざボートでポイント目指して出発!




P8290010.jpg

エントリーしていきなりキンメモドキの群れ




P8290097.jpg

群れ!群れ!群れ!
テンションあがりまくり




P8290042.jpg

キンギョハナダイも沢山泳いでいました~




P8290124.jpg

レンテンも数匹見ることが出来ました




P8290109.jpg

フリソデエビも2匹仲良く食事中
(このエビはヒトデを食べるんですよね)




P8290115.jpg

夏の海にもかかわらずピカチュウウミウシもいました!




P8290043.jpg

串本で見られるミドリイシはエンタク系が多いです




P8290071.jpg

1本約40分間の水中散歩、気持ちがよかった~♪
最後は水深5メートルで3分間の安全停止
今回は1日で3本潜りました
沢山の色々な生物とめぐり合えて気持ちもリフレッシュできました^^
やっぱり海は最高!!!



スポンサーサイト



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

トラブル続きで。。。。
皆様お久しぶりです。。。。^^;
二ヶ月もブログ放置しておりました・・・スミマセン><;;;;

仕事が多忙であったのと、水槽関係でも色々とありまして。。。。

まずは先月リアクター用のミドボンなんですが、空になっているのに4日間きずかなくて(汗
もちろんKHは下がりまくり、、、ミドリイシの色合いもいまいち
そんなこんなしているうちに悪い事は続くものですね

おとついの出来事ですが、何か水槽が変!!!

大変!!!!

メインポンプが止まってるw(激汗

まぁ、、、結果的には予備のポンプを持っていたので取り替えてなんとか難をしのいだのですが、、、、
それよりも重大な出来事が

クーラーが運転中!!!!!!!!!!!!

そう、おいらの水槽用クーラーはKDA-500
海水が循環していないのに動作してるってことは・・・
そうです、チラータンク内の海水ははギンギンに凍結していたんですよ~(爆
皆さんもご存知のように水は凍ると膨張します。
って事は・・・チラータンク破裂!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・・・・・・・・Orz

我が家のKDAはお亡くなりになりました。。。。

今の時期水槽用クーラーがないとやばいです。
部屋のエアコン21度に設定!!!フルパワー運転
何とか1日それでのりこえて今日新クーラーが届きました





IMG_0003.jpg

今回はKDAをやめて(結構動作音もうるさかったし、、、)ZRW-400をチョイスしました
馬力もKDAとほぼ同じ、少しサイズは大きくなりましたが動作音はすこぶる静か
もう悪い事は続かないでほしいです
一件落着





テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

90%完成
IMG_5151.jpg


皆さんこんばんは~^^/
急に暑くなって着ましたね
体調がいまいちのタツ太郎です
左側のテーブル系エリアもほぼ完成にちかづいてきました^^
ボンド系は一切使わずのレイアウトですので組むのが。。。^^;
お互いが影にならないように、しかも段々に組むのは難しいですね。
でもまぁ。。。少しはかっこよく組めたかな
次は右側エリア頑張ります



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

現在の全景
IMG_5141.jpg

GW関係なしでの仕事の毎日ですが、ボチボチ珊瑚集めています
左側のテーブル系エリアもだいぶうまってきました^^
下段、中段はレイアウトOKなので後は上段部分だけですね
テーブルと他のサンゴ(スギなど)を同じ照明で飼育するのはなかなか難しいですね~
毎日KRの照度をいじくって様子見ています。。。
それにしても右側中央後ろのトゲサンゴ、、、大きくなったな~~~そろそろ枝打ちしないと^^;




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

最近のミドリイシ水槽
巷ではゴールデンウィークですね。
おいらは1日だけ休みとって後は仕事です。。。。
(10連休って方もおられるんですよね、、、、羨ましい!)

さて、ミドリイシ水槽ですがゆっく~りのペースで進めて行っていますよ

IMG_5077.jpg

このスギの株はかれこれ1年になります。
沢山枝分かれしてだいぶ大きくなりました
色も良い感じに揚がってきています!





IMG_5078.jpg

これはツツハナですね~
水槽左側の山はテーブル系のサンゴでレイアウトしようと計画中です。





IMG_5079.jpg

こんな感じで少しずつですがテーブルで埋まってきています。
それにしてもテーブル系は繊細な感じでいいですよね
もう少しかっこがついたら全景UPしますね。
皆様良い連休を~~~




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

赤い彗星
IMG_0023.jpg

ライブロック入れ替えをして良い感じに水質も安定してきました
別水槽で保管していた古株のミドリイシたちもボチボチ入れていっています。
それに伴ってもうライブロックに苔がはえてくるのを予防するために生物兵器を

レッドレックハーミットクラブです^^

カリブから来たヤドカリさんです。
サンゴに悪さをしない大変おとなしいヤドカリです。




IMG_0034.jpg

真っ赤な体がとてもカッコイイですね!
コケ取り能力も大変優秀でクリーナーとして活躍してくれますよ~
頑張って働いてね



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

レイアウト
IMG_0019.jpg

ようやくライブロックのレイアウトが完成いたしました。
「あ~でもない」、「こ~でもない」と組んでいくわけですが、、、、
なんかいくんでもでもなかなか納得がいかなくて、2時間もライブロックと格闘しました
まあ、、、納得度80%ぐらいでしょうか^^;
今回は山を大小ふたつでのレイアウトです。
左の山にはテーブル系のサンゴをおきたいと構想を練っています
また続きは後日ってことで・・・




テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

大変ご無沙汰しておりました^^;
タツ太郎は何とか生きております
ここのところ仕事がおかげさまで激務でして。。。。嬉しいことですが。。。
ただ体力がもうこの年になると続きませんね^^;
ユンケル飲みまくっておりますw





IMG_0096.jpg

水槽の方はきちんと毎日メンテしているのですが、なんか変な生物が繁殖してきております・・・
ボロニアが・・・・・あちらこちらに・・・





IMG_0097.jpg

おまけにRLにも変な苔が・・・
なんか水槽のバクテリアバランスが崩れているようです
おいらは水槽はインテリアの一つとして考えているので、こんな状況はいただけません!





IMG_0001_20130410233237.jpg

っで!、、、いてもたってもいられず、RLの入れ替え&底砂の表面層の入れ替え(ボロニア撤去のため)決行いたしました
準備万端、気合は十分、でも疲れはピークw(爆
でも綺麗な水槽目指して頑張ります!!!
さてどのようになるのでしょうか?

つづく・・・


追記
ボロニアではなく正しくはバロニアでした ^^;
お恥ずかしい、、、間違え・・・(汗



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

ミドリイシは順調
IMG_0086.jpg

ご無沙汰です^^;
もう3月に入ったんですね~
忙しいと月日もあっとゆうまに過ぎていってしまいます。。。
今一番お気に入りのサンゴです^^
照明なしでフラッシュありでの撮影です。
良い感じにパステル化してきています
うちはベルリンなんだけどな~?
いままでベルリンでやってきましたがここまでパステル化した個体はいません。
もしや白化の前兆!?
いやいや、、、パステル化してもう1ヶ月はたつので大丈夫でしょう。
今後どうなるのか観察していきたいと思います。



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

ピンク^^*
皆様またまたご無沙汰しております^^;;;
徹夜の仕事が連チャンで続いて、、、
しかも確定申告の準備やらもかさなって、、、、
毎日ヘロヘロ状態です><;

でもサンゴの方は良い感じですよ~^^

IMG_4993.jpg

このピンクのトゲサンゴうちにきてから1年半たちます。
照明が点く前のスッピンの状態でパシャ
いい感じにピンクがのっています!
しかも先端は蛍光グリーン
フルスペでピンクが難しいと言われる方もおられますが、うちでは特に問題なく維持できていますよ。
明日も徹夜の仕事が・・・



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

2013年沖縄ダイビング~サンゴ・地形編~
UPが遅くなってすみません
仕事でバタバタしていましてなかなか時間が取れなくて。。。。
しかも残念なお知らせが・・・
嫁が持っていたカメラでミドリイシやらのサンゴを撮る予定でしたが、カメラの調子が悪くほとんど撮れていませんでした
楽しみにしてくださっていた皆様申し訳ありません><;
地形をメインに今回はUPさせていただきますね!


P1220107.jpg
まずは海底洞窟の入り口です。
天井から光が差し込んで綺麗ですね^^
おいらは地形大好きのダイバーなのでワクワクしました


P1220112.jpg
大きな岩と岩の間を探検です
迫りくる巨大なウォール!!!迫力ありました


P1220060.jpg
洞窟の中にはステキな窓が
なんとも幻想的でお気に入りのショットです。


P1220075.jpg
ヤギも沢山見られました。
やはり流れの早い場所に生息していましたよ。
ショップで売っているサンゴが、自然界ではどんな環境で生きているのか勉強にもなります。


P1220100.jpg
チジミトサカの群生ですね
水槽飼育では難しい部類のサンゴですが、自然界では2次ポリプもしっかり咲いていました。


P1220181.jpg
最後になりましたがミドリイシ
種類は良く分かりませんが、可愛らしいですね
慶良間はミドリイシいっぱでしたので今回はそれを皆様にお届けできなくて残念でした。。。><;
またきっと近いうちに潜りにいこうと思いますのでその時はしっかり撮ってきますね^^v
今回のダイビングの旅はこれにて終了です。
ではでは



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

2013年沖縄ダイビング~お魚編~
ダイビングをしていながら、おまけに家ではアクアもしているのに全然お魚には詳しくありません
だから詳しい説明も出来ないのでざっと画像だけUPしていきますね^^;


P1220016.jpg
分かりにくいですがキンギョハナダイの群れですね


P1220090.jpg
種類は分かりませんがチョウチョウウオですね~


P1220092.jpg
この魚は?なんだろう?南国っぽい感じの魚なので撮りましたw


P1220157.jpg
おなじみデバスズメの群れです


P1220180.jpg
なんか美味しそうなお魚さんw(爆


P1230190.jpg
スカシテンジクダイの群れですね、綺麗でした。


P1230204.jpg
カエルアンコウさんです、1.5cmほどでめちゃ可愛かった。


P1230228.jpg
何か分からんが黒っぽいヤッコ?


P1230234.jpg
ツノダシも沢山泳いでいました^^


P1230260.jpg
可愛かったので撮ってみた。


P1230282.jpg
アクアリュウムでも人気物、ニシキヤッコもいましたよ!


P1230286.jpg
皆さん良くご存知のハタタテハゼです。

まぁこんな感じで他にも沢山お魚さんがいました^^
さすが沖縄は色とりどりのお魚さんがみれますね!

次回は地形・サンゴ編をUPいたしますね
乞うご期待!!!





テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

2013年沖縄ダイビング旅行
皆様ご無沙汰しております。
やっと仕事の方も落ち着いてきましたので、沖縄にダイビング旅行に行ってきました

IMG_0004.jpg

那覇空港について早速お目当てのお店でお昼ごはん。
ネットでもそこそこ好評な与那原家Ⅱに行ってきました。

IMG_0006.jpg

やはり沖縄にきたらまずは沖縄そばでしょう。
そばも美味しかったですが、セットのジューシー(炊き込みご飯)が格別美味かったです
昼ごはん後は観光へ。。。。

実は沖縄には何回か行っているのですが、あの有名な首里城にはまだ行った事がなかったんですよ~
それでいざ首里城へGO!

IMG_4968.jpg

IMG_4943.jpg

IMG_4955.jpg

琉球王朝時代の歴史を感じる事が出来ました。
沖縄に来たならやはり首里城はオススメの観光スポットですね
明日からはダイビング三昧です。
水中写真も沢山撮りましたのでまた後日UPしますね
今日はこのへんで~



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

新年!
105.jpg

新年の挨拶が遅くなりましてすみません
去年の年末は31日までびっしり仕事で、年始も2日かからすでに仕事でしてお正月雰囲気も味わう暇すらない状態です。。。^^;
皆さんのブログにはちょくちょく覗かせていただいていましたが、コメントする余裕もなく読み逃げ状態で申し訳ありません><;
今年のアクアの目標は機材関係の見直しかな?
ポンプではDCポンプやらがでてきてなかなか良さげですね。
スキマーも電気食いのバレットから泡王に変えてみたいとも思っています。
そうなるとサンプも新調しなくては、、、、
ZEOにも挑戦してみたいのですが、添加剤が多いのでしっかり勉強してからの方がいいですね。

2013年も皆様良いアクアライフを楽しみましょう^^/


テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット

平穏な日々
IMG_4872.jpg

ミドリイシ水槽、久々の全景です
仕事は年末にかけてみっちり詰まっているのですが、水槽のメンテはかかさず毎日行っています。
やはり生き物を飼う以上キーパーとして責任がありますので、、、、
少しサンゴの配置換えや伸びたサンゴの枝打ちなどこそこそと楽しんでいます
世話をするとサンゴもちゃんと反応してくれるのでそれが嬉しいですね
白化する事もなく、色揚がりもベルリンにしてはまぁ~まぁ~かな^^;
システムLEDにしてはや1年になりますが、特に白化などすることもなく色の維持、成長を楽しむ事ができています。
さて、今年も残すとこ1ヶ月となりましたね。
仕事も最後のラストスパート!ガッツリ稼ぎまっせ~w(爆



テーマ:海水魚 - ジャンル:ペット